去年の誕生日は思い出の一日でした。
2011年10月18日。
(実際に自分で書いてた日記をそのままコピーしてこっちへ。
途中から文体が崩れていきますがお許しを。)
*
素直に心の底から
周りへの感謝を一番感じた日でした。
友達たちからメールとか
手書きの手紙やプレゼントをいただきました。
どれもこれも、気持ちが伝わってきて
こんなヒトミから離れないでいてくれてありがとうて
すごくうれしいかったです。
前日にはランチをしようよって
東京の親友たち数人からも誘われました。
ほんまにありがとう。
でも、誕生日には山に登ろうって思っていました。
山は百名山のひとつ、筑波山に決めていた。
男体山・女体山の二つの峰をもち、昔から神の山として山岳宗教さかん・・
ふもとには徳川三代将軍家光が江戸城の鬼門の方向を守るために
建立したらしい筑波山神社がある・・・・
夫婦和合とか縁結びの神らしい・・・・由緒ある神社みたい。
まあ、決めた理由は娘(3才)を連れていくのに
お気軽そうだったし、百名山だったから・・なだけ。
そこを目指して朝8時に娘と車で出発。
私は久々に山スカでいきました。
写真がなくて残念。笑
空は曇っていたけど、首都高からスカイツリーが見え、
早くも娘とテンションあがる。でも渋滞。
常磐道では時速100キロ以上で飛ばす・・楽しい~
歌を歌ったり、音楽聞きながら、むかったけど、
あたしの到着時間の予想を1時間も上まり、
なんと登山開始は11時となってしまった。

この山、ケーブルで登れるの。
歩くと1時間半~2時間が、ケーブルだと8分。
神社から歩きはじめるとき、
ひとみ、非常に迷いました。どーしよー、妥協か、
ケーブル、娘は喜ぶだろうな・・と
はあたん(娘)と歩くと遅くなりそうだなあ。
で、下山までの時間を見積もっても、どっちかケーブルじゃないと
遅くなるよなあ・・・
て。
でも、歩きたかったから歩きました。

はあたんが歩いたのは最初の15分で、あとは
背負っていきました。水とか食べ物とかはあたんあわせて
18キロくらい。
重いけど、わりと大丈夫なんよね。
出会う人々に賞賛されること、されること・・・。
すごいーーって。
強いねママ。若いからできるのね。細いのにねって。
かわいいのにね(あ、これはなかったわ。笑)
山スカで子供背負って歩くのは
だいぶインパクトがあるようです。
みんな足の先から頭のてっぺんまであたしを眺めます。笑
前もそうだったけど、この日も、見知らぬ人に
写真まで撮られてました。彼らのその日のニュースのひとつに
なってることでしょう・・
ありがとうみんな。笑
こんないい気分にさせてもらって。
ほんとに自分はすごいんだって思えてきました。
タフでかわいい山ガール。笑。
ガールはないよねえ。笑
親友にたんプレでもらってたこんなものも使ってみた。↓

親指くらいの大きさのこれ、丸いとこ回すと
鳥の鳴き声がして、鳥がよってくるというもの・・
はあたんとあたしはこれをずっと鳴らしていた・・・
鳥は・・・反応してたのかな。?笑
実際はいうほど、大変でもなく、楽しく
上のケーブル乗り場につきました。
そこではあたんとお弁当タイム。

↓歩いてる森の中は美しくて楽しかったけど、
このつくば市の景色には心、反応せず。笑
そこから300メートル先の男体山頂までは
往復、はあたん、がんばって歩いた。
そこでは人々の賞賛ははあたんに変わる。笑
はあたん、相当山が楽しいみたいで、よく笑う。
あとはケーブル乗り場から女体山のほうを目指す。
再び背負って歩く。
標高877メートル。
これがあのアルプスの美しい山々と並ぶ百名山とは意外な感じもするけど。
歴史も感じるすてきなところ。
女体山山頂では2時前だったかなあ。
再び、どうしようか迷う。本当は3時には下山して帰りたかった。
でも歩いて降りた。登りとは違うコースから。
歩いて降りてよかった。ほんとに楽しくてワクワクした。

こんなとこくぐったり。
↓これは胎内くぐりといって、くぐると生まれたときの
姿に戻ると書いてあった。

はあたんを背負ったまま、笑いながら
狭いとこ、くぐった。
いろんな山の楽しみ方があって、たとえば
西穂から奥穂縦走みたいな挑戦的なのとか
自然を楽しむとか、歴史を感じるとか
自分の体力を試すトレーニング的とか、いろいろ。
今日ははあたんとあたしが喜ぶほのぼのトレーニングって感じかな。笑

誕生日登山、ほんとに行ってよかったーて思いました。
下山して筑波山神社で素直に
お参りしてきました。いつもはあんましないけど。
「今日をむかえられてありがとう」
ってことと「あたしの愛する人たちみんなが幸せで健康ですように」
ってただそれだけ伝えといた、神様に。
超充実した気分で、帰りのドライブを楽しむ。
はあたんは途中から寝てしまったから、
ひとりで夕暮れの関東平野を見ながらのドライブになった。
音楽はジャズにした。笑
こんなに感謝が湧き出てくるってどうなんって
思うくらい、友達や家族のことを思った。
これ以上のものはあたし、もうなんもいらんわ
って思った。
一人で車で走ってて、でも全然ひとりじゃないって思った。
誰かとその瞬間を共有するのも至福だけど、
自分のために、自分だけがすてきなものを見つけるのも
至福だと思った。
気持ちいいって思った。
むかってく西の空が桃色っていうか、オレンジっていうか
ものすごくロマンティクな色に染まってるわけです。
そして、目前にまた、東京の、ライトが入りかけた景色が
広がっているわけ。広いのよ、平野だから。
運転しながら写メろうとしたら、電池たりなくてダメだった。苦笑
なんてうっとりなの・・・・
流れてくる曲はNancy Wilsonの「the Good life 」♪
わかるわかるー?
映画のワンシーンみたいなの。
ときめきーーーーー
ひとりでこんなの味わっていいわけーーーーーーっ
都会、高速、空の色・・・・そして幸せなあたし・・・
あぁぁぁ。
山のあと、あたしは今度は
ドレスアップして、赤坂とか六本木の35階とかにある
バーに行きたいって思いました。
それかフランス料理。夜景を見下ろしながら・・・
そうできたらもっと最高・・って。笑
でもま、そこまでは言いません。
小さい子連れでねえ。笑
帰宅したら、6時過ぎてた。
スペイン料理の宅配を頼む。笑
あとはワインとケーキ付の夫の帰りを待つだけだ。
長女からもプレゼントをもらった。
みんなにも感謝を言った。
広島の両親からも電話があり、これは山にいるときから思ってたことだけど、
うちの親も生きてるうちに、
あたしを生んでくれてありがとうって言っときたかったから
言っときました。
多分、このことを伝えたのは初めてではないかと思う。
*
そんなこんなの感動の誕生日だったのです。
写真は私のスマホで撮影しました。
2011年10月18日。
(実際に自分で書いてた日記をそのままコピーしてこっちへ。
途中から文体が崩れていきますがお許しを。)
*
素直に心の底から
周りへの感謝を一番感じた日でした。
友達たちからメールとか
手書きの手紙やプレゼントをいただきました。
どれもこれも、気持ちが伝わってきて
こんなヒトミから離れないでいてくれてありがとうて
すごくうれしいかったです。
前日にはランチをしようよって
東京の親友たち数人からも誘われました。
ほんまにありがとう。
でも、誕生日には山に登ろうって思っていました。
山は百名山のひとつ、筑波山に決めていた。
男体山・女体山の二つの峰をもち、昔から神の山として山岳宗教さかん・・
ふもとには徳川三代将軍家光が江戸城の鬼門の方向を守るために
建立したらしい筑波山神社がある・・・・
夫婦和合とか縁結びの神らしい・・・・由緒ある神社みたい。
まあ、決めた理由は娘(3才)を連れていくのに
お気軽そうだったし、百名山だったから・・なだけ。
そこを目指して朝8時に娘と車で出発。
私は久々に山スカでいきました。
写真がなくて残念。笑
空は曇っていたけど、首都高からスカイツリーが見え、
早くも娘とテンションあがる。でも渋滞。
常磐道では時速100キロ以上で飛ばす・・楽しい~
歌を歌ったり、音楽聞きながら、むかったけど、
あたしの到着時間の予想を1時間も上まり、
なんと登山開始は11時となってしまった。

この山、ケーブルで登れるの。
歩くと1時間半~2時間が、ケーブルだと8分。
神社から歩きはじめるとき、
ひとみ、非常に迷いました。どーしよー、妥協か、
ケーブル、娘は喜ぶだろうな・・と
はあたん(娘)と歩くと遅くなりそうだなあ。
で、下山までの時間を見積もっても、どっちかケーブルじゃないと
遅くなるよなあ・・・
て。
でも、歩きたかったから歩きました。

はあたんが歩いたのは最初の15分で、あとは
背負っていきました。水とか食べ物とかはあたんあわせて
18キロくらい。
重いけど、わりと大丈夫なんよね。
出会う人々に賞賛されること、されること・・・。
すごいーーって。
強いねママ。若いからできるのね。細いのにねって。
かわいいのにね(あ、これはなかったわ。笑)
山スカで子供背負って歩くのは
だいぶインパクトがあるようです。
みんな足の先から頭のてっぺんまであたしを眺めます。笑
前もそうだったけど、この日も、見知らぬ人に
写真まで撮られてました。彼らのその日のニュースのひとつに
なってることでしょう・・
ありがとうみんな。笑
こんないい気分にさせてもらって。
ほんとに自分はすごいんだって思えてきました。
タフでかわいい山ガール。笑。
ガールはないよねえ。笑
親友にたんプレでもらってたこんなものも使ってみた。↓

親指くらいの大きさのこれ、丸いとこ回すと
鳥の鳴き声がして、鳥がよってくるというもの・・
はあたんとあたしはこれをずっと鳴らしていた・・・
鳥は・・・反応してたのかな。?笑
実際はいうほど、大変でもなく、楽しく
上のケーブル乗り場につきました。
そこではあたんとお弁当タイム。

↓歩いてる森の中は美しくて楽しかったけど、
このつくば市の景色には心、反応せず。笑
そこから300メートル先の男体山頂までは
往復、はあたん、がんばって歩いた。
そこでは人々の賞賛ははあたんに変わる。笑
はあたん、相当山が楽しいみたいで、よく笑う。
あとはケーブル乗り場から女体山のほうを目指す。
再び背負って歩く。
標高877メートル。
これがあのアルプスの美しい山々と並ぶ百名山とは意外な感じもするけど。
歴史も感じるすてきなところ。
女体山山頂では2時前だったかなあ。
再び、どうしようか迷う。本当は3時には下山して帰りたかった。
でも歩いて降りた。登りとは違うコースから。
歩いて降りてよかった。ほんとに楽しくてワクワクした。

こんなとこくぐったり。
↓これは胎内くぐりといって、くぐると生まれたときの
姿に戻ると書いてあった。

はあたんを背負ったまま、笑いながら
狭いとこ、くぐった。
いろんな山の楽しみ方があって、たとえば
西穂から奥穂縦走みたいな挑戦的なのとか
自然を楽しむとか、歴史を感じるとか
自分の体力を試すトレーニング的とか、いろいろ。
今日ははあたんとあたしが喜ぶほのぼのトレーニングって感じかな。笑

誕生日登山、ほんとに行ってよかったーて思いました。
下山して筑波山神社で素直に
お参りしてきました。いつもはあんましないけど。
「今日をむかえられてありがとう」
ってことと「あたしの愛する人たちみんなが幸せで健康ですように」
ってただそれだけ伝えといた、神様に。
超充実した気分で、帰りのドライブを楽しむ。
はあたんは途中から寝てしまったから、
ひとりで夕暮れの関東平野を見ながらのドライブになった。
音楽はジャズにした。笑
こんなに感謝が湧き出てくるってどうなんって
思うくらい、友達や家族のことを思った。
これ以上のものはあたし、もうなんもいらんわ
って思った。
一人で車で走ってて、でも全然ひとりじゃないって思った。
誰かとその瞬間を共有するのも至福だけど、
自分のために、自分だけがすてきなものを見つけるのも
至福だと思った。
気持ちいいって思った。
むかってく西の空が桃色っていうか、オレンジっていうか
ものすごくロマンティクな色に染まってるわけです。
そして、目前にまた、東京の、ライトが入りかけた景色が
広がっているわけ。広いのよ、平野だから。
運転しながら写メろうとしたら、電池たりなくてダメだった。苦笑
なんてうっとりなの・・・・
流れてくる曲はNancy Wilsonの「the Good life 」♪
わかるわかるー?
映画のワンシーンみたいなの。
ときめきーーーーー
ひとりでこんなの味わっていいわけーーーーーーっ
都会、高速、空の色・・・・そして幸せなあたし・・・
あぁぁぁ。
山のあと、あたしは今度は
ドレスアップして、赤坂とか六本木の35階とかにある
バーに行きたいって思いました。
それかフランス料理。夜景を見下ろしながら・・・
そうできたらもっと最高・・って。笑
でもま、そこまでは言いません。
小さい子連れでねえ。笑
帰宅したら、6時過ぎてた。
スペイン料理の宅配を頼む。笑
あとはワインとケーキ付の夫の帰りを待つだけだ。
長女からもプレゼントをもらった。
みんなにも感謝を言った。
広島の両親からも電話があり、これは山にいるときから思ってたことだけど、
うちの親も生きてるうちに、
あたしを生んでくれてありがとうって言っときたかったから
言っときました。
多分、このことを伝えたのは初めてではないかと思う。
*
そんなこんなの感動の誕生日だったのです。
写真は私のスマホで撮影しました。