今朝五時半の空 秋の空だったヽ(*´∀`*)ノ
今日で八月もおわり。
昨日は京都で姉と会っていた。
上賀茂神社の手作り市に行った。
(∩.∩)(∩.∩)境内に色々なお店が並んでとても楽しい♪
外国人が少ないせいか、コロナの影響か、例年より人は少なかった。
連日の猛暑、川では子供達が大はしゃぎ。
写真家tsuguさんのお店
写真のはがきと寄木細工のブローチも売られている♪
ちょっとtsuguさんお出かけの間のお留守番(∩.∩)(∩.∩)
あっちのお店こっちのお店を覗いて歩くのが楽しい。
神社を後にして四条に移動。
双子姉がランチの予約をしてくれていた。
京都の古い町屋のイタリアンレストラン
わくわくする
♪(* ̄ω ̄)( ̄ω ̄*)♪
お隣との仕切りのアクリル板も楽しい。
パスタもピッツアもとても美味しかった。
ケーキの美味しいお店に移動
たくさんのケーキの中から結局同じケーキを選んだ。
私達のちょっと早いお誕生日会
小さな声でハッピーバースデー♪を歌った。
恭ちゃんおめでとうkeiちゃんおめでとう
楽しい一日だった。
京都は暑かった、この夏一番暑い日だった。
ι(´Д`υ)アツィー
これtsuguさんの作られた寄木細工のブローチ。
これから秋のお洋服に大活躍しそう
ザクロの実。
春に花が咲いて、6月にはタコちゃんウインナーみたいだったのに
こんなに立派に育った↓
このまま乾燥したらなんともいい色になってクラフトに使える。
とてもきれい、かわいい。
靴下で作ったサルくんに母がキャップを編んでくれた。
(∩.∩)かわいい
新しくできたスーパーに行ってみた。
ペットフード売り場にこんな夢の様なバスがあった。
( ̄∀ ̄)最近ドッグフードよりキャットフード売り場の方が充実している。
猫派の私達にとってむふふのふだ
私の毎日
・一週間に4・5回朝ラン&ウォーキング
・仕事
・休みの日は母の買物
・もう一つの休みはちびっこ怪獣のお守り
何も予定のない暇な日なんて無い。
我ながら元気だなぁと思う。ありがたいありがたい(*_ _)人
母と天ぷらを食べに行った
海老4尾、野菜揚3品、魚揚1品、かき揚げ・・・
この季節、家で揚げ物はきつい ι(´Д`υ)アツィー
揚げていただいて「お塩でどうぞ」「天つゆでどうぞ」なんて言ってもらって熱々を食べる幸せ。
母は私と会う時は私のプレゼントしたブラウスを着て私が作ったブローチをしてきてくれる。
また違うお休みはちびっこ怪獣の所へ・・・
生後8か月
つたい歩き、つかまらずにそろっと立つ、
いただきます・ごちそうさま(*_ _)人ができる
(*・。・)pq” 拍手、バイバイができる。
幼児用のおせんべいを握って食べられる。
ストローが使える。
歯が6本生えた。
大人の言っていることを理解し始めた。
最近私の水筒がお気に入り。
氷がガラガラいうからだろうか?
重いのに持ってウロウロしている。
↓私とRyoちゃん
本を読んだ。
絵本のパンダちゃんのお母さんが子供をギュッと抱く場面で私にギュッとしてきた。
私は胸がギュッとなった
あかん(o´ω`o)やばい
メロメロになってきた。
日の出が5:23
4時半頃からだんだん明るくなってきた。
残念ながら雲が多く日の出は見られそうもない。
外で日の出を待っていたらこんな時間に人が歩いてきた。
私のお友達が差し入れを持って遊びに来てくれたのだ。
(*^ワ^*)
私達がここでキャンプをしているのを知って
暗いうちからヘッドライトを点けて登ってきてくれた
二人の写真を撮ってくれた。
今朝の朝日はこんな感じ。
お友達を送りがてら私達も朝ごはん前の散策に出かけた。
姉は川で遊んだ。
この先六甲山頂に向かう道が崩落していて通行止めになっていた。
私達は周回するコース
お腹ペコペコ
陽射しがきつくなっていたから帽子の下に手ぬぐいをかけて
ほっかむりをした( ̄∀ ̄)
私もほっかむり
テントに戻って朝ごはんの準備。
私がウインナーを炒めている間に姉はコーヒーの準備
さっきお友達が持って来てくれた「フルーツ会席」
豪華だ(≧▽≦)
(*_ _)人 いただきまぁす!
楽しい2日間だった。
よく歩いた。よく食べた( ̄∀ ̄)
そしてまたうだる暑さの街に戻ってきた。
お昼ご飯は「天かゆ」という天ぷら屋さん。
姉に「やまいち」のお豆腐を持たせた。
駅まで送り(。´・∀・)ノ゙ バィバィ~
前からお気に入りの場所に双子姉とキャンプをしに行った。
そこは標高697m身近な山だ。
私は秘密の場所と思っている♪(* ̄ω ̄)v
お店も販売機も無いから家から食材やお水を担いできた。
リュックは二人とも12キロあった(。-∀-)
大阪も神戸も見える場所、ここが今日の私達の家。
久ぶりのテント設営、ちょっと手間取る。
でもこういう作業が好きだ。
で~きた!!おうち完成(≧▽≦)人(≧▽≦)
街では猛暑でも山では秋の風が吹いている。
秋の草花も咲いていた。
さわやかな秋の風が待ち遠しい。
この場所で夕暮れ、夜景、朝日を見たかったんだ。
念願叶ったヽ(*´∀`*)ノ
開口部を開けたらテントから絶景が見える。
明るいうちに晩御飯を作る。
流水麺を持ってきた。
蒲鉾、カニ蒲鉾、カイワレ、プチトマトに天かすそして温泉卵。
これなら火を使わずにすぐに出来る。
そばつゆは凍らせてきた。
(≧▽≦)大成功!とても美味しかった!
晩御飯が早いのできっとお腹がすく。
( *´艸`)デザートと言うべきか夜食と言うか
ホットケーキを焼いた。
4枚焼きあがるころには街に灯りが灯っていた。
気温はグングン下がり25℃
少し風もあって涼しい。
テントの中からこの景色だ
流星群を見たかったのだけど
街が明るすぎて星はイマイチよく見えなかった。
そりゃそうだよね。
贅沢に夜景を見ながらお喋りし、夜景を見ながらホットケーキを食べた。
新月なのにテント内の電灯をけしても街の灯りで
ほの明るかった。
疲れているのに楽しいせいか眠れない。
音楽を聴いたり交代で肩もみをして過ごした。
平地にテントを張ったつもりだったけど少し傾斜があった。
姉の方がちょっと下だった。
寝転んでいたらどうしてもそっちにずれていく。
( ̄∀ ̄)ゴメンゴメン
虫の声を聞きながら眠った。
お盆休み、母と作ろうと思って手芸の材料を色々買っていた。
靴下からおさるさんを作る。
一足は本体用に、もう一足は切ってパーツにする。
私が切って縫う、母は綿を詰める。
これ途中
↓できた♪
向かって左の下手っぽいのが私の。
右のは母んちに里子に出す。
ブローチも作った。左のが私の。
ボタンとリボンとレースを使って仕上げる。
午後母を送った
( ̄∀ ̄)母がいちいちお猿に喋らせる。
私のはチャイルドシートに座らせている。
母とウォーキングに出かけた。
オクラだった。
お盆休みあと2日
いつも頑張っている娘に「夏休み」をさせてあげたくて
娘とRyoちゃんをうちに連れてきた。
私の母も来ている。
出来るだけ娘に楽をさせてあげようとばぁばは頑張った。
離乳食を食べさせ
ひぃばぁばにそろばんを習い( ̄∀ ̄)
公園に行った。
ブランコを揺らすと声をたてて笑った。
お昼寝もした。
娘にはできるだけのんびり過ごさせてあげたい。
晩御飯も作って持たせた。
ものすごく可愛いけれど、ものすごく子育ては大変。
娘にたった一日夏休みをあげたくて・・・。
私の自己満足なんだけどね(∩.∩)
コワモテさんと奥池にウォーキングに出かけた
(▼⊥▼ )(o´ω`o)
標高500mだからちょっと涼しい
ガマの穂が生っていた。
水の中に黄色いお花、可愛い
向こうの方にたくさん咲いている♪‼
*.+゚ワァ!(*・ω・,,人)゚+.*
ついに見つけた「マルベリー」桑の実だ♪♪♪
食べてみた(人´∀`)オイシイ
今日ポストにこれが届いていた。
アウトドアメーカーのコロンビアから
↓これが欲しくてインスタグラムを始めて投稿していた。
(≧▽≦)やった!!
この手ぬぐいをいつかどこかの山のてっぺんで掲げたくて
「みんなのBESTてっぺんキャンペーン」
添えてあったお手紙には「新型コロナ感染症の拡大が心配でなかなか気軽に登山に行くことは難しい状況でありますが
安全に登山に行くことができる時には是非この手ぬぐいを山頂で掲げていただけたら・・・」と書いてあった。
もう一つキャンペーンに申し込んでいた。
「山の日クリーンアップキャンペーン」のアリガト山ゼロゴミポーチ
本当は富士山のクリーンアップキャンペーン参加者に配られる予定だったけれど、昨今の状況から中止になった。
で、富士山にまつわるチャレンジを書いて投稿したらもらえることになったのだ。
お菓子の包みやちょっとしたごみを入れられるポーチ、ゴミ袋を入れておくこともできる。
リュックに付けられるようになっている。
どっちも嬉しい、早よこれ持って山に登りたいなぁ。
職場のお友達と淡路島に遊びに行きました。
まず淡路島の一番向こうの端へ
大鳴門橋の向こうは四国。
橋の下には渦潮がグルグル回っている。
こんなのがあったので撮ってみた。
私はもちろん男踊り( ̄∀ ̄)
どこもかしこも特産品の玉ねぎだらけ。
販売機も玉ねぎ模様だった。
道の駅のオブジェツリーも玉ねぎ
ベンチも玉ねぎ(*ノ∀^)ノ゛))アヒャヒャ
どこの海水浴場も閉鎖されていて
夏休みの海に子供の姿が全然なかった。
コロナの影響で寂しい夏だ。
ご馳走を食べた(๑´ڡ‘๑)
お造りに焼物、煮物・・・次々と運ばれてくるお食事。
他にお客さんが居なくて、お陰でゆっくりご馳走とお喋りを楽しめた。
淡路牛、柔らかくてとても美味しかった。
鱧のお鍋
鯛飯
海辺の雑貨屋さんを覗いたりして。
なんて楽しい♪♪♪
伊弉諾神宮へ
古事記によると日本はこの地から始まった。
御朱印をいただいた。
淡路島の焼穴子がとても美味しい。
穴子は素焼きが多いけれど淡路島のはタレ焼き。
夕方帰って慌てて夕食の用意をしたから
あまりいい写真じゃないけれど(* ̄‥ ̄*)ゝ
とても美味しいんだ。
朝7時に出発してお友達の運転で走る走る
あちこち寄り道して、ご馳走を食べ、
道の駅やハイウェイオアシスに寄りお買物をし、
助手席にローテーションで座り、
喋った笑った。
長年一緒にお仕事をしている大事なお友達。
とびきり楽しい旅だった。
( ̄∀ ̄)娘から写真が送られてきた。
なんかしらんものすごい泣いてる。
でもばぁばは、泣き顔も可愛くて何度も写真を見る。
(ノ∀`)アハン いよいよ婆ばかか。
この世の終わりみたいな顔しているけれど
どうせママが見えないとかそんなどぅってことないことだ。
どないしたんって言いながら抱き上げたい。
やんちゃ坊主だ
もうひとつ私の大事なちびっこくてかわいいもの
14歳、元気。
キャットタワーにピョンピョン上がるけれど
眠っていることが多くなって年齢を感じる。
ずっとそばにいて欲しいと願いながら撫でる。
なんか・・・元気なのに時々辛くなる。
とても大好きで大事だから・・・。