京都マラソンの筋肉痛もすっかり良くなり、どうやら傷めた所もなさそうで良かった。
早朝マラソンも再開している。
京都マラソンの番組があった。見て感動を思い出してまた泣いた(*´;ェ;`*)
早朝ランニングの後、急いで準備してお出かけ
姉と母と甲子園のららぽーとへ・・・
お昼はここで・・・
海鮮丼と和食のおかずのバイキング
おかず盛り盛り♪
明太子盛り盛り♪
まぐろと温泉卵丼 ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”(๑´ㅂ`๑)ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”
和食のおかず大好き。≠( ̄~ ̄ )モグモグ
髪型も服装も全然違うのに、靴屋のお姉さんに双子だと見破られた。
こんなに違うのに・・・。
↓母の家で・・・。
私は手芸の宿題をしていた。
三人でお喋りしておやつ食べて賑やか。
何時間喋ってもいくらでも話は尽きない。
o(^-^)oo(^-^)oo(^-^)o 今日のわたしら
村上春樹さんの新作書下ろし長編小説全2冊が今日発売だったというニュースを見た。
24時間営業の書店で0時と同時に売り出された。
並んでその時を待ち、本を購入した人々の笑顔が印象的だった。
大事そうに本を胸に抱き「この日を楽しみに待っていました。嬉しいです。」
素敵な笑顔だった。
私も本を読みたくなった。読みたい本ならいくつか手元にある。
姉に借りてる本も読みかけだ。
目が悪くなって字を読むのがおっくうになったし
仕事だ趣味だと忙しく、ゆっくり読書する時間もなかなか作れない。
こんな可愛い頂き物のケーキもあったし( *´艸`)
午後時間のあった今日は本を読んでのんびりできた。
最近電車で少年漫画を読む大人が減ってやれやれと思っていたけど
その分携帯の画面を連打している大人を見る。
指先で携帯の画面をトトトトトト~!!!!!とすごい勢いで連打連打連打!!
最初それは何事かと思った、ゲームをしているらしい ┐(´д`)┌ 変だよ、ま、人の勝手だけど
静かに本の世界に浸っている人は素敵だ。
村上春樹さんが一番好きだと言ってくださった芦屋市打出図書館。
また行ってみよ(∩.∩)
うちのすぐ近くのポストの前でだれかがガサゴソしてる。
停まっているトラックの荷台には撤去してきたと思われる四角いポストが載っている。
ウヒィィ(;゚;Д;゚;)ィィイィ!!
丸ポスト撤去
近づいた (人´∀`) あぁ良かった!
色の塗り直し。
作業していたお兄さんと話した。
丸ポストは撤去の予定はないと・・・ヽ(*´∀`*)ノ
しばらくしてどんなになったか見に行った。
ん~何度も何度も重ね塗りしてゴツゴツゴワゴワしてるけど
それもまた愛着がわく、大切な可愛いポストだ。
でもちょ、ちょっと雑じゃない?(* ̄‥ ̄*)ゝ
また上から白いので字をなぞるのかな?
姉が自転車に貼る反射板のステッカーをくれた。
可愛い゚゚.+:。(*≧∇≦*)゚.+
京都のゴキゲンなレンタルサイクルのお店のだ。
ポチっとなPASSIONE
2/22 ねこの日
ニャンズに日頃の感謝を込めて・・・( ̄∀ ̄)どーぞおあがり
うまうまぁ~うまうまうま~
私(*´ェ`*)「猫に感謝って、猫に何を感謝したらいいの?」って言ったら
コワモテo(▼_▼)「じゃあ猫の居ない生活を考えてごらん」と言った。
なるほど、よくわかった。
居てくれることに感謝だ。
前に聞いたことのある言葉↓( ̄∀ ̄)
犬 : この家の人たちは、餌をくれるし、愛してくれるし、
気持ちのいい暖かいすみかを提供してくれるし、
可愛がってくれるし、よく世話をしてくれる・・・。
この家の人たちは神に違いない!
猫 : この家の人たちは、餌をくれるし、愛してくれるし、
気持ちのいい暖かいすみかを提供してくれるし、
可愛がってくれるし、よく世話をしてくれる・・・。
自分は神に違いない!
(∩.∩) 猫様万歳である!
マラソンの前日受付の為 東山駅で地下鉄を降りる。
一人だったので右も左もわからない
ちゃ~んと「京都マラソンおこしやす広場」と案内が書いてある。
受付開始時間に行ったのにもうこんなに賑わっている
ゼッケンを受取り、参加賞をもらい、EXPO会場にワクワク進む。
京都らしくてワクワクさせるなぁ♪
姉とお揃いのランニング用Tシャツを買うことになっている。
協賛している会社が色んなブースを出していて楽しい。
キョロキョロ見てまわる。
TOYOTAのブースでマラソンの目標を書いたらペットボトルカバーがもらえるというので
私も書いて貼ってきた。
「マイペースで でも精一杯!!!」 これは大会当日沿道に飾られていた。
都こんぶのブース
京都マラソンオリジナルのフレーバーがあって、いくつも味見をさせてくれて楽しかった。
私はパイン味を買った。
え!?と思うけど、わりと美味しいんだよ
外に出てフィニッシュゲートの所に行った
明日ここに無事帰ってこれますように・・・
そう願いながらゲートに触れた。
これが参加賞の“バフ”
キャップ代わりに頭に巻く人、髪を束ねてポニーテールに使う人、リストバンドにする人、色んな使い方で楽しめる。
私は首に巻いて使う。これはなかなか嬉しい参加賞だ。
会場を離れ、同志社大学に行った。
お友達のお嬢さんが合格されて、とても喜んでいたので写真を撮りたかったから。
その後、姉に教えてもらったフルーツサンドの美味しいお店に行った。
こんな美味しいフルーツサンド食べたことない。
フルーツがとても甘く美味しくて、生クリームに負けていない。
パンの厚さもクリームの量も丁度いい
姉の職場に行くためにバスに乗った。
(∩.∩)翌日のマラソンの為にあちこちで通行規制だ。
京都市の皆さんご迷惑おかけします よろしくお願いします。
姉と会い嵐電で姉の家へ・・・。
いつかどこかの大会でお揃いで着よう♪と買ってきた京都マラソンのTシャツ。
広げてたら・・・ニャ~ン
マラソン前は炭水化物を多く摂る。
姉が美味しいご飯せっせと作ってくれた。
丁寧にあれこれ作ってくれた
この夜は翌日のスタートまでの時間を確認したり
マラソンコースの確認、持ち物の点検・・・。
そして早く休んだ。
自分の姉のことで手前みそになるけれど、マラソン前の心配や不安
ストレスをできるだけ少なく過ごさせてくれた。
双子だから息もぴったり、これ以上楽なことはない(*´ー‘*人*´ー‘*)
そして昨日書いたマラソン当日を迎えた。
緊張でドキドキしている私に、直前に食べるバナナやおにぎりの用意をする。
会場付近は駐停車禁止なのに、うまい具合にいい場所で車を停めてくれた。
最も楽にマラソン当日を迎えたのダ
そしてマラソンを走り終え、京都駅で会ったら私にこれを渡してくれた。
はい、ご褒美(∩.∩)よぉ頑張って偉かったね あんた偉かったよ
家に帰って箱を開けた(o´ω`o)
いつも私をいじめるけど許してあげる。
私のことをガニ股って笑ったことも許してあげる。
許してあげる
京都マラソンの朝、姉にスタート地点まで車で送ってもらった。
急に一人になる。緊張( ఠ_ఠ )
あ(∩.∩) 犬のおまわりさん
荷物の中から姉が作ってくれた豆ごはんのおにぎりを出して食べる。
ご飯は力になる。それからバナナも食べておく。
朝ごはんもしっかり食べたのに、よぉ入るわ( ̄∀ ̄)
携帯電話をカバンに入れ荷物を預ける。
ウエストポーチにカメラ、エネルギージェルを入れて持って走る。
緊張でガチガチだったけど
ここまできたらもう楽しくなってきた(∩.∩)へへへ
凄く寒い(* ̄ii ̄)グランドが凍ってツルッツル 遠くの山は真っ白け
号砲が鳴りスタート!!
みんなに見送られて(。´・∀・)ノ゙ いってきまぁ~す!
遠くに嵐山の渡月橋が見えてきた。
前回はもうこの辺りですでに脚が痛くてヒョコヒョコ走ってた。
(*ノ∀^)ノ゛))アヒャヒャ 楽しいっ!!
一番右の白い“月橋 渡くん”は姉のお気に入り
1万6千人がゴールを目指して走る。
「おきばりやす」(∩.∩)
そしてさすが京都、名所の横にはこうして案内板があった。
走っていて楽しい。
もうすぐ姉が待ってる仁和寺
ここでは僧侶が並んで応援してくださる。
(ノ≧∀≦)ノ 来たぁ~!!
これは姉が撮ったものだけど、こんな風にたくさんのお坊さんが声を限りに応援してくださってる。
これは30キロ地点 鴨川河川敷にて・・・
京都は給食も良かった。
ランナーの楽しみは景色と食べ物( *´艸`)
京都は最高♪
しっとりしていて食べやすかった
(*ノ∀^)ノ゛))アヒャヒャ
走ってる時ミカンはとても美味しい
プチトマトは三個もらった ( ̄-( ̄)モグモグモグ
これは飲み込んでしまいそうで怖いからもらわなかった。
これ楽しみにしていたんだ♪テンション上がるわ~!!
三種類の味があるよと教えてくれたので三種類もらった
甘いおせんべい
塩気もあって なかなか良かった。
いちごは二つもらった。
美味しいものがたくさんだったので、持っていたエネルギージェルは一つだけしか飲まなかった。
よく走ったし、よく食べた(。-∀-)
35キロ過ぎてからの最後の上り坂が辛かった、長かった。
もう脚が疲れて上がらない、ペースは落ちたけど歩かなかった。
脚が上がらないのだけど体は元気だった。
最後の2キロ、「あとは登りはありませんよ~!」と声を掛けてくれた。
でも2キロは長い。まだ緊張まだ緊張と自分に言い聞かせて走った。
やがて平安神宮の大鳥居が見えフィニッシュゲート!!
ボランティアさんにフィニッシャータオルを肩に掛けてもらった。
前とは違う、ちゃんとフィニッシャーと書いてある。
嬉しくてジ~ンとくる。
やった!完走!
ピース
計測チップを返却し、完走メダルを首にかけてもらい
飲み物や食べ物を手渡される。
フラフラと順路に従い歩き荷物を受け取り更衣室へ。
乾いた服に着がえササッと会場を後にする。
電車が混み混みになる前に・・・。
京都駅で姉と待ち合わせし遅いお昼ご飯。
美々卯で美味しい物を食べ・・・
ご褒美にケーキも( *´艸`)
これが完走メダル 宝物だ。
前は途中棄権で白い無地のタオルしかもらえなかった。
今回はちゃんともらったよ、フィニッシャーと書いてあるよ
女子約4500人中873位
20、30、40歳代も含まれてるんだもんね、順位じゃないけど・・・、私がんばった。
明日はきっと筋肉痛でヨボヨボだ。
嬉しいヨボヨボだ。
(∩.∩)京都マラソンすごく楽しかった。
やっぱり観光地の京都、おもてなしが素晴らしい。
沿道のみなさん、ボランティアさん、大会関係者の方々・・・
とても楽しい いい大会でした、ありがとうございました(*_ _)人
明日の京都マラソンの受付に行ってきた。
20回以上フルマラソンを走って、唯一京都だけ完走できていない。
2年前膝を傷めて半分ほどしか走れなかった。
楽しんで走ればいいと思っても怖い。
(ーー;)
ついに明日になってしもた。
自分の気持ちいいペースで精一杯楽しんで走ろう。
うん、そうしよう。
参加賞は首や髪や手に巻いて使うバフ。
さぁ明日はこれを首に巻いて出かけよう。
無事に完走できますように・・・。
今夜は京都の姉の家に泊まっている。
姉は抽選外れて私を羨ましがり、そしてせっせと私のサポートをしてくれている。
(*^_^*)
おやすみなさい (ヾ(´・ω・`)
先日 山で見つけた足跡が気になりまして・・・。
調べてみました。
おぉ~!イタチじゃないか?
ほれ↓先日の足跡
姉に言ったらこんな絵とメールが来た。
恭姉「あれは雪男だよ」
(*ノ∀^)ノ゛))アヒャヒャ
ザンネン!違う、だって足跡は指が5本だったもん。イタチだ。
娘が厄年でして (ΘωΘ)
びびっておりました。
厄神さんにお参りに行こうイコウ イコウ
ペコリ
厄除けの祈祷をしていただき
ありがたい木を撫でさすり
こんな時だけの神頼みなんて申し訳ないのですが
おすがりさせていただきたく・・・(*_ _)人
小豆は厄除けになるとかで・・・
参道でお土産のお饅頭購入
何事もなく過ごし、また梅の咲く頃にお礼参りに来ようね
梅、かわいい
見上げた空はきれいな青空、白い雲、冷たい澄んだ空気。
コワモテさんへのバレンタインのプレゼントに焼酎を買い、お手紙を置いて
山の向こうに帰って行きました。
何でもない普通の毎日、健康な毎日がいい。
姉が深夜に到着し、ちょこちょこ会っているのに話がはずみ
美味しいケーキがあったりするものだから・・・( ´艸`)ムププ
2時ごろまでお喋りしていました(ほとんど どーでもいい話)
さぁ~て元気双子 雪の山に出発~!!
私達より先にこの道を行った小さい足跡はだぁれ?タヌキ?
雪で真っ白になった橋を恐る恐る渡る姉 (((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
「私スキー以外で雪の山に行ったことない」姉が楽し気に歩く。
連れて来甲斐がある(∩.∩)
楽しいね♪ うん♪
標高が高くなると気温も下がり霧氷がきれい。
ヤッホー!!
一人で山を歩くのが好きだけど、姉に見せたいものがたくさんで
一緒に登れてとても嬉しい。
さてお楽しみ♪
雪の中でラーメン食べたかった姉、3分待てずにソボソボ食べ始めた。
(๑´ڡ`๑)「おいしぃ~!!!」
こんな寒い日に雪の中でラーメン食べたり、コーヒー飲んだり・・・
何を好き好んで・・・(* ̄ω ̄)v
わざわざあほなことをしに来た (*ノ∀^)ノ゛))アヒャヒャ
もっとゆっくりしていたかったけど、固い冷たい雪が風で吹きつけ始めたからそろそろ下山。
冷たくて澄んだ空気を胸いっぱいに吸って深呼吸
有馬側に下山、下りはアイゼンをつけた。
あっちでパシャリ こっちでパシャリ、進まない( ̄w ̄)
山の北側は雪が多かった。
有馬に到着。
一枚一枚手焼きの炭酸せんべいのお店。
焼きたてのおせんべいをいただいた(〃)´艸`)オイシー♪
モンベルのレストランで「ハイカーセット」を注文。
私たちはアルコールが飲めないのでジンジャエール。
今日は建国記念日、あちこちの軒先に日の丸が掲げられ
懐かしい風景で嬉しかった。
有馬から芦屋までバスに乗る。
楽しくお喋りしていたのにいつのまにかうたた寝
わざわざ雪の日に山でラーメンを食べる( ̄∀ ̄)目標達成!
姉が楽しそうで嬉しかった。
雪の山歩きを楽しんでくれて嬉しかった。