走り始めて丸2年が過ぎた。
総走行距離、4260.7km
ランニングシューズ、只今5足目
マラソン大会
・5km 2回
・10km 5回出場
そして今年11月に初めてハーフマラソンとフルマラソンに挑戦
完走できるかな
「しんどいのに、何故走るのか・・・?」時々聞かれる。
うまい答えが見つからない
走るのは、しんどいけど楽しい。
ただ淡々と黙々と走るのが楽しい。
明日も早起きして走ろう♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/96/d4e2dd352c2ca559b3139151a73d2526.jpg)
↑「伊賀の影丸」「仮面の忍者赤影」「魔法使いサリー」「コメットさん」「ジャイアントロボ」「バビル2世」「三国志」などの作者である横山光輝氏の偉業をたたえ、出生地である神戸にモニュメントや記念館を建設するという
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
「ビルのまちに ガオー♪ 」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f8/2dcd97fd55201240ee107cb923edb672.jpg)
まだ頭部が乗っかってないけど、随分形になってきている♪
w(゜o゜)w そばに行って見上げるとすごく大きい!!
18mということだから、お台場のガンダムと同じ位かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bc/9bfc5b840f4544a675f09b8b239fa468.jpg)
「夜のハイウエーに ガオー♪」ついつい口ずさんでしまう。
「ビューンと飛んでく鉄人28号♪」
写真右下の黒いのは、背中にくっつくロケットだな(´∀`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/32/1a329b30c01de16e8dd63bad2baac6a6.jpg)
出来上がりが楽しみだ。
街灯も鉄人28号!! ヽ(*^^*)ノ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1e/ccb54c3d6bdea368205870f3431dd053.jpg)
夜になって街灯が点くのを見てみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/18/2cae6a53f78edab041dd4d2fd116145b.jpg)
「鉄人28号」懐かしい(*´∀`*)
子供の頃、兄が鉄人28号のトランプを持っていたのを覚えている。
白黒のテレビで兄と姉と並んで夢中で見ていた。
出来上がったらまた来よう♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ba/689dda54a6b0283c4b4b82fa35efd6f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
まだまだ暑い日が続いております・・・ ι(´Д`υ) アツゥ~今日も35度~!?
五時半から早朝ランニングをしています。
日の出の頃の風は少し秋の気配が感じられます(* ̄ω ̄)v
ツクツクボウシやコオロギなど秋の虫も鳴いています。
ちょびっと秋を見つけました。
私の大好きなワレモコウ(*´∀`*)
女郎花(オミナエシ)
ひっそり咲いてた桔梗
家の前に毎年咲く萩
秋の七草、覚えてないから調べてみた。
女郎花(オミナエシ) ススキ 桔梗 撫子 藤袴 葛 萩
私の好きなワレモコウも仲間に入れてほしかったなぁ (´∀`*)
先日、姉から一枚の絵葉書が届いた。
藤城清治氏の展覧会に行ったと・・・、それはそれは素晴しかったと・・・。
ぅわぁ~!!私も行きたい!!
藤城清治氏の影絵を見て育った私ですから、もう朝からワクワクして出かけました。
あの幻想的な影絵を間近に見ることができる♪♪ ヽ(*´∀`*)ノ京都文化博物館へ・・・。
入口を入るとまず初期のモノクロの影絵が展示されている。
一つ一つを丁寧に見て歩く。
物語を読みながら影絵を見、夢の世界に入っていく。
しばらくしてカラー作品が次から次へと。
信じられないほど美しく、幻想的な作品の数々。
ひょっとしてピンと来ない方でも「暮らしの手帖」「ケロヨン」「みんなのうた」「宇津救命丸のCM」できっと目にしているはず♪
作品の数々→藤城清治氏 作品
見終わって会場を後にするのがもったいないような気持ち。
もっともっと見ていたい。
うちに連れ帰ってきたのは、これ↓売店にて購入
↓冬になったら誰かに出そうっと♪(*´∀`*) 「こたつと猫」ハガキ
藤城清治氏の作品には猫がよく登場する。
会場で流れていた制作風景のフィルムでは、大きな机の上で猫が2匹ウロウロしていた。
その傍らで気にもせず、藤城清治氏が切り絵の制作をされていた。
藤城清治氏もまた猫様生活者なのだろうか。
登場していたアラメちゃん、2007年に亡くなったそうだHPの右下のサイドバー「お知らせ」にそのことが書いてある。
そのお知らせを読んでみてほしい、藤城清治氏のアラメちゃんへの愛情の深さがうかがえる。藤城清治氏HP
売店で入れてくれた袋だって大事。
(この後、サスケに袋を噛まれて慌てた) (*^~^*)ゝ
藤城清治氏の作品が、あなたの街に行ったなら、是非是非足を運んでほしい。
夢も愛もたっぷりの美しい世界に会える。
作品の中に生き続けるアラメちゃんにも会える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/33/456be6077103ceb58ba546c74abe6bf9.jpg)
靴を脱いでお座敷に上がると、そこいら中にがま口がま口がま口・・・。
色々な大きさ形のがま口が所狭しと並べられている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/81/85b242375269fbb2b183b1c3ea4efbe0.jpg)
このお店でがま口作りの教室があるというので参加させてもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/28/bb12e2f0cada4cc5cf504420bdfe640f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a8/d49a7e97e99c54e0334a37c6fe91839c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/48/191e3e75ea4a108de52d6e079a74c945.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e4/d4c20539a078539cb8fd05fbdd61b5ce.jpg)
できた!!(〃 ̄ー ̄〃) 嬉しい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/80/839fba97ed84787b7dd198645fc431ae.jpg)
生地は、お店でも色々な種類を用意してくれているけれど、今回は持ち込み。
一緒に行った姉が用意してくれていたもの。二人お揃い(*^。^人^。^* )
こんな感じでベルトにぶら下げたり、金具を付け替えてポシェットにもなる♪
大満足♪(* ̄ω ̄)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/12/c8541764eedf733f21aff05687f92330.jpg)
元々口金屋さんなので、口金がステキ。
やっぱりほんま物は違うなぁ(*´∀`*)
私なんかが作ったものでも、何とかいい感じに見えるじゃないか~♪
二時間半の教室の後、お店でお買物( ´艸`)
今回はこれを購入(↓裏と表)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0d/63a4a6e0d052f96c6fc31fd3edf02cbc.jpg)
手のひらにお気に入りを乗せて、パチンと口金を開ける。
その感じがなんとも言えない。
お薬入れにしよ~っとガサゴソ・・・目薬・痛み止め・傷テープ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/65/9e2bc63b228a487ca1b367aa4dc367d4.jpg)
バッグにがま口(*´∀`*)いかが~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
ヽ(*^^*)ノ♪しかも写真も撮らせてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ab/c1f35ac49aed0bc9e3a06dedc37c7977.jpg)
可愛い!黒猫さん大好き!
一緒にいた姉と「超ラッキーデーやね♪」って大喜び(*^。^人^。^* )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1a/67255f5bf80e67e5d6e6f777f06a7588.jpg)
ああ可愛い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/08/77260e2d5c6d7e86eb47e0f74c05c02a.jpg)
黒猫さんが紹介してくれているこのカフェは「Cafe Honey Ant」京都の北野白梅町にある。
姉のお気に入りのお店。
手作りのケーキやベーグル、焼菓子が美味しい。
ちなみにこの黒猫さん、お店のにゃんこではない、通りがかりのにゃんこなのダ。