やまろぐ☆つあれぽ

海外登山&トレッキングツア専門の
添乗員の自由日記と
家事育児の日常♪

素晴らしいお天気だったニュージーランド トレッキング

2025-01-24 15:50:42 | 山旅(海外)


毎日あっという間。
パソコンに向かって旅日記を作らないとなんだけど
ついつい、違うことをいろいろ・・・

12月に続き、1月もニュージーランドの
ミルフォードトラック踏破とルートバーントラックの
日帰りのツアーに行ってきた。

いいお天気に恵まれて、爽やかな夏のニュージーランドの
南島の美しい森を歩いた。この
原生林の規模の大きさ、美しさ、厳しく管理されている
ニュージーランドの環境に対する考えとか、刺激になった。
なんでも使い捨てでゴミをたくさん出すのを
少しでもやめようと思った。
現地のガイドさんに、日本に行ったときのゴミの多さに驚いた
と言われたことや、
ランチ作りにたくさんのサランラップを使うこととか・・・

インスタも見てね。


本当に好き、あのミルフォードの
シダとコケと南半球のブナの森。



木製シダに最後はセミも鳴き始めた。



どこまでも続く原生林
鳥の美しい声
美しい空気
自然の調和というか
生命の調和というか。
よりそって生きている植物たちと
動物たち
その世界の中に踏み込ませてもらってる私たちって感じ。

お客さんのおひとりが
「美しすぎて涙ぐみました」って。
立ち止まり、うっとりして大木を見上げていらっしゃった。

私も。










いろんな鳥もたくさん見たし、
固有種の植物も花もたくさん咲いていた。
これはロッジの近くに3羽くらいできていたKea。

5歳くらいの子の知能を持っている
好奇心旺盛なミヤマオウム。

飛べない鳥 ウェカ


ロビン


マッキノン峠も綺麗に晴れた。








美しい滝






クラストチャーチに行く途中、
マウントクック(NZ1高い山3724m)も見えた




その他の写真も少し↓インスタにあげているよ(これで見れるのかな?)




本当に心から
地球の環境を守らねばと思ったわ。

ミツロウのラップ「ビーワックスラップ」って知ってる?
(NZで教えてもらったばかりなのだけど😁 )
それも買った。
野菜とかお皿で保存するだけのためなら
サランラップでなくて、この1年くらい使いまわせる
ビーワックスラップを使おうと思ってる。

ペットボトルじゃなくて
水筒で水を持ち歩こうって。
(西遊旅行もそうした取り組みは前々からしている)


それにしても、
インスタにも書いたけど・・・
この東京の近所の喧騒と現実の光景と
この地球のどこかの美しい静かな豊かな風景が違い過ぎて
短い期間の中でこの中をいったりきたりしてて
この気持ちをなんとかどうにか
まとめねばと思うの。
美しい景色で気持ちがリフレッシュされ
帰国したらゴムバンドでバチンと引き戻されるような・・

まとまらない・・・
慣れてるけどね。笑

*


昨日トリミングしたばかりのすみれ。

さあ、パソコンに向かって仕事をしなければ
やばい。もう16時じゃ。買い物して、ご飯の支度しなきゃだし。
はよ終わらさんと・・・旅日記。
がんばろ。

メールとかお手紙をいただいていて
その返信も待っていてくださいね。

いつもありがとうございます。












再びニュージーランドへ

2025-01-08 14:56:31 | 山旅(海外)
今日からニュージーランドに行ってきます!


年末年始は毎日ヨガ(オンライン)ができて
心と体のバランスがいい感じだった。
でも毎日やりすぎたかも。笑
パーソナルトレーニングジム(通い始めた)はとても丁寧に指導してくださり、楽しい。
正しいフォームに
全てなおしてもらえるし、やることも指示してくださるし。
マッサージ(一年通ってる)とか
整骨院(秋からときどき治療で通ってる)は
私の自覚症状がなくても
筋肉が張ってるとかいろいろ教えてくれる。
周りの人に助けられていると思う。
ヨガは自分の内面を見つめることとか
体と心を結ぶ感じを教えてくれるし
あとは自分ではわからないことを
プロの人たちが教えてくれるって感じで。

充実しすぎて、
いきすぎたこともある。

ある日の一日は
朝ヨガ、そのあと英会話レッスン、
それからジム、そして整骨院
夕方から親友たちが遊びにきて飲むため
ご飯の用意する(充実しすぎと、友達にも言われた。笑)
食べる、飲む
飲みすぎて階段から落ちる
はーたんが飛んできてくれて湿布貼ってくれる

て感じ。笑


これは、長女りーがくれたお花

いけてみた
まだまだ綺麗なので、もう少しおうちで楽しみたかった!!!かも。笑
かわいいー🩷

これもくれた

これは、ちょうど窓の開いてるところから見えた月
がかわいかった
わたしが座ってるところから見上げると
おや、って感じで。

窓の目隠しをしてるとこの上から月がわたしを見てた

このウンベラータの木は
広島の親友が、葉っぱを一枚くれたものが
何年もして、こんなに大きくなった。



先月、12月のミルフォードトラックは
マッキノン峠越えのとき、ガスッて風が強くて寒かった。
標高1000メートルで森林限界超えてる。




インスタに美しい滝とか鳥の声の動画もあげてるので見てみてね!

わたしのインスタ↓




では!
また新しいいい旅に。

今回はブリスベン経由(オーストラリア)。
成田から9時間、
ブリスベンからニュージーランドのクイーンズタウンまで3時間20分。







明けましておめでとうございます!

2025-01-02 18:46:48 | おもう。




新しい年が、皆様にとってご健勝でご多幸でありますように。


今年もよろしくお願いいたします。



この写真は、10月に羅臼に泊まった時の
オホーツク海(根室海峡)の国後島の向こうから登ってくる朝日です。
このときは、早朝から羅臼の漁港とか歩いたり
暗いうちからたくさんの漁船が行き交うのを見たりしていて
その後で、
美しいご来光が上がってきて感激しました。
太陽のすごい熱とすごいパワー感じます。

今年は初日の出は見に行かなかったけど
31日12時前から並んで、人生初の除夜の鐘をつきました。
私の番がきて、
真剣に思いっきりやりすぎて、その音の大きさに慌てた私でした。

年末はヨガの太陽礼拝108回チャレンジして
めちゃ体と心がリフレッシュされていました。
筋肉痛になるし、
もう30回くらいのところから形もバラバラ
やめたくなってきつつ
80回くらいからスイッチ入ってきて
最後は気持ちよかったです。

除夜の鐘のあと、並んだ番号の入ったお札を
もらったら115番だったので
煩悩超えた感・・・




今年は、体をたくさん動かして、もっと鍛えて、
ちゃんと休むことも大切にして、
心と体をすっきり保ちたいと思います。

そして、ひとつひとつの旅を大切に楽しくいきたいです!

皆様とご一緒できるのを楽しみにしています。






うちのお正月のお花
とっても大きくかわいく華やか



ゆっくりのんびり良いお正月です。