老夫婦の退屈な日常 そしてお遍路の事など

ジャンルは気にせず何でもかんでも
お遍路 花 メダカ 編み物 ドラマ…

三年前から思えばすっかり元気、病気してたなんて嘘みたい

2017年04月25日 | 健康

三年前の四月‥肺炎を患い、1ヶ月程の入院生活から解放され自宅療養を余儀なくされた時期でした。

仕事も辞めて何十年ぶりかにのんびり家で過ごす日が続き、本を読んだり編み物 手芸で時間を潰した。

主治医から適度な運動はした方がいいと勧められ先ず家の近くを30分歩く事から始めた。子供の頃から運動音痴で、体育テストは1番嫌いな授業でした。しんどい事は兎に角 嫌でした。

でも30分歩きを続けるうちに1時間歩けるようになり、2時間〜3時間と 歩いた時の汗はこんなにも気分爽快な事だと気付き、できるだけ続けてきました。

でも1〜2年も同じ町内を回るのもマンネリで時々遠出したりしましたが、いろんな所で出会う歩き遍路の人を見て「どうせ歩くのならば私も‥‥」と遍路道を歩く事を考えていました。

両親を亡くして以来、心の隅っこにいつか歩き遍路に行ってみたいという思いはずっとありました。今回 思うばかりではなく一歩踏み出し行動する事ができて良かった!

私には大きいザックを背負い40日以上も歩くのはとても不可能な事です。

でも区切りながら少しずつならば行けるかも‥と思い去年の9月に家から歩き始め76番札所金倉寺から打ち始めました。

66番雲辺寺からも繋げて讃岐国の遍路道は全て歩き、阿波国10番切幡寺手前まで繋ぐ事ができました。

病気が回復したとはいえ調子に乗って、急な思いつきで体を酷使するのは危険なので、これから先の路はよく計画を立てて続けて行きたいと思っています。

歩ける足を維持する為にも、時々適当に歩いたり登ったりをしようと思っています。

それで昨日の軽登山などはよいトレーニングになる。

暑い日はにバテないように適当にね!

讃岐富士頂上は木に覆われて視界はよくないですが、ぐるりと山を回りながら登るのでビューポイントは何ヶ所かあります。
(頂上に360°見渡せる展望台を作って欲しいな!)

 

 

 

 

 


下山して西側からの讃岐富士、青空に新緑が映えますね〜


白峰寺から根香寺の遍路道、大窪寺迄の女体山遍路道、徳島に抜ける大坂遍路道、いずれも心に残るいい遍路道コースでした。

徳島 高知 愛媛と、まだまだですがこれからどんな遍路道に出会えるかとても楽しみです。

歩いて繋ぐ遍路道-11 いろいろ考えさせられ一区切りついたような気がします。

2017年04月20日 | 楽しく歩こう遍路道

4月19日(水)晴  朝8寺のJR駅はどこも人が溢れている印象だが、板野駅はそうでもなかった。

上着や帽子をザックに詰めて白衣を着て頭陀袋や菅笠を身に着けた。お遍路さん身仕度OKです。

さー行くか!って独り言。花に水やりをしている人や荷物を下ろしてる人達に「お早うございまーす」と。でもいつも歩き疲れて、午後にはこの元気も無くなってしまうのです。

樹齢千年を超える岡上神社の大楠の樹(左)先回歩いた時1番霊山寺北の大麻比古神社にも大楠がありました(右)やっぱり千年も超える御神木の下に立つと御利益いっぱい有りそうな気がします。



そして4番に入る遍路道手前にはこんな看板がありました。

途中の愛染院 です



人の家の庭に入り込んであらら?と思いますが、ここも遍路道です



鬱蒼とした藪中に菅笠、誰かの落し物ですかね。



若葉が芽吹いた山々がエネルギッシュで美しいな〜と感じながら4番大日寺に着いた。「がんばって歩きや〜」とハグしてくれたオッちゃんもいたが、ここでは大きいメダカに心を奪われた。



次の5番地蔵寺到着!手前の五百羅漢はまだゆっくり見た事がないが、今回もパス!
さてお参り、ロウソク 線香 納め札 お賽銭 数珠?ん?数珠は、ない?焦汗、落ち着いて探せ!でも無いわ、落としたんや。仕方なくそのままお参りだ。納経所には売ってないので次の札所6番安楽寺売店で買おう。


ここの御神木は大イチョウの木、黄色く色付く時期に行きたいと思っていたがまたその期をのがした。今は若葉が芽吹いたばかりですね。



4番から5番の途中に大切なお数珠を無くしガックリです。
「菅笠を落とすなんて‥‥」とちょっと偉そうな私の心の中をお大師様は見抜いておられたような?
「あんた、そんな事言えるのかい?」とお大師様に突っ込まれそう
若い時から今まで3個の数珠を無くした。いずれも自分で買った物ではないが菩提寺の御神木で作った物や実家仏壇に収められていた物で大切にしていたつもりだった。距離は2キロ位だから引き返して探そうかと思ったが、その2キロが面倒たった。注意散漫な私に「喝!」
菅笠落とした人に偉そうに言えません
地蔵寺の奥様は「勿体無いがその数珠は納められるようになっていたのかもしれませんね」と前向きな答を頂いた。
そうか、そうなんや!と納得
道端のお地蔵様に奉納したから これでいいのだーとバカボンパパをまねてみた(笑)

さて6番安楽寺までは5.3キロ歩く。

持ってきた数珠は、親玉 四天玉に翡翠が使われていた 多分高価な物。私には見合わないからお大師様にお返ししたと考えよう。自分のお金で買えば一段と愛着が湧き大切にするはず。そんな事を考えながら歩くが、西陽が眩しい。
って事で安楽寺売店にてごく普通の真言宗数珠を購入

6番安楽寺



7番十楽寺まで1.2キロ、6番安楽寺でチラホラ見かけたイケメンが途中で水飲み休憩している。
「今日は暑いですね」と私
「暑いっすねー」と言葉を交わし追い抜いたが、十楽寺でオニギリを食べていたら、彼も横に腰掛けた。相当バテ気味なイケメンは法輪寺まで行くそうだ。丸めたマットを持ってかなりの重装備だから野宿かな?
根掘り葉掘り聞くおばちゃんは嫌われるので先に歩き始めた。

西陽に向かっての熊谷寺までの4.2キロはキツイですが風もあったので救われた感じですね。
ぅお〜きい8番熊谷寺の大門はいつ見ても圧倒されますね。
中門の持国天と多聞天は綺麗でした。建造物や文化財を勉強すれば、良いコメントが書けますが、大きい!とか 綺麗!とかしか感じない私は情けないわ



一休みして歩き始めはヨタヨタだがその内スタスタ歩けるようになる。なるべく座るなって事かな(笑)
次 9番法輪寺に向かう道は広い田園風景が続き、田植えの準備をしているのかな?耕運機が動いていた。
こじんまりした法輪寺です。落ち葉🍂を履いている人がにこやかに挨拶してくれた。



あのイケメンには会えなかったな!
3寺半位に法輪寺出発したが、益々西陽が眩しい。タオルで顔半分覆い俯き加減に西へと歩く。マムシ注意の遍路道案内板に従って歩けばすぐに切幡寺下です。主人から電話があり、あと数分で着くとの事。4時半だから納経には間に合うが、もう階段を上る気力が無い。
下のお遍路用品のお店前で待ち合わせをする事にした。

ここから11番藤井寺までは半日もかからない。12番焼山寺に登る時は前日にここから歩き始め、藤井寺近くに泊まるつもり。
3泊すれば17番井戸寺まで行き、JRで早めに家まで帰れるが、それはいつになるかな?連休は宿が取れないし、真夏はイヤだし、焼山寺登りは秋になるかもね!
でも巡る順番にこだわらないから、64番前神寺から東に向かって少しづつ日帰り歩きも考えている。64→66までは約70キロか。4回くらい日帰りすれば雲辺寺までたどり着くかな?なーんて考えております。

遍路道はこれからもずーっと待っててくれるし、自分の健康さえ気を付けていれば、必ず全部歩けると信じております。

今日歩いた距離は約23キロです。

小さな岬めぐりー春の瀬戸内は波も穏やかで優しい風が吹いていました

2017年04月06日 | お出かけ

4/5(水) 高松に用事で行ったついでに、ちょっと庵治半島まで足を延ばしました。

お遍路で八栗寺に歩いて登った時、四国の最北端がこの先にあると聞いて是非行ってみたいと思っていました。(恥ずかしながらそれまでは大串半島が一番北だと思っていた)

コトデン八栗駅近くから時計回りに進むとさすが石の町です。石切場 重機があんなに小さく見えます。



〈世界の中心で‥‥〉のロケ地もあるけど関心ないので通り過ぎる。

静かな波の向うに見えるのは国立療養所大島青松院です。
ハンセン病で強制的に隔離され、強い偏見を持たれて 一生家族に会えずただ死ぬのを待つだけの絶望の世界で生きていた人々がいたのです。時間があれば訪れたい島です。
個人的にも随分誤解がありました。知って良かったハンセン病の正しい知識(参)http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201108/3.html



四国最北端はここからすぐです。
急な坂を少しだけ下り、海のすぐ側まで車で行けます。トイレもありますよ!何故か水が流れっぱなしで止められなかった!



水森かおりさんの唄、ご存知?

 

 



うっすら見えるのは小豆島、そして、たぶん坂手港か草壁港に向かうフェリーです

 



大師堂がありました

 



亀の上に巨大石?



腰を屈めて歩くのはどこの爺様か?



岩窟の中に観音様が納められています。中は撮影禁止です。



グルリと一回り、途中きれいなビーチが数カ所ありました。



〈歯ART美術館〉ってなんだ?使用済みの入れ歯や昔の治療器や歯に関する色んなものを展示されているらしいが〝パス!″
向こうの山はいつもと違う反対側から見る五剣山ですね!



最南端の足摺岬は数回行ったし四国の東西南北は全て制覇したぞー!
制覇したぞー!のつもりだったが
佐田岬は🅿️迄は行ったが、そこから岬の端までは20分歩くが風が強くて行かなかった
そして最西端は鳴門だと思っていましたが22番札所平等寺からずっと東にある蒲生田岬が最西端らしいわ!
いずれも近くまで行ったからいいか〜(何がいいんだか)

‥‥って事で小さな岬ですが、ゆっくり2時間もあれば国道11号線まで戻れます。

以上!気まぐれなお出かけ日記でした。