IKEAに行った。
朝 開店と同時に入店、モーニングを食べた。
セルフサービスで色々選ぶ。
( ̄∀ ̄)日本の食べ物ならあり得ない色だなぁ。
どんな味がするのかなぁ。
(。-∀-)私はパスした。
コワモテさんはこのミートボール↓が好きだ。
(▼ε▼)「スウェーデンではこのリンゴンベリージャムを何にでもつけて食べるらしい。ニシンにもソーセージにも、何にでもこのジャム。ふふっまるで日本の醤油みたいなもんやな」
ほんまかいな
↓これは私の選んだモーニング
プレッツェルが美味しかった(๑´ڡ`๑)
IKEAには何度か行っているのに、あれこれ商品を見ている間に
同じところを何度も歩いた。
あれ?(=・ェ・ =)))(((= ・ェ・=)あれ?
一階に下りられない。
疲れた
コワモテ(▼⊥▼)「まるで無限ループやな」
私(*ノ∀^)ノ゛)) 「アヒャヒャやめてよぉ~」
足元に書いてあるの案内矢印をたどって歩き、ほぼもう一周してやっと一階に下りた。
(´=ω=`) ( ▼▼; )フゥ~
疲れてこれを帰りに食べた(๑´ڡ`๑) 一つ50円
クローゼットの中の様なエレベーター
袋の中は買った雑貨や食品が色々。
なんとか無限ループから抜け出せた(* ̄ω ̄)v
娘の家に行った。
その日は保健婦さんの家庭訪問の日だった。
それはそれはきめ細やかに話を聞き、丁寧に赤ちゃんの様子を見、
不安や心配はないか聞き、予防注射や検診の案内をしてくださる。
夜眠れなかったり、自分の時間がなかったり
産後の精神的に不安定な時期でもある。
母親が孤独を感じないように配慮されていて有り難い。
Ryoちゃんをはだかんぼにしてオムツもはずして
吊り秤で体重測定( ̄∀ ̄₀
4400g、コタちゃんと同じくらいだ。
生後一か月半過ぎた。
おでかけもできるようになった。
( ´艸`)ムププ くまちゃん
昨日は恭ちゃんと昨年亡くなった父の家に行っていた。
お喋りが楽しくて時間を忘れて、自分ちに帰ったのは0時頃だった。
朝ラン……シタタタッ ヘ(*¨)ノ
図書館のショーケースの本がいつも楽しみ。
1月はねずみさんの本が並んでいた。
帰って朝ごはん。
恭ちゃんが泊まりに来てくれたから一緒に食べた
陽だまりのコタちゃん
影まで可愛いねって恭ちゃんと眺める
恭ちゃんが泊まりに来るからコワモテさんが富山湾の甘えびを買ってくれた。
卵をはずして、殻を剥いて下ごしらえ。
身に卵を添えてわさび醤油でウマウマ
頭は素揚げウマウマ
恭ちゃん帰ってった。
久しぶりに一緒に過ごせてとても楽しかった。
最近一緒に過ごすことが少なくなって寂しい。
お互いとても忙しいから。
色んな時がある。
またゆっくりたくさん過ごすことができるよね。
枕元にスマホの充電器を置き、毎日眠るときに充電します。
上に置くだけで充電できる丸い充電器です。
枕元においてある充電器。この上に携帯を置いて寝る。
充電して眠ったはずなのに朝充電できてなかった
まったく充電できてない なんで
あっ
コンタクトレンズも眼鏡も外し、暗いしぼんやりしか見えていない。
置くところ間違えたんやね。
(* ̄‥ ̄*)ゝ
ニベアでは充電できないことがわかった。
今日のRyoちゃん。
ベビーカステラと一致( ´艸`)ムププ
久々に“マイスター工房八千代”の巻き寿司を買いに行ってきました。
なんせ大人気の巻き寿司です。
生半可な気持ちで行ったんじゃ手に入りません。
コワモテさんと朝6時半に家を出て、8時過ぎに到着。
9時から販売開始の 入場の番号札を受け取ります。
31番と32番 (^-^)人(▼_▼)
巻き寿司購入8本と言い、引換券を受け取ります。
1本700円の巻き寿司を買うのにえらいことです。
すぐ近くの喫茶マイスターで開店を待ってもいいのですが
車で一時間待ちました。
帰ってから調べて知ったのですが、
喫茶マイスターのモーニングがとてもいいらしいのです。
よし次回はモーニングも楽しもうヽ(*´∀`*)ノ
きゅうり半分、玉子に、椎茸、干ぴょう
これが大人気の巻き寿司。
そしてコワモテさんが大好きな鯖寿司。
これもとても美味しい(〃)´艸`)オイシー♪
せっかく遠くまで出かけているのだからちょっと寄り道して帰ることにした。
立杭焼の焼き物を見に行った。
ここは陶の郷、色々な作家さんの作品を展示販売している。
窯元をのぞいて歩くのも楽しい。
昔は入りにくかった窯元だけど、今はおしゃれになった。
「見るだけでもどうぞ~♪」なんて声を掛けてくれてとても入りやすくなった。
私が好きな俊彦窯↓
これは前に行った時の写真。
俊彦さん
私が使っている食器はこの方がこの釜で焼かれたのだと知ると
余計に愛着がわく。
普段使いのマグカップを新調した。
俊彦窯のもの。
そしてもう一軒必ず寄るのはコウホ窯↓
大好きで、作品全部ほしいから選ぶのが大変。
(∩.∩)
お値段もいいので、行ったらお気に入りを一つか二つ買ってくる。
楕円形の大きめの器、少し深さがあって使いやすそう。
↓一人で美味しいコーヒーを入れた時に使おう
いくつもお気に入りのマグカップを持っていてその日の気分で決める。
お友達が来てくれた時は、そのお友達の雰囲気でカップを選んで出すのも楽しい。
だんだん家の食器が私の好みの物ばかりになってきた。
いただきものや、とりあえずで使っていたものが割れ
だんだん好きなものばかりになってきた。
v(。・ω・。)♪
マイスター工房の巻き寿司、並ばなくても買う方法があります。
電話予約です。
でも何か月も先まで予約がいっぱいのこともあります。
なんでそんなに人気があるのかって?
( ̄∀ ̄)いっぺん食べてみたらわかりま~す♪
1/5までお休みです( ̄∀ ̄)
今日は一人で山に行ってきました。
トレランの人、山で自転車に乗っている人・・・さまざま。
私は歩く人
まずは、いすずベーカリーのパンで朝ごはん。
ここまで来ると人は少ない。
冬枯れの道を歩く。
葉が落ちていると幹の形が楽しい。
大きな百日紅
タラヨウ
葉の裏に尖ったもので何かを書いたら黒く浮き上がるから「葉書の木」と呼ばれているのだとか。
誰かが顔を描いてる( ̄∀ ̄)
見たことのある形の葉を拾った。
あ♪あれやね♪柏餅の葉っぱ(∩.∩)
このまつぼっくりは全部 先に付いていてクリスマスのオーナメントの様で可愛かった。
ひとりぼっちを満喫して歩く。
何度も岩の上をピョンピョンと飛んで渡る
帰り道、お昼ご飯を河原で・・・
お雑煮を作った
楽しい ♪(* ̄ω ̄)v
おやつは“ひよこ”
今年もたくさん山を歩きたいな。
サクサクサクサク
ひとりぼっちの足音を楽しんで歩く。
喪中なのでお正月のお料理は控え目にしようと思っていましたが
結局いつも通りにお節料理を作ってしまいました。
お正月のテーブルにご馳走が無いのは寂しいものね。
これはネットで見つけて真似した門松(∩.∩)
今日は1/3 皆さま楽しいお正月を過ごされていますか?
(∩.∩)
泊まっていた娘が帰り、母も4泊して帰り
来客の予定の無い今日はのんびり。
ベランダでカフェオレを飲み、
ビゴのぶどうパンを食べました。
何時に何をしようと自由( ̄∀ ̄)♪
朝ランはいつもと違うコース。
かわいい子に会えました。
昨日娘婿の実家から祝い鯛をいただきました。
私はお返しに焼き鯛の形のパイ(アップルパイ)を用意し、ことづけました。パイの店カロル
鯛パイ あちらのお家で、とても喜んでくださったとか
Ryoちゃんと背くらべ
今年はお正月休みが長いので嬉しい(≧▽≦)
明日は山へ行こうかな♪
今日のコタちゃん
毛布をドーナツ型に置いておくと上手に中に入って眠っています。
今日のRyoちゃん 今日で生後満一ケ月
本年もどうぞよろしくお願いいたします
(*_ _)人