12月11日日曜日
昨日みたいな暴風にならないか様子見していたので、出掛けたのは9時半になってしまいました

何時も来ている藤岡市の上日野で一休み
そのまま川沿いに上って、小峠の社前でラーメン昼食

結構冷え込んで来たけど、風は弱いままなので更に上ります

舗装路のピークで標高1100mほどで、気温は氷点下へ
今日はダート道を更に上ります

森林公園の管理棟は当然閉鎖されています
今日の目的地はもうちょっと先なので急ぎます

赤久縄山の東側で稜線を越えている鉄塔に到着
標高は1400mを超えているし、気温は氷点下5度以下
風も出てきてメチャ寒い

ここからはピンポイントで富士山が見えるのです
目的は達したので後は引き返すだけです
同じ道は不本意ですが、今日は寒くて遠回りなんてやっていられません

途中で顔が寒くて痛くて我慢出来なかったので一休み
自宅まで基本下りなので、来る時の半分の時間で帰れました
走行87km 獲得標高1444m
この時期ではこれが精一杯です
おしまい
昨日みたいな暴風にならないか様子見していたので、出掛けたのは9時半になってしまいました

何時も来ている藤岡市の上日野で一休み
そのまま川沿いに上って、小峠の社前でラーメン昼食

結構冷え込んで来たけど、風は弱いままなので更に上ります

舗装路のピークで標高1100mほどで、気温は氷点下へ
今日はダート道を更に上ります

森林公園の管理棟は当然閉鎖されています
今日の目的地はもうちょっと先なので急ぎます

赤久縄山の東側で稜線を越えている鉄塔に到着
標高は1400mを超えているし、気温は氷点下5度以下
風も出てきてメチャ寒い

ここからはピンポイントで富士山が見えるのです
目的は達したので後は引き返すだけです
同じ道は不本意ですが、今日は寒くて遠回りなんてやっていられません

途中で顔が寒くて痛くて我慢出来なかったので一休み
自宅まで基本下りなので、来る時の半分の時間で帰れました
走行87km 獲得標高1444m
この時期ではこれが精一杯です
おしまい