サクサクサクサク・・・
サクサクサクサク・・・
昨日のお昼ご飯です。
カレーメシを買った時におまけに入浴剤が付いていました。
ウヒィィ(;゚;Д;゚;)ィィイィ!!
カレーメシ ビーフの香りババンババンバンバンと書いてある。
怖いけど入ってみた。
カレーの何かのスパイスの香りがなんとなくする。
確かにカレーっぽいかもしれないけれど違和感のないいい香りのお風呂だった。
うまいこと作ってるわ~!!って感心した。
昨日腰にぶら下げて帰ったツルでリースの輪っかを作った。
スズメウリの実を巻き付けてみた。
携帯の万歩計↓
昨日の山歩きは30844歩。
30000歩を越えているのに
下に書いてある言葉にビックリ笑ってしまった。
30000歩以上歩いてきた人に「座っている時間を短くしましょう」ときたもんだ。
もっと体を動かせ、運動しろときたもんだ、スパルタか!
(*ノ∀^)ノ゛))ヒャヒャ!!
近所の山を見て、今年の紅葉が遅いのか
イマイチ色づきが良くないのか??なんて思っていた。
今日は久しぶりに一人で山へ!!
三宮で電車を降り新神戸へ
新神戸から登山道、トゥエンティクロスを経て森林植物園へ
私のお気に入りのコースだ。
布引の滝の上のダム辺り(≧▽≦)きれい♪
いい季節だから茶店も早くから開いている。
去年の台風21号以降この先は崩落があり、そのままになっている。
「自己責任だけど、もうみんな通ってるよ」と聞いたので私も行ってみた。
おぉ~!!
でもちゃんと赤いリボンで目印がつけられ
急坂にはロープも付けられていた。
崩落個所で上を見てみた。
(((((( ;゚Д゚)))))こっわぁ!!
スタコラサッサとその場を離れた。
きれいに色づいている葉っぱ+
いつもの河原で朝ごはんにした。
イノシシがでないかキョロキョロしながら
キョロ(ω・`))(´・ω・`)(( ´・ω)キョロ
もう冬のコートを着ている。
一人でこんな道ゴキゲンだ♪
木の上の方まできのこが出来てた。
森林植物園に到着。
朝早くに出発したからまだお客さんが少なくて良かった。
この方自身がキノコやね(∩.∩)
赤いじゅうたん
来て良かった(∩.∩)
ソフトクリームを買った。
植物園で食べられる弓削牧場のソフトクリームは柔らかくなめらかでコクがある。
ソフトクリームを食べながら池を一周。
のんびりするなぁ~
パラン・・・ パラン・・・
あちこちでドングリが降っている
赤い葉がヒラヒラと降っている。
さ、帰ろう♪ちょっと急ぐんだ。
帰り道、リースを作るツルを採りたかったから
二時頃になって登って来る人がたくさんいる。
いつも不思議に思う。
こんな時間からどこを目指しているのだろう?
すぐに暗くなるのにな。
ツルを巻いてリュックにぶら下げた。
インディジョーンズみたいで、私の影にゴキゲンになる。
このインディジョーンズみたいな恰好で三宮を歩き
おしゃれな紅茶専門店で茶葉を買った。
インディジョーンズのまま電車に乗り、スーパーで買物をして、
インディジョーンズのまま自転車に乗って帰った。
( ̄∀ ̄)
娘に赤ちゃんが生まれたら当分ゆっくりお食事に行けないなぁ。
お食事に誘い迎えに行った。
娘「ママ見て見て!!」
リビングルームに恭姉に譲ってもらった見上げる高さのクリスマスツリーが飾られていた。
てっぺんには日本で見たことのないサンタクロースの立派な飾り。
姉が海外で暮らしていた時に少しずつ買い集めたオーナメントがたくさん。
姉が小さい子供たちの手をひいてクリスマス前の寒い街でこれを買った様子を思い浮かべる。
これ宝物やね・・・。
もうすぐ生まれてくる子供と来年はこのツリーの飾りつけをするだろう。
娘とお食事へ、
前菜はサーモン とてもきれい
かぶらのスープ。
メインは鶏肉のマスタードソース。
二人の楽しい時間を過ごした。
“ゆりかご”を我が家に預けて帰った。
今はゆりかごなんて言わない、バウンサーって言うらしい。
そっと揺らしてみた、なんとも心地よさそうに揺れる。
娘を家まで送って帰る時
娘「次に会う時は私はママやね」って言った。
私「どうか無事でどうか無事で」そう言った。
本当にそれだけ、それ以外に祈ることなんてない。
姉が春に引っ越すことになり、
物を減らそうってことでガレージセールをしました。
海外生活が長かったのであちこちで買い集めたものがたくさん♪
私もお手伝いに行きました(∩.∩)
前日から姉の家に・・・。
お手伝いしてくださるお友達も品々を持ち寄り、一緒に値札付け。
こんなんしたことないし、いったいどうなることやら┐(´∀`)┌
姉の家はとある駅のすぐ近く。
当日朝こんな案内を貼りに行きました↓
「案内を駅に貼る」(←無断で!)と言う姉の言葉に驚きましたが(*≧ω≦)キャハハ♪
おっしゃ♪ってことで双子でどこに貼るかウロウロしました。
電車の運転手さんや車掌さんに見つからない所に貼りました。
こういう悪だくみは楽しい( ̄∀ ̄)( ̄∀ ̄)ケケケ
単線のほのぼのかわいい無人駅です。
商品は海外で買った食器、子供達の漫画本、バッグ、小物
洋服、おもちゃ・・・
一番笑ったのは姪っ子の部屋にあったトラの敷物
たくさんの方々で賑わい、たくさん買っていただきました。
前夜 姉が私に「アルバイト代として好きなものを二つあげる」って言った。
私も物を増やしたくないので貰わないでおこうかと思っていましたが
あ!!イギリスのアンティークの子供用椅子を見つけました。
それとイギリスの素敵なブックエンド姉「あんた ちゃっかりええもん持ってくなぁ」
私「えへへへ」
それから海外で買った背の高いツリーと買い集めていたオーナメントを娘にゆずってくれました。
何年もかかって買い集めた宝物みたいなツリーを譲ってくれました。
慣れないお店屋さんにくたくたに疲れ、電車で爆睡して帰りました。
あ、あの貼り紙見つかって注意されなくて良かった。
外すの忘れてないかな
早朝 外に出てその明るさにびっくりした。
空を見上げたら真ん丸このお月様。
冷たい空気の中気持ちよく走った。
お月様が明るくて、街灯の無い所でも人の顔が見える。
満月ってこんなに明るいんだなぁ。
芦屋川河口の小さい砂浜
私の小学一年生の初めての遠足の場所(∩.∩)
心斎橋大丸に行った。
リニューアルオープンして初めて・・・。
階段のモザイクはそのままだった。
新しくなったのに懐かしい。
古くておしゃれな心斎橋大丸、柱やモザイクが残されていて嬉しかった。
エレベーターのこのモザイクもそのまんま
美しい天井
御堂筋が見下ろせる上層階のテラス
大きな大丸のマークがすぐそばに見えるごきげんな場所
テラス席でケーキ
ひんやりした空気と夕暮れの空と点灯しだしたイルミネーション
ワクワクした。
きれいなぁおしゃれだなぁ
御堂筋に出てみた。
冬のイルミネーションが点灯され、とてもきれい。
恭姉ちゃん
私
外国の旅行者が増えて、ドラッグストアだらけになって
足が遠のいていた心斎橋。
(∩.∩)でもやっぱり心斎橋大丸好きやわぁ
出産予定日が近くなった娘が
「赤ちゃんが生まれたらこれアイロンして持って来てほしいの」
退院の時に着せる産着を私に渡した。
ちびっこい アイロンも楽しい。
(o´ω`o)
ぅふぁ~♪♪♪
新しい産着を一度洗ってアイロンしておいた。
準備オッケー、赤ちゃん もう生まれてもいいよぉ~!!
みんな待ってるよぉ~!!
一目惚れして買った(人´∀`)
すごく好き。コンバース チャックテイラー
「ヴィンテージオールスター」と言われていて、オールスターの原型だそうな。
(´・∀・`)ヘー 知らなかった。
これはConverseとRon Hermanのコラボスニーカー。
普通のオールスターより高い、奮発した
ヒールパッチの色が違う。
インソールも履きやすいフカフカ仕様
スキップしたい ♪♪(* ̄ω ̄)
新生姜のかき揚げ天ぷら
新生姜と玉葱と海老
とても美味しかった
生姜ご飯(≧▽≦)
それから台風の後に収穫したナンキンハゼの実。
緑色が乾燥して黒くなって・・・
殻が割れて中から白い実が出てきた。
リースを作ったりクラフトに使う
娘の嫁ぎ先の畑から採ったばかりの新生姜が届いた
レシピを見ながら甘酢漬けを作った。
うまくできた(ノ≧∀≦)ノ
自分で作った方が売っているのよりずっと柔らかくて美味しい。
生姜ご飯も炊こう♪ 天ぷらも作ろう♪
知り合いに新生姜を御裾分けしたらスズメウリの実のリースをいただいた。
可愛いっ!!
頂き物のお裾分けなのに、また頂いちゃった( *´艸`)むぷぷ