今日は三田のJAに野菜を買いに行ってきた。
安くて新鮮なので行けばしこたま買い込んでくる。
あ・・・葉ボタン
そうか明日から12月だもんね・・・。
↓買い込んだ野菜
コワモテさんが(*▼ω▼)「二人暮らしなのにこんなに?」
って言った。
わかってない(^m^ )ププ こんなんすぐに無くなるよん。
冬瓜や柚子や牛蒡 小芋に葉物野菜・・・(*´∀`*)何を作ろうか♪
葉ボタンは、さっそく寄せ植えにした。
パンジーとユーカリを添えて・・・(*´∀`*)出来た♪
そんな様子をずっとそばで見ていたサスケ
ベランダのベンチで眠ってしまった。いつもそばに居てくれる(*´∀`*)
私が入るとついて家に入ってきたサスケ。
( ^∀^) 座り方がおかしい。
横から見たら・・・
これで落ち着いてしばらくこのまま座っていた。
なんてことの無い一日だったけど
新鮮野菜を安くいっぱい買って、寄せ植え作って
家事色々やっつけて
ニャンズと過ごせていい日曜日だった。
双子姉んちのロシアンブルーのにゃんこが旅立って
姉はとても寂しがっていた。
うちに遊びに来ても猫欠乏症と言ってニャンズとばかり遊んでいた。
里親さがしている猫ちゃんをもらいたいって言っていた。
新しいおうちを探している猫ちゃんのママになるのだと・・・。
急に「猫ちゃんが来るかもしれない!」ってメールが来たのが数日前。
で、昨日・・・(*´∀`*)
緊張気味に姉に抱っこされているのがリリーちゃん、ロシアンブルーの女の子一歳。
とあるおうちの子だったのだけど先住猫との折り合いが悪く
別々に隔離されて暮らしていた。
どちらの猫もストレスが溜まってとても可哀想で、この子の里親を探しておられた。
姉が迎えに行ったらそこの家のお母さんがこんなのを買って用意し待っていてくれたのだとか。
この子はブラシが好きだからと新しいブラシ、ハウス、つめとぎ、キャットフード・・・
お母さんは泣いていたという。゜(゜´Д`゜)゜。
無理だったら返しにきてもいいって言われたのだろう。
姉は「きっともうお返しすることはありません。責任持って大切にします」って言ったらしい。
うんと優しいママになる姉はそう言った。
時々おうちに帰りたそうなしぐさもしていたと言う。
ごはんを食べてくれて一安心。
あちこちのパトロールをして・・・(*´∀`*)
きれいな毛並み、しなやかな体・・・。
可愛がられていたのがわかる。
ロシアンブルーの猫を亡くして寂しがっている姉のところに
ロシアンブルーの里親探し・・・
これは縁があったとしか思えない。
ナァ~ンナァ~ン
可愛い声で鳴いてすり寄ってくれたとメールがあった。
まだ新しいおうちに慣れなくて不安だろう。
お母さんがかわって不安だろう。
びっくりさせちゃいけないと昨日姉は掃除機もやめたらしい
うんと優しいママにうんと甘えて世界一幸せなにゃんこになるんだ。
一夜明けて・・・(*´∀`*)お転婆してる
もう大丈夫
我が家の朝は早い。
コワモテさんが残業嫌いで、早く出勤しとっとと帰宅したいらしい。
自分一人それをつらぬいているらしい。
(でも電車で40分ほどの会社なのに5時半に出るのは早すぎやしないか?)
ま、いい・・・( ̄ω ̄)
朝5時、新聞を入れる (´д⊂)・・・ハウ
(・д・)ほほ~ぅ フムフム・・・
折込みちらしを見るのも好きだ。
ほほ~ぅ (*´∀`*)カニ
美味しそうだなぁカニ大好き
ヒ・・・
щ(゜ロ゜щ) ヒャーッ!!!!
朝からこの笑顔
本当にドキンとした
時々折り込みチラシと共に入るこれ。
50ペーシほどもある雑誌。
こんなん入れて採算とれるんかなぁ?とか思う。
ま、いい・・・( ̄ω ̄)
それにしてもステキ
もはやカニはどうでもよくなっている。
目が覚めた
朝一からこんな男前、心の臓に悪い
ま、いい・・・( ̄ω ̄)
今日は・・・( ´艸`)ムププ
双子姉の家に・・・
ヽ(*^^*)ノ♪
猫ちゃんがやってくる!!!
見に行けなくて残念。
前の猫ちゃんが旅立ってから姉はとても寂しがっていた
縁あって猫ちゃんが今日来ることになったのだ。
きっと写メが来るだろう。楽しみ!!!
ランニングや山・・・
ちょろちょろ出かけてばかりに見えるかもしれませんが・・・。
(* ̄ω ̄)v 私、家に居るの大好きなのです。
ええ、もちろん今朝も10キロランニングしました。
スーパーにお買物にも行きました。
それ以外は家で・・・
こんな時間も至福の時です。
i Phoneで好きな音楽をかけて
前にはコタロウちゃん
作りかけのネックウォーマーにビーズを付けていく。
ヽ(*^^*)ノ♪ できたっ!!! 写真ではグレーに見えますが、本当は真っ黒です。
↓ これも作った、ネックウォーマーの真ん中に付けてもいいしオーバーコートに付けてもいい。
魔女の宅急便のキキみたいな黒いワンピースに合わせてみた。
あと、こんなんも作った(*´∀`*)私の大好物♪
北海道の塩鮭のアラのいいのがあったから今シーズン初の粕汁
青海苔と京都の美味しい七味をかけたら・・・(^u^) 最高に美味しい!
おうちに居るのも大好きなんだ(*´∀`*)
神戸マラソンのボランティアでお友達になった人がいる。
10年ほど前に少しランニングをして10キロ走れるようになった頃に
手術しなければならない病気になったと・・・。
傷が心配で運動を避け、そのままランニングから遠ざかってしまった。でもまた走りたいと・・・。
ボランティアの時に私達がランニング用シューズを履いていたから「走られるのですか?」と声をかけてくださった。
ヽ(゜∀゜)人(゜∀゜)ノ「私達走っています」
10年も走っていないから走りたいけど走れないと言う。
走りたいなら走れる。
しんどく無い程度にゆっくり走ることから始めればいい。
ペースが速すぎてしんどかったらちょっと歩いてまた走ればいい。
どんな走り方をしても人それぞれ自由だもの。
と言うわけで一緒に走ることになった。
神戸マラソンの翌日、朝7時に待ち合わせ。
ゆ~っくりキロ7分位のペースで走る
お喋りしながらでも走れる位の速さ。
( ^∀^)走れるやん♪ 全然大丈夫やん♪
海に向かう。
前日初めて会った人だから何も知らない。
彼女のお喋りは止まらない( ^∀^)
山も好きだと言う。
ヽ(*^^*)ノ♪ じゃ山も一緒に行こう。
結局8.7キロ走った。
そんなに走れると思っていなかったとご自分で驚いていた。
人生が開けたなんて大袈裟なことを言って笑ってた。
走りたいと思う気持ちがあれば走れるって私は言った。
また来月も一緒に走ろうと約束した。
でも本当は、走りたい気持ちがあっても走れないこともある。
私も双子姉も今は膝を傷めてる。
経年性の変形性膝関節症(´・ェ・`) (´・ェ・`) 双子揃いも揃って・・・。
炎症がおさまればまた走れるらしいのだけど、膝って時間がかかるらしい。
今は10キロくらいなら走れる、それ以上はきつい。
気持ちはいくらでも走っていたいのだけど、無理をしたら膝に水が溜まるのだ。
ゆっくり走っても途中歩いたとしてもフルの距離は無理だな。
奈良マラソン完走は無理だ。
大好きな奈良マラソン
初めてサブ4達成した奈良マラソン
奈良は人気マラソン、エントリーできなかった人もたくさん居るのに申し訳ないけど
私達はゆっくり走れる所まで、半分ちょっと・・・
(*´∀`)おぜんざいの所をゴールと決めて走るしかないな。
こんなに走りたいのに・・・。
ま、今はしゃ~ないね。また来シーズンがんばろ。
シューズを買った。
ゆっくりだし、長距離走れないけど
これであちこち楽しく走ろう!!!
神戸マラソンボランティアの後、双子姉の希望で元町の南京町に行きました
マラソン応援客と連休中のお客さんとでごった返していました。
豚まんが美味しくて有名なお店はあそこだけど、大行列だよ
大行列は嫌なので、他のお店の屋台で何か食べることにしました。
楽しい♪
500円のペキンダック♪
ニヤつく姉↓
ウェイパアのお店でお菓子を買う♪
姉は昨年このお店で買ってかえって好評だったというフォーチュンクッキーを購入♪
さすがに疲れてきたので帰宅。
姉は京都に帰って行った。 おつかれさま・・・
神戸マラソンのランナーとボランティアは、当日に限り神戸市内の銭湯に無料で入らせてもらえることになっていた。
いつもよく行っている温泉もOKだったので行ってきた。
ヴァームがひっくり返ってネチャネチャしていたし、疲れた体を温泉で癒した(*´∀`*)
チラリと覗いているスッピンは私( ´艸`)ムププ
露天風呂につかりながら一日を振り返る。
走った人達、家でゆっくりしてるかな・・・。
もうぐったりで眠っちゃったかな(*´∀`*)おつかれさま
こうして初ボランティアの一日を終えた。
充実した良い一日だった。
今日は神戸マラソンでした♪
私は給水のボランティアに参加しました。
8時20分須磨海浜公園駅に到着。
ワクワクしている姉↓
もうあちこちに警察官の姿が・・・。
今日は神戸の主要部を通行止めにしてのマラソン大会。
朝の空気と車の走っていない道。
スタートの緊張感を思い出す。
走りたいね・・・と姉。
それでも今日はボランティアとして神戸マラソンに参加できるのが嬉しい。
今日は気温が上がりそう!給水所はランナーのオアシス!
頑張るよっ!
トラックが荷物をどんどん運んでくる。
作業をしながら時計を見ると・・・。
あ!ランナーがスタートした! ヽ(*^^*)ノ♪
スタートの様子を思い浮かべて胸が高鳴る。
私達の給水所だけでヴァームが7008本!
何せ20000人分だ。
バナナは、ここだけで5300本
テーブルが並べられ、ヴァームの準備する姉。
のぼりを立てて・・・。
こののぼりを見たときランナーはとても嬉しいのダ。ノドがカラカラになって給水所の表示を見つけたときとても嬉しいのだ。
隣の給食所を見に行った。
どら焼きやカステラが切られ並べられていた。
ゴミ箱の用意をしてと・・・。
準備オッケーよ~♪
ヴァームの三段重ね。
ランナーが次々走ってくる。
声を限りに応援する。
あの人は何時にやってくるだろうか。
調子の悪いあの人は大丈夫だろうか。
時計が気になる。
トップ集団が行き、3時間切りを目指す人たちが風のように駆けてくる。
(*´∀`*)かっこいい!!!
そして待っていたばんぶーさんの姿発見!!!
予定の時間より3分も速い。
暑いのが苦手なはずのばんぶーさん、調子がいいようで嬉しい♪
フレーヾ(゜ー゜ゞ)( 尸ー゜)尸_フレー
それからは、給水所は戦争!
コップを置く、ヴァームをつぐ、ランナーが取る
コップ!ヴァーム!取る!
コ・コ・コップゥ~!!!ヴァーーーーム!!!
間に合わない 必死!
ランナーの邪魔にならないように
ランナーの皆さんに早く飲み物を
ヽ(。_゜)ノ
怒涛の3時間でした。
そのうちランナー歩いてる人が多くなり・・・、関門間に合うのかな・・・。
最終ランナーが・・・。
辛そうだ、脚をひきずっている。
みんなで拍手をして見送る
パトカーが行き、撤収確認車が行く。
終わった!!
空いたペットボトルのラベルを外し分別し片付ける。
終了!!!
初めてのマラソンボランティア。
気温が高かったから飲み物がたくさん出た。
いそがしかった(p・Д・;)おっつかず慌てた。
不備な点がたくさんあったのに、ランナーがありがとうと言ってくれる。
ご苦労様と言ってくれる。
いただきますと言ってくれる
マラソン大会の裏ではこんなことが行われていたんだ。
改めてボランティアさんに感謝(*_ _)人
ボランティアはいい経験だった。
でも・・・(*´∀`*)私は走りたい。
走りたい!!!
みんなの頑張りを見てよけいに走りたくなった
神戸マラソン2014が終わった。
ランナーのみなさんお疲れ様!
参加したみんなみんなお疲れ様!!!
いよいよ神戸マラソンが明後日となりました。
今日から受付やEXPOが始まり、ランナーの皆さんもドキドキと胸が高鳴っている事でしょう。
(〃 ̄ー ̄〃) 私もなんだかドキドキしています。
スタート地点に立って号砲を待つ時間や緊張した空気を思い出します。
あぁ羨ましい!!!
私は今年はスタート位置に立たずに27.4km地点で給水ボランティアとして参加します♪
須磨海浜公園前の給水所はヴァーム・給食・水の順でテーブルが並びます。
私はヴァームの一番最初のテーブルに居ます。
首からこのタンバリンをぶら下げて大きな声で応援しています。
待っています!!
目標に向かってひたすらに駆けるランナーの皆さんの
少しでも力になれれば嬉しいです。
ヽ(*^^*)ノ♪
27.4km地点で待ってる!!!
頑張って!!!
今日は、仕事はお休みヽ(*^^*)ノ♪
友達と登ったことのないルートで六甲山を歩いた。
頑張らない、のんびりとした山歩き。
久しぶりに会った友達としゃべるしゃべる(*^。^人^。^* )
阪急電鉄 岡本駅から保久良神社へ・・・。
しゃべりすぎて地図も確認せず登って、全然違う方向に進んでいた(*^~^*)ゝ
引き返し、保久良神社へ。
「しゃべってたらから道間違えたんや、しゃべってたらあかん」と知らないハイカーのおばちゃんに注意され
ちょっとだけ反省Σ(^∀^;)
でも久しぶりに会ったからお喋りはとまらない。
迷いながらも久良神社に到着♪
神戸は坂を登ると輝く海が見えていい(*´∀`*)
登れ!登れ!
友達は全然トレーニングもしていないし、山も久しぶり。
でも若いから頑張って登っていく。
この岩の上でふらふらしているのは私↓
山で猫を見つけた。 可愛い子だ
撮ってる私を友達が撮ってくれた( ^∀^)
横池に到着
一緒に行った友達は、いつもの私のようにしょっちゅう写真を撮っている。
私のことも知らない間に撮ってくれている。楽しい♪
ここで休憩(*´∀`*)おやつタイム
歩いてるときも座っているときも
仕事の話、友達の彼氏の話・・・お喋りが止まらない。
どこまで行こうか。
ものすごいのんびり歩く。私一人で歩くときの三倍くらい時間がかかっている。
そんな山の歩き方もいい♪
やっと雨ヶ峠に到着
ちょっと止まったらすぐに体が冷える、あわててダウンを着た。
ここから「おたふく山」に登るつもりだったけれど
友達がそろそろ下ると言うのでここで引き返す。
風吹岩に戻ってきた。
岩の上をヒョイヒョイ歩く友達
またニャンコ何か食べ物無かったっけな・・・。
六甲山の地面は花崗岩でもろく崩れやすく
滑りやすくこけやすい。
滑ってこけたのは私。こけた所まで撮っている。アイタタタ・・・
街がきれいに見えてきた。
ロックガーデンを下るのはとても怖い前にここで捻挫した。
もうこけないように注意深く下る。
で、最後はお決まりのここ。
高座の滝の「滝の茶屋」。
そしておでん!!
ここでもまだお喋りが止まらないのでした。
朝九時半に会ってから二時半まで五時間ずっと笑ってた
何日か前に新聞の折込み広告にすてきなネックウォーマーの写真があった(*´∀`*)
それを作る教室があるのだと・・・。
すぐに申し込み、今日その教室に行ってきた。
こんなのを作ってる(これは先生の作られたお手本)
自分で好みのレースを選びネックウォーマーに縫いつけ、スパンコールやビーズを付けていく。
とても楽しい♪
びっくりした。途中コーヒーと手作りケーキを出してくださった。
静かなギャラリーの二階の教室、きれいな音楽が流れていて
とても心地いい教室だった。
楽しくて嬉しくてあっという間の2時間。
一日講習に参加させてもらったのだけど、会員になって教室に通わせてもらう事に決めた。
楽しみが一つ増えた。
さ、早く家事を片付けて続きを縫おう♪