![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
仕事をしながらの子育てはさぞかし大変だろう。
明日から娘は新しい会社に契約社員として勤める事に。
その為に1か月前から1歳になる孫の為に保育園を申請していたが、認可保育園は空きが無い。
仕方なく空きがあるまで無認可に入れる事になったが‥ばーちゃんとしては3歳位までママが一緒にいてあげてほしかった。
でも経済的な理由もあり、毎日朝から晩までママにべったりも良し悪しで‥‥そこは人それぞれな考えがあるし、ストレスを溜めないように彼らなりの決断を下したのだから、できる範囲で協力するつもり。
無認可というと、自由がきくけどなんか保育に無責任なイメージがあり反対だった。もちろん全てがそうではないし、数人の子供なので認可より細い配慮が期待できる。
で、孫がお世話になる保育園は家庭の延長みたいな所で、プレイルームは一般的な家のリビングのような広さで、定員もごくわずか。
だから騒がしくなくお昼寝もできる。他の部屋では少し大きい子がお勉強をしている。
いきなり何十人もいる保育園に入り、ギャン泣きされるよりいいかもしれない。
トイレ訓練もしてくれる。って娘の見解!
時間を少しづつ延長しながら、1週間程試し保育をしたが、周りが心配することなくすんなりと溶け込み保母さんを困らす事はなかったようだ。ヤレヤレ
とりあえず、週3日 朝8時~夕6時 預ける事になり、後の2日は私が見る事になった。
そして、土日祭日はパパママが愛情一杯接してずーっと一緒にいるんだって。