走ったら手術の後の体に障る、けど歩くのは、いくら歩いても平気だとわかった
いつも通り高座の滝か城山に向かうつもりだった。
白い木が白樺に見えて好きな場所 ↓
あぁ白樺の木が見たい、カラマツ林が見たい(*´∀`*)見たい!!
高座の滝に着いてふとみあげればロックガーデンへの登山道。
( ´艸`)ムププ 行ってみよう!
急に思い立って(いつもの私の悪い癖だ)ロックガーデンへ向かう。
どんどん登る。
ロックガーデンへは何十年も行ってない。
現在地と書いてあるところからロックガーデンを通って風吹岩方面へ行こう。
きつい登りが続く(,,゜Д゜)
「崖を登る」と書いてある(>Д<)ゝ”イエッサ!!
携帯を大事にポケットに入れ、気合いを入れて見上げる。よしっ!
一般コースでありながら結構な崖登り。
どこに手をかけようか足を滑らさないように・・・。
登ったらこんなん(*´∀`*)
なんせ、ウォーキングのつもりで出てきた。
空身だし飲み物さえ持ってない(これ最大の失敗)
シューズはランニング用。
ね、結構な登りでしょう?
どんどん進む、楽しい!
ロックガーデンを過ぎて随分来た。
どこまでも進みたい。
でも滝のような汗、飲み物を持っていない。
登り口の茶店でお水をもらってガブ飲みさせてもらったけれど、
これだけ汗をかいたらもうダメだ。
風吹岩までもうすぐなのだろうけど引き返すことにする。
あぁ飲み物さえ持っていれば・・・。
後悔する、よし近いうちにちゃんと山用のシューズで飲み物も持ってこよう。
登りはただ一生懸命だったけどこうやって下ると
こんなに急だったのかとビックリする。
ちょっと怖い。
格好悪いけどお尻をついてズリズリ下りたりもする(*^~^*)ゝ
鎖場もある。怖いけど面白い。
朝早くから一人で何やってんだかねぇΣ(^∀^;)
でもとてもいい朝。
下から年配の男性が汗だくで登ってこられた。
私の姿とシューズを見てホッとした顔で笑ってはる。
聞けば京都から初めてここに登りにこられたのだと。
あまりのきつさとしんどさ
人が誰も居ないので不安になってるところに私が現れたと・・・オハヨウゴザイマス♪
ニコニコして普通の運動靴で(ランニングシューズを運動靴と言われたけど許そう)女性が下りてきたから
な~んだ女性でも登れる所なのだとホッとしたんだって。
風吹岩を経ておたふく山へ行くと言う、後どれくらいかと聞かれたけど
私は地図さえ持っていない。
地図も持たず、普通の運動靴で、空身で女性が一人で?!と驚かれた。
ええ・・・、ちょっとウォーキングのつもりで出てきたので・・・(*^~^*)ゝ
そこへ見覚えのある男性が偶然現れる!
山で前にあったことのある人。
その人に京都の男性を引き合わせ、おたふく山まで一緒に行ってもらうことに・・・、
なんだかいいことをしたような気になって(・∀・)/~~手を振って別れ、帰途につく。
ウォーキングじゃ物足りなくなってきた。
どうしたもんかね・・・。
昨日は法事で実家に帰った。
双子姉と・・・(*^。^人^。^* )
お手伝いしていたのでエプロン姿ですが・・・。
黒いエプロンが私。
↓このシルエット、向かって右側が双子姉の旦那さん
左が私の旦那さん
姉の旦那さんは昨年大病を患って長い闘病生活が大変だった。
シルエットでもわかるように激やせ
ようやく元気になって法事にも来てくれた。
義兄とは昨年の夏もお正月も会えず、久々にこうして家族みんなが揃った。
(あ、受験生の甥っ子は来なかったけれど・・・)
私もちょっと患ったし、元気なのが一番だとつくづく思う。
今日は、義兄に会えて嬉しかった。
父は庭の手入れが趣味。
池や滝も父のお手製、長い年月をかけて少しずつ手入れして作り上げた。
そんなお庭の片隅に・・・( ´艸`)ムププ
可愛い、これまたお手製の灯籠が・・・(*´∀`*)
握りこぶしくらいの石を積んで作った灯籠。
父の遊び心、楽しい!
いたずらな野良猫がピョンピョンと通って灯籠を転がしていくことがあるという。
父は、あれ?丸い石どこいった???o(・_・= ・_・)o キョロキョロ
って探してまた灯篭を積むらしい。
そんな父が大好きパパ、元気でいてよ、って心から願う。
まだこれから8月だけど、柿の実がもうこんな立派に生っている。
あぁ・・・(´Д`υ)アチィ~ はよ秋こないかな・・・
これ〇十年前のお誕生日に何が欲しいか聞かれて
ヽ(´ー` )ノ 「スイスアーミーナイフ!!」と言って買ってもらったもの。
その頃は山によく行ったし、無人島にも通っていたので(「通う」といえる位行っていた)
こういうものに興味があった。
若い女の子の欲しがる物ではないよね。
ナイフは勿論ノコギリ、ドライバー、ハサミ、ルーペ、缶切り・・・毛抜きやトゥースピックまで付いている。
ふとしたことで思い出し、探して引き出しの奥から見つけた。
昨日、一昨日と無理して走ってちょっといかんかったと反省 (・ω・`lll)
それならおとなしくしていたらいいのだけど、早朝ウォーキングした。
今日は走らない日。
しかしなんやね、日曜日の河原はいかんね。
ランナーの多いこと・・・。
羨ましくって羨ましくって、でも今日は走らない日。
あ、ピョ~ンピョ~ンピョ~ン
海まで行って帰って1時間半。
汗だく ヽ(;´Д`)ノ
今日はいっぺんに7個も咲いた。
今日もいい朝だ!
夜明けと共に起き
水のように流れ
星のように輝き
日暮れと共に眠る・・・
違ったかな?はっきり覚えていないけれど・・・
子供の頃に軽井沢の星野ホテルにそんなことを書いてある美しいポスターがあった。
写真も素敵でじっと眺めていたのを覚えている。
今朝はまさにそんな感じ
夜明けと共に・・・と言うより、夜明け前に起きて4時半に家を出る、まだ真っ暗。
西の空が赤く染まってきたけれど、日の出は木に隠れて、残念ながら見えない。
でも朝の空気は清々しく気持ちいい。
ヒグラシのケンケンケーンと言う鳴き声に包まれて歩く。
自分の足音とヒグラシの声、夜明けを告げるような鳥のさえずり・・・(*´∀`*)
Run友の用意してくれる朝ごはん(*´∀`*)
フルーツ、クリームチーズ、ヨーグルト、コーヒー
ここで食べる朝ごはんは世界で一番美味しいんだ
今日、私はこの後仕事がある。
6時には下山 ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ いそげ~
途中きのこを見つける
あっここにもっ!いかにも毒キノコだ
あっ!あそこにもある!これも怪しい色だ
山から帰ってシャワー浴びてコーヒー飲んで
お昼ごはんの下ごしらえもオッケー!
今は7時過ぎ。
さぁさぁ準備して仕事に行く!
今日もいいスタート!!
ヽ(*^^*)ノ♪
なんて素敵な朝
なんて素敵な一日の始まり!!
いや、ちょっとだけのつもりだったのですよ、ほんと。
ちょっと気晴らしにね・・・、歩いたり走ったりしようと思ってさ・・・。
走り出すと止まらなくなっちゃって・・・。
芦屋から有馬に向かう「芦有道路」って有料道路がある。
そのゲートに向かった。
しんどくなったら歩こうと思っていたのよ。
ずっとまともに走ってないから、そんなに走れるとも思っていなかったし。
でも、久しぶりに走って嬉しかったのか興奮したのかアドレナリンのせいか・・・
どんどん走れてしまう。
どんな坂も立ち止まらず走る、ゆっくりだけど・・・。
ヽ(*^^*)ノ♪ 楽しくて どうにもとまらない。
お~い、サル君久しぶり♪ ↓サル顔のダム
汗だくになって駆け上がる私を車の人が見ていく。
「バカだなぁ~」
「暑いのに、よぉやる~」
「熱中症になるで」等々 そんな声が聞こえそうな気がする。
ごもっとも・・・
そして、25分で到着~。
↑暑いのに病み上がりなのに走ってしまったバカな人
ちょっと休憩して今度は下り。
ヒグラシがケンケンケ~ンと鳴いてくれる。
葉っぱがきれい、その向こうには野生の紫陽花が咲いている。
ベンツやBMWやポルシェが飛ばしてく。
(・∀・)~♪ 気分がいい
ものすごいヘアピンカーブ
バスが来ませんように~
こんな可愛いお花を見つけた。
何だろう???
街が見えてきた。
ちょっと無理しちゃったかな。
暑いから街を走るより、山に向かって走りたかった。
楽しかった、とても楽しかった!!
私の一番重い持病は「ランニング中毒」だな、絶対 (*^~^*)ゝ
最近「デリバリーパエリア」の広告がよく入ります。
家族が欲しそうに見ているの知っています (¬。¬ )
贅沢は敵よ、欲しがりません勝つまでは!
だいたいピザにしてもパエリアにしてもデリバリーのはすごく高いと思う
私がそのうちおいちぃの作るから・・・(≧∇≦)b海老とチキンと5種のチーズのドリア風パエリアが欲しい3400円
母さんが買ってくれない・・・ガッカリ
猫の開きのパフォーマンスしてみる
パエリアの夢みているのか( ´艸`)ムププ
今日は娘と夕方ウォーキングした。
いつもは音楽を聴きながらスタスタ歩いているけれど
今日は娘と楽しいおしゃべりをしながら(*^。^人^。^* )
眼下に流れ落ちる滝を見下ろしながら・・・
水の音がいいよねぇ(*´∀`*)
しばらく立ち止まる。
小さな花束のように咲く草花
途中、川を渡る。
娘、楽しそうにはしゃいでいる。
楽しい一日が終わるねぇ・・・、てつぶやいたら
娘が「寂しくなる事言わんとこうよぉ・・・」
↓夕焼け小焼けの中の娘
私が小学校1年生の時初めての遠足は芦屋浜だった。
電車に乗ってここに来た。
まだその頃は砂浜が広く松林が続いていた。
朝6時過ぎ、ラジオ体操に行く子らを見かけた。
眠くないのかな、私は子供の頃こんないい子じゃなかったな
首からラジオ体操の出席カードを下げている。
たくさん通ったら何かいいものもらえるのかな♪
お利口さんだな
朝から可愛い子達を見た(*´∀`*)
さ、私は走れるようになるまで、歩いて歩いて歩きたおすのダ!
水の音が好き。
水の音を聞いて暮らしたい。
この辺りはクレソンがたくさん生える。、蛍も舞う。
繊細なレースの様な葉
柔らかそう
ツルや葉に見入る きれいだなと思う。
おまけ
石垣に臼が使われている↓
前に紹介した石臼の石垣
歩いていると発見がいっぱい。
あちこちキョロキョロしたり溝を覗き込んだり、しゃがんだり・・・。
私のウォーキングは忙しい
先日の京都の帰りの電車
隣に座った女性が大きなリュックを持っていた。
使い込まれたリュック(*´∀`*)破れているところの補修もしてある。
私の小さなリュックと同じブランド
(これは私の↓)
その大きなリュックを見て、このリュックは色んな山を登ってきたのだろうなぁ・・・なんて考える。
感じのいい女性、ちょっと話しかけてみた
今回は東京から実家に帰るためにたくさんの荷物をリュックに詰めているだけだとか。
でも山が好きであちこちの山に登られたそう
今年の夏は白馬へ行かれると・・・。
高山植物の話、山小屋の話、登山用品の話・・・。
山ガールのお陰でオシャレな山用品が増えて嬉しいって楽しげに話してくれた。
今までで一番良かった山は鳥海山。
私は山に登る仲間が周りに居ないし、本格的な山は一人で登れない。
羨ましい(*´∀`*)信州の山々を登りたい。
新大阪からの30分足らずの間に楽しい山の話を色々聞けた。
私がランニングが趣味だと言ったら最高何キロ走ったことあるのか聞いてくれた。
嬉し~い私→「ひゃひゃっキロ!先日初めて100キロ走りました。」って言ったら
驚いてどんな気持ちで何を考えながら走っているの?と聞かれた。
何の為にどうして何を考えて走っているのか理解できないと言う。
どんな気持ち・・・ん~「旅」
長い距離を旅してる気持ちで走ったり歩いたり・・・って答えた。
そう話すと「あ、旅♪走って旅してる感じ・・・それなら何となく想像できるかも・・・」って
その人は、心のどこかに「走って旅」って言葉をとどめておいて機会があったらランニングを始めようって・・・。
私は「鳥海山はいい!」って言葉を心にとどめて、いつか機会があったら行きたいと思い続けよう。
急に意気投合して楽しかったわ(*^。^人^。^* )
京都のバスの中から見て気になったお店「まんまん堂」
蒸しまんカフェと書いてある。
だれか行って偵察してきてください、気になります。
京都のバスの座席、いい仕事がしてあった( ´艸`)ムププ
こんなんはやっぱり運転手さんがするのだろうか?
さて最後に美味しいモモのデザート
上はゼリーでさっぱり、下はこっくりした濃厚な味でとても美味しかった。
桃の美味しい季節やねぇ(*´∀`*)
左は娘、右が私の選んだもの ボックサン
桃って美味しいねぇ(*´∀`*)
歩く時間を見つけて黙々と歩いています。
走っていると見過ごしている物を見つけることが出来ます。
コブシの実 ポコポコ気持ち悪い形 (;´Д`)
実が握りこぶしに似た形だからコブシって言うのだと聞いた。
↓子供の頃空き地で遊んだときにこれがたくさんあった。
名前は知らない。
夕方暗くなるまで双子姉と遊んでいた頃を思い出して懐かしい。
↓ヤマゴボウ どこでもよく見られる植物だけど毒性が強い。
街へ下りていく。
海と山に挟まれた小さな街、
住み始めて30年、大好きな街
どこを歩いてもきれいだなぁと思う。
六甲山の向こうに日が沈んでいく、ちょっと急がなくちゃ。
海が見えた♪
昔の海岸線に出て東へ・・・
ここは走りやすいのでランナーがたくさん。
いつもならランナー同士すれ違うのは楽しいのだけど
走れない今は、ちょっとつまらない、悔しい。
いいなぁ。 羨ましくてランナーを振り返る。
「様子を見ながら少しずつ」とお医者さんに言われた。
ちょっと走ってみる。
お腹が引きつるような痛みが少しある。
大丈夫かな・・・(; ̄ー ̄A
ほんとうに前みたいに走れるようになるのかなぁ?
時間を見つけて歩こう。
走り始めていいサインを体がきっと出してくれるから、歩いたりちょっと走ったり・・・、それでいこう。
どこを歩いても美しい楽しい街に暮らしていて良かった。