♻️久しぶりにミシンを出して、お遍路に行く時に使う菅笠とお杖を入れる袋を作りました。
先ずは菅笠入れですが、1度も袖を通した事がない和服の雨コートをリサイクルしました。少し派手かなと思いましたがこのくらいの赤は大丈夫かな?
そして金剛杖を入れる袋は主人が重車輌の仕事をしていた時に作業服の下に着ていた〝寒さ凌ぎの下着〟?を再利用
よく捨てないで置いていたものだわ😑
ここで役に立つとはね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1c/a1d505170c16e1573222c55ddcabbf10.jpg)
いろんなお店で探していましたが菅笠袋はいいのが無くて百均の〝1番大きめの袋〟で間に合わせていましたが小さい!
金剛杖袋は遍路用品の店で買ったのがあるのですが、電車の中で「楽器ですか?」「なぎなたですか?」とか聞かれた時があります💦
下の写真は今まで使っていた袋、
傘入れはペラペラなんで、遍路中に小さく収納しておくのにはいいんですが……
お杖袋は立派です。またの機会に使いましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cf/72cb377791370cd1795e998b1d36264d.jpg)
だから自分で作っちゃえ~って🙆
雨コートは生地がしっかりしているので傘を傷つけなくてすみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/34/06c3f82959e41f231aa5decbc12e94eb.jpg)
寒さ凌ぎの下着はクッション性のあるキルティングなので安心です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b6/6c74abf706ea719c56032ec8e1a68ff9.jpg)
あと1ヶ月でお彼岸です。
寒さが少し緩んで春の気配が感じられますね🤗ソワソワ🌸ワクワク🌷♪
先ずは菅笠入れですが、1度も袖を通した事がない和服の雨コートをリサイクルしました。少し派手かなと思いましたがこのくらいの赤は大丈夫かな?
そして金剛杖を入れる袋は主人が重車輌の仕事をしていた時に作業服の下に着ていた〝寒さ凌ぎの下着〟?を再利用
よく捨てないで置いていたものだわ😑
ここで役に立つとはね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1c/a1d505170c16e1573222c55ddcabbf10.jpg)
いろんなお店で探していましたが菅笠袋はいいのが無くて百均の〝1番大きめの袋〟で間に合わせていましたが小さい!
金剛杖袋は遍路用品の店で買ったのがあるのですが、電車の中で「楽器ですか?」「なぎなたですか?」とか聞かれた時があります💦
下の写真は今まで使っていた袋、
傘入れはペラペラなんで、遍路中に小さく収納しておくのにはいいんですが……
お杖袋は立派です。またの機会に使いましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cf/72cb377791370cd1795e998b1d36264d.jpg)
だから自分で作っちゃえ~って🙆
雨コートは生地がしっかりしているので傘を傷つけなくてすみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/34/06c3f82959e41f231aa5decbc12e94eb.jpg)
寒さ凌ぎの下着はクッション性のあるキルティングなので安心です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b6/6c74abf706ea719c56032ec8e1a68ff9.jpg)
あと1ヶ月でお彼岸です。
寒さが少し緩んで春の気配が感じられますね🤗ソワソワ🌸ワクワク🌷♪