再び登場♪彦根城築城400年記念行事キャラクター「ひこにゃん」
ひこにゃんが可愛くて、生ひこにゃんに会いたくて彦根まで行きましたよ
でも、どこにも生ひこにゃんがいない・・・
観光協会に問い合わせてみたところ
「申し訳ございません。本日ひこにゃんの登場はありません。」
ガ~ン
東京でも大阪でも京都でも、さらには札幌でも目撃されている、生ひこにゃん・・・
彦根に来ているのに、生ひこにゃんに会えない・・・
(先日の生ひこにゃんの写真は借り物です)
ちょっとガッカリしたけども、街中にたくさんの、ひこにゃんグッズが~♪( ´艸`)ムププ
ひこにゃんの本までありましたよ
どうして彦根のキャラクターが猫なのか???
その昔、彦根城主を雷雨の難から守った立派な猫ちゃんが居たそうな♪
そんなお話があるから、ここ彦根と猫は縁が深いのだそうな・・・
(・_・。)(._.。)(・_・。)(._.。) ウンウンなるほど・・・
焼き物のお店も、お香のお店も、お菓子屋さんも、どこもかしこも、ひこにゃんだらけ
(*´∀`)アハハン♪
↑気になる「ひこにゃんギフトバッグ」
欲しい物がたくさんだけど、買って帰ってもヤンチャ猫兄弟の餌食になるのはわかってる
ひこにゃんグッズを何も買わないのは、つまんないので千社札を作ってみた
(´▽`*)何に貼ろうかなぁ~♪
彦根城の前には、にゃんこグッズのお店もあるんだよ「招福本舗」
このお店には、たくさんの招き猫や可愛い猫ちゃんグッズが所狭しと並べられている
ふと私の目に留まったものが・・・w(゜o゜)w あ・・・
布で出来たマグネット o(^◇^)o即購入!!
プププッ (*^m^)o==3 どこかで見たことがあるようなオカッパ頭~♪
ねっ!?コタちゃん♪
コタ「ん?何でちか?」
このキャラクターご存知ぃ~?
滋賀県の彦根城築城400年記念行事キャラクターの「ひこにゃん」です
京都や大阪、札幌、東京にも出没して、彦根城400年行事のPRに活躍しています
この、ゆるぅ~いキャラクター”ひこにゃん”会いたさに彦根城に行って来ましたよ
でもその話は後日するとして・・・
この辺りは「近江牛」がおいしいところ(^u^)♪
さてさて、お昼はこのお店でいただくことにしましたよ「伽羅」
ここで初めて「ステーキ茶漬け」というものをいただくことにしました
食前酒につづいて、煮物・・・そして運ばれてきたのが近江牛~♪
お店の人が、丁度いい頃合いに焼いてくれます
ポン酢と大根おろしでいただきます
お肉が柔らかいのは勿論のこと、お肉の香りがいいのよ~♪
美味しいお肉は香りがちがうわね( ´艸`)ムププ
そしていよいよ「ステーキ茶漬け」の登場ですわよ~
ババ~ン!!
ご飯の上にサーロインステーキw(゜o゜)w
そこにビーフスープ(お茶じゃないよ)をかけて、すりゴマと刻み海苔
いただきまぁ~すっ!ヽ(´ρ` )ノ▽
ショロショロショロ~シャラシャラシャラ~♪♪♪
ヽ(゜Д゜; )ノ なに~!?このおいしさは~!!
軽めのダイエットしていた私だけど・・・(軽めというところが自分に甘い)
こんなに美味しいんなら、もう太ってもかまへぇ~ん!!
美味しすぎるやん~っ!!
おいしいお肉ならスキヤキ、しゃぶしゃぶ、ステーキ・・・色々食べてきました
でも、この味は初めて これは病みつき間違いなし!
みなさんっ!!彦根に行ったら是非ステーキ茶漬けを御賞味あれぇ~♪
ちなみに、彦根は猫だらけの町でした
提灯だって、ほら・・・プププッ (*^m^)o==3
風で提灯が回ると、これが何の絵かわかるよ
↓
もうちょっと風が来たらわかるよ
↓
ほらね ( ´艸`)ムププ
にゃんこの絵やキャラクターがいっぱいの猫好きにはたまらない町だよ
コタちゃんの手相でち
ここが運命線
どうやら、幼少期に、命の危険にさらされるものの
その後は、たのちい一生のようでち
こりは、知能線でち
う~ん、にゃかにゃか知能が高いようでち
特にイタズラにかけての知能はすばらちぃようでち
ここが生命線
う~ん、とっても長いでちね
20年以上生きて、猫又めざすでちよ♪
昨日の猫の日、
コワモテ主人が「ニャンズにこれあげてもいい?」って聞いてきた
ん?猫用カマボコ?
(・_・。)(._.。)うん、いいよ♪
コワモテは嬉しそうにニャンズの所へ・・・
プププッ (*^m^)o==3
コワモテって、私に出会うまでは、猫好きじゃなかったんだよ
すっかり猫様の魅力に(魔力?)メロメロだよ
コワモテが猫カマボコを買っているところを想像する(*´σー`)
コワモテは、知らない人と話すのが苦手・・・
だから常に”俺に話しかけるなよっ!! バリア”を張って、怖い雰囲気をかもしだしている
そんなバリア張らなくても、充分コワモテだから
誰も目も合わさないよ(; ̄ー ̄A
できるだけ、目を合わせたくないタイプだよ
そんなコワモテが家では猫様にメロメロで「猫の日おめでとぉ♪」なんて訳の分からないお祝いを言ってるのが面白い
プププッ (*^m^)o==3
大きな体をかがめて、ニャンズに嬉しそうに猫かまぼこをあげている
それもまた、ちょっとしたささやかな幸せの風景だ
ニャンズが居てくれるから、幸せがたくさん訪れるような気がするなぁ~
今日のニャンズ
コタ、めっちゃ噛まれてるし・・・
あんた、またお兄ちゃんにちょっかい出したんでしょ・・・┐(´д`)┌
今日は2月22日猫の日ですわよ~♪
いつも以上に猫様に奉仕する日ですわよ~♪(ノ∀`)アハン
「猫の日、おめでとう」って言いましたか~?忘れていませんか~?(^m^ )ププ
今日もポカポカ猫様の日向ぼっこ日和
最高気温が15℃を超すみたいね
朝からたっぷり日向ぼっこを楽しんでいただいております
コタちゃんも風の匂いをクンクン・・・
春の匂いがするかな?
さて、毎日楽しげに暮らしている猫様達ですが
コタロウがあまりにも図々しいのです┐(´д`)┌ マッタク・・・
お時間があれば、見て行って下さいね
ポチッ動画「図々しいコタロウ」
(・∀・)/~~ では、楽しい猫の日を~♪
え~みなさん、ご無沙汰しておりました(*^~^*)ゝ
ちょいと色々ありまして・・・PCの前に座るのは仕事の時だけになっておりました
遊びに来てくださったみなさん(*_ _)人ゴメンナサイ
サスケも元気です
コタロウも元気です
尻尾の色、オシャレにしてみました(ノ∀`)アハン
(*^~^*)ゝなんちって、これは娘の携帯ストラップ
これです↓
(; ̄ー ̄A 携帯電話よりも大きい激しいストラップですわね
これは、私の姉から娘へのディズニーみやげです
この猫のキャラクターご存知~?( ´艸`)ムププ
「不思議の国のアリス」に出てくる変てこ猫の”チシャ猫”です
「偉さが~違う~♪」って歌って、現れたり消えたりするのよね
D@FUN
ちょっと意地悪で不思議なキャラクターで大好きなの
(*´∀`*)可愛いわ~♪
薄い三日月を見たらチシャ猫の口を思い出す人、居るかしらん?
私と娘は三日月を見たら必ず「偉さが~違う~♪」って歌うの
てな訳で、帰ってきていた娘もまた寮にもどり、静かな我が家です
↑猫様との別れを惜しむ娘
ひつこいので猫様に迷惑がられている・・・(^m^ )ププ
娘いわく、家に帰ってくる理由の半分は猫欠乏症にかかるからだと・・・
(・_・。)(._.。)(・_・。)(._.。) ウンウンわかるわ~
猫様無しの生活なんて、耐えられないわ
きっとまた来月も、猫欠乏症にかかったら帰ってくるんだわねん
ε=ε=ε=ε=ε=(。・∀・)ノ c(-。-,,)c)~c(-。-,,)c)~
(;^ω^A つけたし・・・
コメントで、あやまっつさんから↑「ひつこい」は「しつこい」の間違いぢゃないのかと・・・
(ノ∀`)アハン いつも「ひつこい」と言っているので、ついつい話し言葉で書いて間違えていましたわ~
「しつこい」が正しいわね
みんな「しつこい」って言ってるの?「ひつこい」って言ってる?
私の周りでは、「ひつこい」って言ってる人が多いわ
あやまっつぅ、ありがとぉ
昨日の伊勢の日帰り旅行の続きです
神宮の周りの古い街並みを散策しました
美味しいもののお店もたくさん♪(^u^)
通りかかったお店で猫ちゃん発見
とっても人懐っこくてかわいい三毛ちゃん
三毛「写真ばかり撮ってないで、つぼ焼き食べてってよね」
りょうかいっ ~(=・ω・)ゞ ぴっ!!
サンボ「かたじけない、つぼ焼きいただきます」
で、食べ終わってお店を出たら人人人・・・
みんな店番の三毛猫ちゃんに吸い寄せられてやってくる
うんうん(・_・。)(._.。)(・_・。)(._.。) これは本物の招き猫ちゃんだよ♪
久しぶりにコワモテと2人、キョロキョロしながらのんびりと歩く
おぉ~っと懐かしいたばこが並んでいる
子供の頃おつかいで、たばこ屋さんに「わかば」買いに行ったなぁ
このお店では、キセルでたばこを吸う体験もさせてくれるらしい
しか~し!去年の春、コワモテも私もタバコをやめたから、これはパス
さてお昼ご飯は、このお店
混んでいる時は3時間待ちのこともあるらしい
牛網焼き・スキヤキのお店「豚捨」
私達はお店の人お奨めの「牛鍋・桧」にしましたよ
さすが松坂牛 人´Д`*)おいひぃ~♪
こう見えても、結構満足できる量のお肉が入っていますよ
とにかく柔らかいの(*´∀`*)お肉の香りがいいの~♪
食べた食べた、いろいろなものをたくさん食べました(^u^)
他にも伊勢えびのコロッケ、松坂牛のコロッケ
( ´艸`)ムププ 写真には撮ってないけど伊勢うどんも食べました
日も暮れ始め「あ~あ、楽しい一日がおわっちゃったなぁ~」
(´・ω・`)ショボーンとなるところですが・・・
私達を待っている、サスケとコタの顔を思い出したら(*´∀`*)(▼-▼*)
こんどは早く帰ってニャンズの顔を見たくなるのよね
遊びに行くのは楽しい、でも帰るのもまた楽しい
きっと猫ちゃんと暮らしている人は、みんなそう思うよね
ニャンズ会いたさに、家に着いて車を降りてから玄関まで2人走って帰りましたとさ~
ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ ε≡≡(*▼ω▼)ノ どっちが速いか競争~!
今日は、コワモテ主人と、おデートしてきましたわよん
編み猫サンボちゃん連れてね~(*´∀`)アハハン♪
朝6時前に家を出て、久しぶりの長距離ドライブ ))))
私は、サンボちゃんと景色を見たり、コワモテしゃんにいたずらしてましたヒヒヒ
飽きたらウツラウツラ・・・((((´-ω-`))))
その間も、車は東へ東へ・・・
そして3時間後、着いたのは、お伊勢さん
みなさんは、伊勢神宮に行かれたことはありますか?
私は初めてお詣りしましたよ~♪
この鳥居の向こうは、内宮の入り口の橋で宇治橋といいます
橋の真中は神様が通られるので歩いては、いけないんですってよ
コワモテしゃんと私は、できるだけ端っこを歩きました
さぁ~てお参りを済ませたら、お楽しみ( ´艸`)ムププ
一度この赤福本店で、赤福餅を食べてみたかったのよね~♪
まだ朝早かったので、すいていました
↓金ピカな台に見えるのは、きれいに磨かれた火鉢です
できたての赤福餅、とっても美味しかったわ(^u^)
赤福餅を作っているところです
お店の中には昔から使われている”かまど”も、そのままあります
お釜もきれいに磨かれてピッカピカすばらしい
古いものを大事に丁寧に使っているのは、お店の姿勢を見たようで、嬉しくなりますね
(・_・。)(._.。)(・_・。)(._.。) とっても綺麗♪
山のように積まれた赤福が飛ぶように売れていきます
誰でも一度は食べた事がありますよね、赤福
この辺りは古い町並みがとてもきれいに残されています
「おかげ横丁」という一角があって、たくさんの楽しいお店が集まっていましたよ
↓これは招き猫のおみくじ(*´∀`)アハハン♪
中におみくじが入っているの 可愛いし楽しいね~
この後、本当にお客さんを呼ぶ、生きている招き猫との出会いもありました
( ´艸`)ムププ それはまた次の記事に書くことにします
今日は、お休み~ヽ(*^^*)ノ♪
いいお天気で暖か
いつもは開けない小さいベランダを開けてパタパタおそうじしていたら
サスケとコタがジ~っと外を見ている
(*´∀`)アハハン♪ ご近所ニャンもベランダに出ているのね~♪
一軒一軒が四方向、お隣とくっついていない、かわった建て方なので、
マンションだけど、ワンコもニャンコもOKなのだ
最近はニャンコが増えたような気がするにゃ~ヨイコトダ
ご近所さんのアップ・・・
(°◇°;) あっ
手前の茶トラ、時々北側ベランダに不法侵入してるフトドキ者だ
いつもいつも勝手に入ってきて、サスケやコタを威嚇する悪い子だ
でも・・・ウチの子は、刺激の少ないマンション猫だし
退屈してるだろうから時々なら、いいや
( ´艸`)ムププ
気持ち悪いくらい暖冬で、困ったものだけど、猫様にとっては過ごしやすい冬だにゃ♪
全国の猫様、日向ぼっこしてるかにゃ
なんかスゥ~スゥ~風が入ってきて寒いわぁ・・・ (寒 ̄ii ̄)彡…彡…彡
あ・・・コタちゃんがベランダに出てるから開けてあるんだっけ
入ってきてよ~(; ̄ー ̄A 寒いやん・・・
閉めようよぉ~
コタ「嫌でち。お外は気持ちいいでち」
我が家はどこの扉も15㎝程、隙間を開けてある
閉めていると、猫様が通行するのに困って「ニィ~ニィ~」鳴く
だから猫様が眠っている時間以外は15㎝開けてある
猫様の為、耐え難きを耐え、忍び難きを忍ぶ毎日だ
ヒューーーー (寒 ̄ii ̄)彡…彡…彡さぶぅ~
来月になったら、暖かくなります
全国の猫様生活のみなさん、共に頑張りましょう( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )