老夫婦の退屈な日常 そしてお遍路の事など

ジャンルは気にせず何でもかんでも
お遍路 花 メダカ 編み物 ドラマ…

歩いて繋ぐ遍路道-10 義経も通ったと言われる大坂峠は優しい木漏れ日で素敵な道でした

2017年03月29日 | 楽しく歩こう遍路道
3月28日(火) 晴
眠い目を擦って5時起き!丸亀→高松→引田

3/12に88番大窪寺から引田駅まで歩いたので、今回はその続きを歩きます。

8時前、駅前の国道11号線を右に暫く歩きます。運転免許取得した頃は高速道路などなく、この道を西へ東へとよく走り回った思い出があります。

左に海を見ながら3キロ程歩くと大坂峠に続く県道1号線に入る標識があります。

11号線ができる前は1号線が国道だったらしく、クネクネと曲がっており今はここを通る車はとても少ないです。

1号線から峠に入る遍路標識に従って歩き、JR高徳線の下を潜りすぐ左に再び案内があります。


大坂峠遍路道はこの1号線を何度か横切りながら進みます。昔から阿波と讃岐を繋ぐ道は阿波池田に行く猪の鼻峠と、美馬市に抜ける清水峠、そしてこの大坂峠が主な峠道だったらしい。

鬱蒼とした竹林の中から直ぐに広い道になります。明治時代に牛車や馬車が荷物を運ぶために道幅が広げられ経済の活性化に役立った道だそうです。



滑りやすい坂道やカーブ道には石畳みが敷かれています。


不動尊の祠と県境の道しるべです。



県境を過ぎると下りかなと思いますが更に登る!登る!



遍路道は登りきった所を左に下って行きますが、少し右に登ると大坂峠展望台です。ちょっと寄ってみました。風が心地良い。ここまで約2時間、素晴らしい眺めです。




そして暫く下って行き1号線を横切るといきなりビックリするような急下りの階段が!手すりと杖を頼りにゆっくりと。そして金泉寺に行く道との分岐点です。まだ10キロも歩くんかい!
後にも先にも誰もいませんでした。一人でエッサヨイサと歩き、大坂峠終わりました。源義経は四国に入り3番金泉寺で勝利祈願をして夜中に大坂峠を越えて屋島の合戦に挑んだそうな!



ここからは暫く1号線を歩きますが車は全く通っていません。
さっきの分かれ道からあの集落を抜けて金泉寺に行く道が続いているみたいですね。


ベタノ谷方面への分岐点です。ここも全く車は通っていません。途中花折大明神があり、合掌してベタノ谷へ。廃棄物を捨てられないように谷側には編みを張っています。




ベタノ谷、ソフトバンクエリアは圏外でした。

県道41号線に出たら右へ歩き始めカーブしながら卯辰へと登ります。しんどかった!



そして卯辰越の頂上あたりには祠があります。ここまで約4時間半かかっています。



ここからはクネクネと曲がりながら下りますが爪先が痛くて裸足でワラジを履きたい気分です。


下りきったら大麻比古神社の駐車場に着きます。ゆっくりとお参りして長い参道を抜け、霊山寺に着いたのは2時過ぎでした。




霊山寺 仁王門と、鯉のぼりのように並んだ鯉さん達、君達 久しぶりだね!



足早に2番3番と打ち4時過ぎに板野駅に着いた。
引田駅から板野駅まで約23キロ、8時間の道のりでした。今日は県境を越えて徳島まで繋ぐことができて良かったです。




さて、次回はここ板野駅からのスタートですが、楽しみだ!
電車が来るまで暫く時間があるので甘いコーヒーを飲む。

阿波大宮駅あたりから雲行きが悪くなり雨が降り出したがすぐに止みました。





歩いて繋ぐ遍路道-9 春風に吹かれて歩く里山風景

2017年03月13日 | 楽しく歩こう遍路道
3月12日(日)晴
昨年 11/22 に前山から大窪寺まで女体山遍路道を歩いたので、今日はその続きを繋いで歩きます。

8時半に大窪寺まで送って貰い、今日の道中の無事を祈り、トイレを済ませてイザ出発だ!エイエイオー

門前のお店の人に声をかけられアレコレと雑談して、9時頃に377号線をゆっくり下って行く。

すぐに、はらいがわトンネル。2010年頃に車でお四国参りした時は工事中だったと思う。


暫く歩くと地蔵堂、ここは道幅が狭くカーブしているので気をつけてお参りします。


そして、車で走るならば五名トンネルを抜けますが、今日は歩いて峠を越えます。


377号線から外れてトンネル手前にある右に入る道を少し歩くとまた別れ道。右方向は切幡寺に向かう道ですが左の山道に入って行きます。


八丁坂入り口です。久しぶりの遍路道ワクワクしますね!


確か屋島にも〈イノシシ出入り禁止〉のゲートがありましたね


さすが八丁坂と言われるだけある。すぐに荒れた急坂にさしかかります。



こんな大きい松ぼっくりがゴロゴロと、孫にお土産だ!


ここが峠の休憩所です。お茶をいっぷく!


下りも危ない、ガニ股でゆっくり下りましょうね〜


八丁坂入り口から徳島 切幡寺へと続く県道2号線までは、私のノロい足で約30分です。

ここの交差点を東に向かって先ずは白鳥温泉を目指します。

山間ののどかな風景を見ながら歩くとやがて右に入る案内板があります。


この遍路道も短いです。急坂は有りません。気持ちいい杉木立を抜け車道にでますが、カッパが住んでいそうな池があります。



カッパの池?から20分で白鳥温泉につきます。いつもの変わりない梅干し入りオニギリで腹ごしらえです。



ここから引田駅まではアスファルトの道ばかりで退屈なウォークですが、山々の景色や花に癒されながら歩きました。

藤井松太郎という国鉄総裁がこの地の人で後世の子供たちの教材にと、白鳥町当局関係者の協力でここ福栄小学校に機関車が設置されたそうです。





そして高速道路下を抜けて引田駅までは、足が疲れて早く座りたい、足を伸ばしたいと考えながらヨタヨタ歩き



引田発4時17分の電車内に乗り込んで30分位足を伸ばして解放できた。出発間近には数人が乗ってきて慌てて足をひっこめた。

21〜22キロのウォーキングでしたが、遍路道が少しだけ繋がりました

7時間近くかかったな!
なんてノロマな足でしょう、まぁ婆さんはこんなもんですよ

次回はいつになるかな?
引田駅から大坂峠→ベタノ谷→卯辰越→1番札所霊山寺へと約17キロを繋げたいと思っています。


鉢植えのソテツが苦しんでいましたが‥‥

2017年03月07日 | 家庭
植木鉢の中でソテツの根が張り、これ以上無理です!苦しいんです。何とかして下さいと訴えているようなので、楽にしてあげた。

植える場所もないので太い幹は切り捨ててしまったが、横から生えた小さいのは鉢植えにしたけど育ちますかね?




根が盛り上がっていたので水やりの度に土は流れてしまったようです。こんなに根が張っていました。


実はこの鉢はメダカの為に使う予定なんです。底の穴をどう塞ぐか?
取り敢えず吸盤を置いて、上からレンガと植木鉢を(重し)として置きましたが‥時折空気がポコッと底から出ているので少しづつ水が漏れているみたいです



駄目なら風呂用のゴム栓とか、セメントとか、強力接着剤とか、色々試してみなくては σ(^_^;) ネットも調べてみよう。

良い知恵があれば誰か教えて下さい

鉢の消毒の為にも何度か水を入れ替えて準備しないとね環境の変化に敏感な生き物だし、折角増えたメダカ達ををお星様にしない様に慎重にしないとかわいそう!