5月14日 日曜日
一週間後に迫った車坂峠ヒルクライムに向けて、最後の足掻きをして来ました
車に自転車載せて、佐久まで高速
何時ものあぐりの湯にデポしてスタート

今日はアプローチルートを少し変えて西浦ダムを横目に市街地へ
小諸の街は何処も急坂ばかりなのね
市街地からスタート地点へは直接上らないで、一度受付会場の信州青少年の家まで上がってからスタート地点へ

相変わらずの人気の無さです

前回より心拍を上げて苦しかった割には、タイムは大して縮まっていませんでした

今回も富士山は見えませんでした
群馬県方面は凄い雲

下る途中で良い感じだったので撮影
1000m林道との交差点は右折して、菱野温泉方面へ下ってみました


グランドフォンのコースなので、沢山の参加者とスレ違い
浅間サンラインまで降りたら、西に向って遠回りです
強い追い風と下りであっと言う間に海野宿

宿場を抜けて大屋駅前から千曲川の対岸へ
今度は強い向かい風と上りで苦しむのでした


布引電気鉄道の橋脚に萌え
走行67km
おしまい
一週間後に迫った車坂峠ヒルクライムに向けて、最後の足掻きをして来ました
車に自転車載せて、佐久まで高速
何時ものあぐりの湯にデポしてスタート

今日はアプローチルートを少し変えて西浦ダムを横目に市街地へ
小諸の街は何処も急坂ばかりなのね
市街地からスタート地点へは直接上らないで、一度受付会場の信州青少年の家まで上がってからスタート地点へ

相変わらずの人気の無さです

前回より心拍を上げて苦しかった割には、タイムは大して縮まっていませんでした

今回も富士山は見えませんでした
群馬県方面は凄い雲

下る途中で良い感じだったので撮影
1000m林道との交差点は右折して、菱野温泉方面へ下ってみました


グランドフォンのコースなので、沢山の参加者とスレ違い
浅間サンラインまで降りたら、西に向って遠回りです
強い追い風と下りであっと言う間に海野宿

宿場を抜けて大屋駅前から千曲川の対岸へ
今度は強い向かい風と上りで苦しむのでした


布引電気鉄道の橋脚に萌え
走行67km
おしまい