久々に新神戸から森林植物園に歩くことにした。
ヽ(*´∀`*)ノひゃっほぅ!いいお天気!!
しょっぱなから変わった人が(*ノ∀^)ノ゛))アヒャヒャ
ポートタワーの人形らしい。
神戸マラソンを走った時に付けて、それから気に入って付けたままなんだとか。
(*≧ω≦)キャハハ♪
今日は一人ひょいひょい人を追い越して歩く。
先日の台風21号の痕はどうなっているだろう
昨日ネットで登山路状況を調べたけれど、いまいちわからない。
危険区域はあったが通行止めはない。
おおー(*_*;
大きな木が倒れて道をふさいでいる箇所何か所かあり。
越えていく
登山路が流されている箇所
先を行く男性の様子を観察危ない
この川をなんとか渡ったけれど、その先に大きな崩落があり
危険、とてもとても進めない
断念。
摩耶山にでも行こうかと歩いていたけれど
あ♪ハーブ園行ったことがないんだ。
行ってみよう!
すぐそこにハーブ園が見えたわわっ! タマゴタケ(根元に玉子の様なのがある)
近くには小さなタマゴタケが顔を出していた。
絶壁に生えた大きなキノコ
横から見たら・・・キモチワル
雨が多かったからあちこちにキノコ
道のすぐわきにあった。きれい。
誰かにワルサされたら嫌だから枯れ葉で隠してきた
ハーブ園に着いた。
神戸の街と港が見えて気持ちいいヽ(*´∀`*)ノ
思いがけなく観光することになった。
コサージュにしたい位 愛らしいバラ。
せっかくだからハーブティーを
バラやハーブを眺めて楽しい。
ニャンコ発見
あちこちにハンモックがあった。
ベンチみたいにあちこちに。
のんびりできてとても嬉しい。
歩いて下っていくと*.+゚ワァォ(*・ω・,,人)゚+.*
こんな素敵な場所にソファが!!ぜひ座りたい!!
ソフトクリーム購入ハーブの香りがしてとても美味しかった。
ハーブ園を出て新神戸駅方面に向かう。
途中いい場所でお昼のラーメンを作った。
できたぁ
いただきます(。-人-。)
神戸の街を見下ろして山の中で食べるラーメン!!
美味しいに決まってる
神戸は案内板の矢印もイカリ
神戸に来たら必ず買うイスズベーカリーのパン
森林植物園には とうとう行けなかったけれど、楽しい一日だった。
(〃´o`)=3 フゥ
テントデビューは八ヶ岳で24(月).25(火).26(水)の予定でした。
残念ながら延期
娘の机の上がこの子達のお気に入り。
緑が見え、空が見え、風が入ります。
キャットタワーのてっぺんで眠っています( ̄∀ ̄)
↓眠っています。垂れています。( ̄∀ ̄)
お誕生日にいただいたお花をドライフラワーにしています。
リビングの入口に吊りました。
見るたびに嬉しいです
話がコロリですが、こんなん出てきました。
10年前の40周年デザインですね。可愛い
もうお休みをとっていたので、四日間さぁ何をしましょうヽ(*´∀`*)ノ
敬老の日、お婆ちゃんち(私の母の家)に集まる。
娘はいつものお花屋さんで花束を買った。
関東に住んでいる姪っ子夫婦もサプライズで来てくれた。
母には私と姉と二人で遊びに行くと言っていて、実は7人でお祝いをしに行った。
姪っ子は東京土産を色々と・・・
それぞれにプレゼントを持って行った。
母は幸せそうにしていた。
お天気によるけれど、もうすぐ八ヶ岳登山だ!
テントデビューだ!
テントを買ってから雨が多くて練習できていない。
実家の二階、元子供部屋でテントを張る。
前室が大きめ アライテントのオニドーム2というテントだ。
フライシートを掛けてみた。ワクワクする
暑っついのに嬉しがって寝袋に入ってみた
この写真は娘が双子の似てる写真を撮りたいと言って撮ってくれたもの。
(* ̄‥ ̄*)似てへんやん
夕方山の向こうに娘を送っていった。
反対の道の渋滞がひどかったので、帰りは少し遠回りして
奮発して有料道路を走った。
どうせだから夜景も見て観光してきた
海や橋が見えている。
ひとりぼっちで展望台の風に吹かれた。
母が嬉しそうに「みんな来てくれてありがとう、私からこんなに増えたんやねぇ」って言った。
いい日だったなぁ
車の窓を開けて、虫の大合唱に包まれ ご機嫌な夜のドライブをして帰ってきた。
朝ランに出かけようとしていたらサスケがものすごく吐いた。
ほとんどお水だったけど、ものすごかった。
掃除して走りに出た。
今年も見つけた黄色いオシロイバナ
今年の夏は暑かったし、母の事で忙しかったし
走ることに一生懸命でなかった。
(´=ω=`)前よりずっと短い距離でもしんどい。
あ~しんど、神戸マラソン自信ないわ~。
またこんなん考えてしまう。あかん私
空がきれい、気持ちいい。オイッチニ オイッチニ 上まで登ったら飲み物飲もう!
遅咲きの西洋朝顔ミルキーウェイ
走りながら考えていた。
サスケちゃんはもう13歳、人間でいうと68歳。
猫ちゃんは毛玉を吐くことはよくある。
でも今朝のはすごかったから急に不安になった。
よし検診に行こう。
心配なことを全部獣医さんに話す。
「前より食べる量が減り、痩せました。
目が白い気がします。
毛艶がなくバサバサしています。
最近よく吐きます。今朝はものすごく吐きました。
水をすごく飲みたがります。」
言いながら悲しくなってきた
「でも走り回って元気に遊んでいます」付け足した。
検温、触診、血液検査、目の検査
「サスケちゃん、おりこうさんやね・・・」話しかけながら丁寧に診てくださった。
(∩.∩)結果、大きな異常なし (ノ≧∀≦)ノ
嬉しかった、本当に嬉しかった。
吐き気止めだけ出してもらった。
サスケちゃん、外に出るのは久しぶりで緊張していた。
車に乗るのも久しぶり、怖かっただろう。
お尻の検温、体中の触診、採血、機械で目を覗き込む 嫌なこと黙ってじっと辛抱した
ご褒美を買った
はい、おあがり、今日は偉かったね。
サスケちゃんはお利口さん!!
コタ~!コタちゃんもおいで~!
来た来た♪
コタがおやつを引っ張った
鼻にシワ寄せて必死で食べるコタ、サスケは待ってる。
サスケは優しい子。
元々サスケだけを飼っていたのに
私が死にかけてる子猫を拾って帰ったのだ、それがコタ。
オス同士で仲良くなれないだろうと思われたのに
瀕死の子猫をサスケは舐めていたわって育てた。
ヤンチャ兄弟ずっと私の傍に居てほしい。
元気でいてほしい。
今日初めてこんなナンバーを見ました(上の分類番号)。
おっかない人の車だったら怖いから小さめの写真で(* ̄‥ ̄*)
「神戸31H」
希望ナンバー制で人気のある番号の分類番号とひらがなを使い切ったそうだ。
英字ナンバーは申請者が選ぶことはできず交付のタイミングによって決まるそう。
分類番号の301~398(一部欠落あり)の数字を使い切ると1桁目からA C F H K M P X Yの順に割り当てられるそうです。
B、I、Oなど数字と紛らわしい形状の英字は使われないそうです。
へぇ、もうたくさん走っているのだろうか?私は初めて見ました。
先日お友達と大阪の本町に出かけました。
問屋街、オフィス街・・・
いつもと違う街を歩くのは楽しい。
きっとさ、こういう所ってさ、ランチの美味しいお店あるよね
心斎橋筋とかじゃなくてはずれた所で何か食べようよ♪
生パスタ♪♪ここにしよう!!
お昼前だから空いていた。
外の見える席に座った。
私は①にする(≧▽≦)
まずサラダとパン
パスタなのに讃岐屋
(〃)´艸`)オイシー♪ とっても美味しい!!
飲み物も付いて900円(ノ≧∀≦)ノ
私達がお店を出るころにはお昼休みのお客さんでいっぱいになった。
いいお店見つけた( ´艸`)ムププ
中欧チェコで活躍したチャペック兄弟の展覧会に行ってきた。
兄のヨゼフ・チャペックは芸術家。弟のカレル・チャペックは文筆家。
チャペック兄弟の作品と生涯を、約350点の油彩画や挿絵画、原稿、写真、出版物などで紹介する『チャペック兄弟と子どもの世界』が芦屋市美術館で展示されていた。
展覧会パンフレット
そう今日が展示最終日だった。
子供や動物への優しい眼差しが見えるような作品だった。
一周見てまわり、もう一度時間をかけてゆっくり観てまわった。
一階フロアで子供が何か書いている。
(^◇^)可愛い、首も手も背中も可愛い。
この展覧会の感想を書いているのだった。
私も描いた( ̄∀ ̄)
上手な絵の横に吊ってきた( ´艸`)ムププ
手前の鉛筆書きのが私のだ(ゴメン)
最終日になったけれど観に来られて良かった。
ショップで絵ハガキやファイルを買ってきた。
展覧会場のみで売られている切手、これは筆まめな母へのお土産。
先日お誕生会をしてもらいましてね・・・。
お友達とランチに出かけました。
阪神魚崎駅の南側に広がる灘五郷の一つ魚崎郷の中の「櫻正宗」の直営レストラン。
ロゴの文字が可愛いですねワクワクしちゃいます。
昔使われていた道具が展示されています。
さあ♪いよいよお食事
半切り弁当にはこんな可愛いお酒の桶の器が入っています。
色々なものが少しづつ
女子はこういうの嬉しい
穴子の蒸篭御飯ヒャー!
一膳目は普通に、二膳目はひつまぶしにして・・・。
教えられた通り二膳目は薬味をのせ わさびをたっぷり( *´艸`)
お出汁をかけて・・・
ぴったりはまった ( ̄∀ ̄)ナイス!
↓いただいたケーキにロウソクを灯したところ。
あまりに本数が多いから火をつけるのに苦労した。
そして年齢を隠すためにモザイクをかけたら
(*ノ∀^)ノ゛))アヒャヒャ
なんのこっちゃさっぱりわからんことになりました。
ロウソクの数多いわぁ~ 数多い
なんのこっちゃわからないので
可愛いケーキ載せときます (* ̄‥ ̄*)ゝ
一抱えもある大きな花束をいただき
花瓶三つに分けて飾りました。
人生半ばを過ぎてから始めたマラソン
もうあまり速くは走れなくなり
ゆっくり楽しんで走るようになった
数年前から山に登り
ついに一人で蝶が岳に登った
娘が結婚し家庭を持った
少しづつ少しづつ変化していく
人生が味わい深く、彩り豊かになっていく
これからも年を重ねることを楽しんでいきたいなぁ
年を重ねることは弊害も増えていくけれど
物は考え様
気の持ちよう
( ̄∀ ̄)ケーキのロウソクも増えるけれど
なかなかいいもんだと私は思っている
そう思えることに感謝している
無事退院した母の家に時々行っています。
すっかり元気になって、重い物を持ってはいけないこと以外は普通に生活しています。
そこに今日は(*ノ∀^)ノ゛))アヒャヒャ
双子姉がやってきました。
連続7週間目、毎週会っています。
嬉しい嬉しい
元々一つの細胞だった私達、いつも細胞が呼び合っています。
会えると細胞が小躍りして喜んでいる気がします。
他の一卵性の双子もこんな感じなのでしょうかね?
双子ネタが続いてすみません。
(∩.∩)
ちょっと違うことも書きます ∠(°ڡ°)