老夫婦の退屈な日常 そしてお遍路の事など

ジャンルは気にせず何でもかんでも
お遍路 花 メダカ 編み物 ドラマ…

お菓子作りもいいけどアンパンマンシールが入ったクッキーの方が喜ぶ孫

2017年01月27日 | おやつ

明日は土曜日、3週間ぶりに孫がくるかも、ってサツマイモが入ったお菓子を焼いた。

スーパー行けばいくらでも美味しいお菓子を買えるのに、なんで面倒くさい事するんやろな私は、キャラクターシールやいろんなおまけ入りのお菓子の方が喜ぶのに‥‥と焼きながら思う

蒸したお芋を潰して、HMや砂糖 溶かしバターを混ぜ混ぜコネコネします


丸めて天板に並べます

 


ベチャっとして黒ごまを

 


180°で15分くらい焼く

 



均等に焼くため途中で上下入れ替え焼き上がり



砂糖控えたからお芋の甘さと風味が残って美味い!



参考にさせていただきましたURLです
https://cookpad.com/recipe/2956787

最近運動不足で足が鈍っている。
遍路道歩きたくて気が焦るが、ヤボ用が続きスッキリしない間は楽しく歩けそうにない。
来月も済まさなければならない用事が幾つかある。
ま、遍路道は無くならないからいいか!
やっぱり春からだな、凄く楽しみだ


昭和の真ん中は父さんも母さんも皆んな頑張っていたんだよね!

2017年01月24日 | 想い出
‪隙間だらけの家で豆電球。家の中にはテレビ等の娯楽もない時代。

冬は火鉢が唯一の暖房器具。寝る時は瓦の土(多分)で焼いた様な上が丸くドーム型、下は引き出しの様になっていて、箱型の中に火鉢の残り炭などを入れて、火傷しない様にその上を布で覆っていました。それを足元に置いて布団を被り寝ていました。今考えると凄く危ないコタツだったわ、燃えてる炭をそのまま入れていたんだものね
当時タイツなどは履いた事もなく、木枯らしが吹いても素足だった。
学校も窓ガラスガタガタ寒かった。座布団を持ってくる子は裕福な子だけでした。

でも、風邪をひいて休む子などいなかった気がする。おしくらまんじゅう、馬跳び、縄跳び、ドッヂボールなど‥喧嘩しても一緒に遊べは直ぐ仲間になり楽しかった昭和のど真ん中。

夏は蚊帳にハエ取り紙、網戸なんかなかったから夜はいろんな昆虫が蚊帳に引っかかる。
近くの池や川、海辺で遊んでも〈××禁止〉の看板などないから自己を守る事を遊びの中で学ぶ時代。

高度成長期になり、我が家にもテレビ 冷蔵庫 洗濯機 が来た時は兄妹4人小躍りして騒いだもんだ!両親は一生懸命働いていたんだもんね!だから参観日などは来た事がなかったな

でもテレビは午後テストパターンの画面で夕方まで番組はありませんでした(笑)
冷蔵庫はブロック氷を入れて冷やす(小笑)
洗濯機は回転ローラーで手で回して絞っていた(爆笑)

若い時勤めていた時の上司が「これからはカードで買い物ができる時代がくる」って言葉の意味がわからず「ま〜さかぁ〜」と半ば馬鹿にしていましたけれど、今や家からネットで欲しい物ポチれば翌日届くんですもんね!

東京オリンピックに大阪万博、そして再びの東京オリンピック!元気でいればまだまだ楽しい事がたくさんありそうな‥‥

戦後生まれの私。今まで凄まじい発展の中を生きてこれた。昭和 平成 そして次の元号も生き、もっともっと時代の移り変わりを肌で感じたい。



大好きな芋ケンピ作ってみたけど見事に失敗、でもカリカリ感はあるからいいもん(-_-;)

2017年01月20日 | おやつ
芋ケンピが好きでよく買って食べますが、サツマイモが安かったので自分で作ってみようと

⬇️


⬇️


⬇️


⬇️


失敗の原因は、砂糖と水を煮詰め過ぎたのと、揚がった芋を別皿で絡めたから?
多分グツグツしている中に芋を入れて絡めたほうが全体に馴染むんだよね、たぶん。
まぁ、カリカリ感はあるからいいか!
って自分を慰めております

子供の頃に行ったっきり、懐かしい海岸寺の海水浴場と遠足で登った桃陵公園

2017年01月18日 | 街並みウォーク

1/17(火)いいお天気です。朝9時に家を出ました。今年は四国八十八ヶ所霊場に加えて別格二十霊場も少しずつ廻る事にします。お正月に15番箸蔵寺に登ったので、今日は家から近い別格霊場18番海岸寺まで約9キロ歩き、帰りはそこから約3キロ東の桃陵公園を散歩して、多度津町内を南に家まで約20キロのウォーキングを楽しみました。

先ずは高速道路沿いの道を西へ西へ!国道11号線を横切り県道を海に向かってひたすら歩く。

天霧山です

 

 

途中にあるお遍路休憩所

 


風もなく、畦道には土筆が生えてきそうな暖かさ、汗が出て上着を脱ぐ程です。

別格18番海岸寺です

 


日本で唯一、実在した地元の力士像が安置されている門です


ここまで来て右足膝に少し違和感を感じ、お寺のすぐ裏にある海水浴場で一休み。この海は子供の時以来です。懐かしいな!波の音を聞きながらお弁当🍙

 


誰もいないので思いっきり足のストレッチをして多度津町桃陵公園に向かいます。
普段は歩く事のないこの辺りの町並みを約3キロくらい東に歩くと多度津山に着き(一太郎や〜い)の銅像がある場所までは50m程登ります。桜の名所桃陵公園、標高90mだから気軽に散歩できますね!妙に垂れている?桜の木や愛を誓う鍵も!

 

山から見た景色北側は造船所

 

 

東側からは讃岐富士が見えます

 


決まった時間にキンコンと奏でるメロディー時計があります。聴いてみたいですね。

 


そして遠くからでも高い塔が見える少林寺があります。どのくらいの人が少林寺拳法習っているのかな?女性もいるかな?


さてここから家まで約7キロの道のりを歩いて帰ります。足が疲れているので休みながら2時間かかりました。
途中、JR多度津駅近くにあったお遍路道しるべです。

 


午後4時半帰宅、やっぱり右足膝少し痛い、ゆっくりお風呂だな!
さて、次回は満濃池にある17番神野寺だ。片道11キロある。いつ行くかな?


久しぶりの山歩きテンション上がって遠回りしたらスリル満点

2017年01月05日 | 山歩き

1/4(水)朝7時前にJR善通寺駅を出発しました。途中にあるJR坪尻駅はスイッチバック走行で有名な駅です。周辺は山に囲まれ道路はなく民家も有りません。利用者は何年か前に、山道を歩いて登る集落の1人だけと聞いていますが、今はどうなんでしょうね。鉄道マニアがよく訪れる秘境駅です。特急に乗っていれば気付かない小さな駅。子供の頃 母の実家阿波池田に行く時以来です。その頃は重たくてノロくて長い蒸気機関車でしたので、ここで必ずバックして馬力をだし再び登り始めていました。思い出すと煙の匂いがしそうだわ
(´-`).。oO
そしてJR箸蔵駅7時36分着、霜が降りて寒いです。でも登り始めると20分くらいで汗がジンワリとでてきました。

 

石に彫られた道しるべは何を書いてるかわかりません!随分古いみたいですね。

金剛力士が安置されたでっかい仁王門



こんな道もあるからいいね。ロープウェイを見ながら


鞘橋とその両端にある天狗とカラス。歩いて登る人しか見れないな!ここからが階段、こんぴらさん奥の院だけあって階段はほぼ同じだけあります。



別格箸蔵寺は古い文化財が沢山あり見所いっぱいのお寺です。
左から〈鐘楼堂〉綱を引き下ろして鐘を打つそうです。〈ぼけ封じ観音様〉
右は箸蔵寺で最も古い〈観音堂〉そして〈護摩殿〉は本堂まで登れない人でもここで参拝できる。

また少し登って本堂。ここにも天狗とカラス。五大明王

そしていよいよ箸蔵街道にはいります


いい感じの道が続きます


昭和初期くらいからあるのでしょうか?随分古びた廃屋があります。こんな山奥に住んでいたんだ


二軒茶屋、昔の旅人が休憩したり宿泊していたらしいですね。しばし昔の旅人の気分を味わいながらお弁当🍙
タイムスリップ!


1時過ぎ、財田駅に下る予定でしたが、時間が早かったので ここからはちょっと冒険しました。尾根道を歩きGPSを頼りに県道4号線の徳島県との県境に向かいます。軽自動車が走れる程度の道幅があり歩きやすかったですが一部荒れ道もあり、予想以上に距離がありました。下は必要無いと思うガードレールやガレ道 、スリル満点です🙀

googleを見ると途中に阿讃サーキットや集落があるらしいです。全然見えませんが!タイヤの跡や割れたミラーが散乱している。主に徳島からサーキット場に登ると思ったがライダーはここも通っているのか!
水戸黄門の主題歌を歌いながらしばらく歩きやっと4号線にでた。6時薄暗いぞ!県境の東山峠付近から北に下り始め暫くすると主人の車が来た。ウォーキングアプリを起動していなかったので正確な距離数はわからないが20〜25キロくらい歩いたかな?
今回、iphoneGPSに助けられた。そしていつもリュックの底に入れている懐中電灯も役にたった。モバイルバッテリーも今までより大容量を用意していた。もしこれら3点を持ち合わせていなければ山の中で遭難してたかもね
寒い日に丸亀から阿讃山脈を見ると雪が積もっている時がある。これからは春までは登れないですね!
でもまたどこか歩きたい登りたい(⌒-⌒; )