![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0100.gif)
今度は布より粘土で作ってみようと思う。ただの趣味だからどうなるかわからないが、ハギレや廃材で何か作るのって面白い!いつかミニチュアの田舎の風景を作ってみたいと思っていますσ(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/42/1b82959cc20aaea8769e139299c79771.jpg)
田舎ではこんな感じのご夫婦がいますよね。周りにワンコやニャンコがいて、孫が遊んでて郵便屋さんにお茶をすすめたり‥
讃岐では
「何がでっきょんな」って挨拶したり、「ミカンでもたんまい」
「大根とひゃっか いらんな?」
「正月におとんぼらが戻るきん、布団まんで干したんで、だけん今日はエライがで」
私は産まれ落ちたのが母の故郷阿波池田の山奥です。それから父の家がある愛媛川之江市で小学生になりました。やがて父の仕事の都合で小2には香川県に〜それからずっと讃岐の人間です。
子供の頃、駄菓子屋に行くのに「5円がん飴いた〜」が初めて使った讃岐弁です。
愛すべき讃岐弁、いいなぁ!
田舎って最高!