10年くらい前まで乗っていたセロー225Wです
かなり手を入れていたので、面白そうな部分をいくつか記事にしてみます
先ずはタイヤから
定番のツーリストを愛用していましたが、普通はリヤホイールを少し引いてクリアランスを確保するのが定石です
でもそれだと泥詰まりを起こす事があります
アクスルシャフトの長穴を拡張する人のいる様ですが、私は違う方法を取ってみました
スイングアームの延長です
スネルカムを特に引く事も無く、十分なクリアランスを確保出来ました
ここまで伸ばすとブレーキホースが足らなくなるので、取り回しを変更した上で交換しました
何の車種かは記憶が定かではありませんが、たぶんYZ85あたりだと思います
こちらは友人のセローに施工したドラムバージョンです
ドラムだとロッドの延長で済むから安上がり
続く