多輪生活の備忘録

お出掛けや趣味に限定したブログになる様に意識しています。

セロー225のカスタム その1

2017-05-15 21:07:04 | セロー225

10年くらい前まで乗っていたセロー225Wです
かなり手を入れていたので、面白そうな部分をいくつか記事にしてみます
先ずはタイヤから
定番のツーリストを愛用していましたが、普通はリヤホイールを少し引いてクリアランスを確保するのが定石です
でもそれだと泥詰まりを起こす事があります
アクスルシャフトの長穴を拡張する人のいる様ですが、私は違う方法を取ってみました



スイングアームの延長です

スネルカムを特に引く事も無く、十分なクリアランスを確保出来ました
ここまで伸ばすとブレーキホースが足らなくなるので、取り回しを変更した上で交換しました
何の車種かは記憶が定かではありませんが、たぶんYZ85あたりだと思います

こちらは友人のセローに施工したドラムバージョンです
ドラムだとロッドの延長で済むから安上がり
続く


ポケロケのリヤハブをオーバーホール

2017-05-15 20:06:18 | 自転車全般
回転具合が今一悪かったポケロケのリヤハブを開けてみた

FH-6700を変則組みで24HのR390で組んであります


左の玉押しに虫食いがありました
右側とハブ側は無事でした
なので左右の玉押しとベアリング玉を手配して交換
無事に復活しました

[5]ミギロックナットUT (SHI-FH6700-Y3DV98030)
価格 1,012(円) × 1(個) = 1,012(円)
----------
[8]ヒダリロックナットUT (SHI-FH6700-Y3DV98040)
価格 1,077(円) × 1(個) = 1,077(円)
----------
[6]鋼球(1/4″)18個 (SHI-FH6700-Y00091310)
価格 253(円) × 1(個) = 253(円)

通販でポチったので、送料300円と合わせて2342円
シールドベアリングのハブの方が部品代は安いのね
おしまい