老夫婦の退屈な日常 そしてお遍路の事など

ジャンルは気にせず何でもかんでも
お遍路 花 メダカ 編み物 ドラマ…

調子に乗ってつい遠回りになりました。

2016年04月25日 | 街並みウォーク
1時間くらい歩くつもりで朝7時半に家を出ましたが、田舎道は気持ちいい!家に帰ったのは10時を過ぎていました。

どこに飛んでいくんかなタンポポの綿毛



空を見上げると桐の花が咲いている



ゆすらうめの実が可愛い😋食べたい


善通寺市民プール北側の池、ツツジがほぼ満開


可愛いワンコと出会う、犬種聞いたけど忘れた👌


優しそうな色の菖蒲の花


全部の葉に青と赤の印を付けてるコレはなんだろ?サトウキビみたいだけど?近所だからチョイチョイ見に行くべ


紫外線防止の為に日焼け止めクリームを塗って帽子かぶってても顔や手の甲が焼けてシミも増えた気がするが、仕方ないかぁ!もう気にしても遅いかもなσ(^_^;)
夏はまだまだこれからだ!

気の向くままにひとりで小さな旅もいいもんだ!

2016年04月19日 | 街並みウォーク
昨日は朝から曇り空だったけど あまり暑くなくて歩くのにはちょうどいい日でした。朝8時半に家を出て約2時間、ことでん琴平駅まで歩きました。 一応お愛想で主人も誘ったが予想どおり断られた。ラッキー!‥‥
σ(^_^;)と言うべきか?口うるさい人だから気楽に行動できないしね。でも道中話し相手がいないのも淋しい。

始発駅からこの可愛い電車に乗って高松へ行きます。


御存知!駅横にある琴平の象徴とも言える 国指定重要有形民俗文化財の高灯籠、約150年以上前に作られ高さが27㍍あります。そこから発する光は丸亀沖の船にまで届くように設計されているらしい。


高松瓦町は昔から賑やかな町です。新しい駅ビルはおしゃれなお店が多いですが、関心ないのでいきなり11F屋上に。屋島を望む。もうすぐここでビアガーデンオープン 4/28~8/31 これには行ってみたいけどな!



瓦町からは87番長尾寺がある長尾線と、86番志度寺がある志度線、どちらに行こうか迷いました。で、志度線に!お遍路さんも乗っています。

志度と言えば平賀源内。とにかく何にでも好奇心いっぱいの人で思い立ったら直ぐ行動に移す人。あいにく彼の記念館や旧邸は月曜日でお休みでした。ここに1000万円(なんでも鑑定団)の源内焼が展示されています。~5/29(日)まで。


お腹すいたので志度の港でお昼休み、潮の香りがここちよか!


やっぱり志度寺に行くべきだ!お寺は落ち着く。シャクナゲの花の色、暫く見つめていました。君は何でこんなに美しいのだ!こっそりさらって帰りたいよ。





お寺前の(三浦でんぼや謹製)の銘菓竹林糖、善通寺門前の熊岡菓子店のカタパンと同じく古くから親しまれているお菓子です。このお菓子は黒砂糖と生姜だけで作られています。懐かしい味


でんぼやの奥さんが店先で源内さんの事やこの町の事を話して下さいました。お茶までご馳走になり恐縮。
お寺から原までの通りはそれはそれは賑やかな町だったとか。で、原まで歩きました。1.5㎞くらいかな?人っ子ひとりいませーん。でもこの道は へんろ路だから2-3人のお遍路さんとすれ違いました。


志度のこの石灯籠は誰かのtweetで紹介されていました。大きい!


帰路、JR高松駅から丸亀駅まで、そしてコミニュティバスに乗り5時半過ぎに帰宅。



車で走れば半日もかからないが、
機会があれば今度は長尾線に乗ってみようかな。月曜日以外の日がいいね

小さくてもよく見ると可愛い野の草花

2016年04月13日 | 街並みウォーク
花壇や植木鉢に植えられている色とりどりの花を見ているととっても心が和みますね!丁寧にガーデニングしている庭先では思わす立ち止まってしまいます。

また田んぼ道や道路脇に健気に咲いている小さな花も負けていませんよ!今朝歩いてる時出会った草花です。名前調べましたけど間違っていたらごめんなさい!

みつばちぐり


ナヨクサフジ


ハハコグサ


イタドリ


???


へびいちご‥だと思う💦


シロツメクサ


スミレ


家の近くのレンゲ畑 遠くに讃岐富士


田んぼの畦道や河原などにたくさんの可愛い花に目が止まりますが、これから暑くなると毛虫や蜘蛛、蜂などに刺されないように気をつけて歩かないと!
蛇に出くわす恐れもありだよ

紙吹雪や桜吹雪の中 こんぴらさんは歌舞伎一色

2016年04月09日 | お出かけ
金刀比羅宮は、江戸時代から大勢の参拝客を集め、門前町としてお芝居、相撲、などが行われていてその度に簡易の芝居小屋が建てられていたそうです。こんぴら参りが盛んになるに連れて参拝客は芝居などの楽しみがあり賑やかだったでしょうね(笑)それが金丸座のルーツでしょうか!

建物としては江戸時代の終わり頃建てられて、当時の有名役者が来て芝居をしたのが金丸座の始まりだそうです。

時代の流れと共に長い間廃屋状態でしたが、昭和45年には国の重要文化財として指定を受け元々あった場所(金倉川に近い)から現在の位置に復元されたそうです。

そして後に、二代目中村吉右衛門や五代目中村勘九郎などが、「是非あそこで芝居をしてみてえな!」の一言で話しが進み、昭和60年に第一回の「四国こんぴら歌舞伎大芝居」が公演されたそうですね。

4月8日(金)好天に恵まれた32回目のこんぴら歌舞伎お練りが始まります。今年は鴈治郎襲名披露に加えて、愛之助結婚の話題、歌舞伎役者になって初めての市川中車、が見えるとあって例年より多くのファンが駆けつけたみたいです。見物客揉みくちゃ状態になるお練りもいいけどばあちゃんは怪我しそうなので諦めて、お練り後のセレモニーを楽しみに待ちました。




これを見る為に1番前に場所取りだよ!ハハハ


こんぴらさんの印象と言えば、競い合うお土産やさんの呼び込み駐車、しんどい階段、カップルで参ると別れる?(ヤキモチやきの女の神様がいる)ですが、子供の頃から気にせず何度も登りました。

今ではうどん県ならではのこんな車が走っています。


地元に住んでてもチケットは手に入りにくいと聞いてるが、歌舞伎役者さん達を身近に見て是非いつか公演を見に行きたいと思っています。
最後に振る舞い酒いただいてほんのり顔でかえります。

当日の様子をアップしました。
http://youtu.be/Pe-vjDMKtg8
http://youtu.be/1wnVTy9CVK0



桜の花に桃の花に菜の花に‥‥

2016年04月03日 | 街並みウォーク
香川住みます芸人、丸亀市文化観光大使の梶剛さんの司会で始まったウォーキングイベント!(桃の里 ニコニコウォーク)


雨かな?って焦りましたけど、その心配もなく、青空は見えませんでしたが歩くにはちょうどいいお天気だったかも。

里山の、のんびりした風景の中ピンクや黄色の花を見ながら老若男女、其々マイペースで歩きました。




チェックポイントでハンコ押して、あめ湯のお接待

楠見池を見下ろす休憩所、讃岐富士も見えます。ここから遊歩道

ツイッターのモデルになった小鳥達です(笑)

出発場所まで戻っておうどんのお接待いただきましたが、「ちょっと足らんな~」って、帰りに(こがね製麺)でぶっかけうどんを。一緒に歩いたツイ友ニャニャ吉ちゃんの旦那様がおごってくれました。やった!


ウォーキングアプリ、途中でONしたので正確な距離はわからないが、たぶん8キロ位かな?(主催者側は約9キロと書いていた)

明日は雨らしい。これからは日中 暑くなるので、なるべく早朝にウォーキングしよう‥‥って意気込んでいても気まぐれだからどうなる事やら、でもお腹減っこます為に頑張らんといかん燃えろ体脂肪!