![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
勝手に決めたうちの開運場所ですが・・・サヌカイトの上に七福神、壁には平和で穏やかな羊がいます。形の良い岩は亡き両親が住んでいた庭にあった物。
どんな開運を望んでいるかって? そっ、それは世界平和に決まってるじゃないですか。
お金持ちに・・・なんて私欲的な事なんて決して
私が勤めているショッピングセンターでは、毎日多くの客で賑わっている。時々帰りに食品を買うくらいで、他はあまり見ていない(仕事をしながら見れない訳でもないが、品定めが出来ないので・・・
)
休日に・・・と思っていてもコレといって買う物がなければ、出かけるのがおっくうな気分でもある。っていうか、店内を歩き回る仕事なので、休みの日には家でゆっくりした方が楽だし・・・と思ってしまう。歳のせいにはしたくはないが歳なのだ。若い時の様な活動的な自分は何処へやら
店員さんにも知り合いができたし、可愛いテナントの店もたくさんあるし、フードコーナーではいろんな物が食べられる事だし、今度是非、友達を誘ってウインドーショッピングしてみよう。
この人形は手紙を読んで少し感情を取乱しているように表現していますが、そのように見えますか?
このように平地ではあまり見られない大きい樹や深い森を見るのもお遍路の楽しみの一つです。また、よく手入れされた庭や重要文化財等、他にもお寺が建立された由来や、衛門三郎のような遍路にまつわる多くのお話。一つ一つのお寺には古い歴史があり、それらを深く知りたいと思ったら、1回の巡りで知り尽くすのは無理なんかな?