WINTER AUDAXのリア変速が調子悪いので、RD3500をポケロケから外したRD6700に交換する事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4e/613e49d088c9bbda63930b73fad10908.jpg)
この部分のガタが大きくなってしました。
RD3500は元々建て付けが良くないですけどね。
それで他の部分も点検したら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/04/e36cc37b89cbf9ef185584f2144c8e6f.jpg)
テンションプーリーが割れてた...
やはりベアリングの圧入は無理があった様です。
出先で崩壊しなかったのは幸運です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/16/4913cacecd400cc358a417bf92c5749d.jpg)
見難いけど作業前に撮った写真を良く見たら写っていました。
日常点検しないとダメですね。
おしまい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4e/613e49d088c9bbda63930b73fad10908.jpg)
この部分のガタが大きくなってしました。
RD3500は元々建て付けが良くないですけどね。
それで他の部分も点検したら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/04/e36cc37b89cbf9ef185584f2144c8e6f.jpg)
テンションプーリーが割れてた...
やはりベアリングの圧入は無理があった様です。
出先で崩壊しなかったのは幸運です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/16/4913cacecd400cc358a417bf92c5749d.jpg)
見難いけど作業前に撮った写真を良く見たら写っていました。
日常点検しないとダメですね。
おしまい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます