やまろぐ☆つあれぽ

海外登山&トレッキングツア専門の
添乗員の自由日記と
家事育児の日常♪

再出発

2021-02-28 11:17:34 | おもう。
去年の忘年登山12/19発で
最後のあと3歩のところで。
なんてことないところから
お客さんが落ちて腰椎破裂骨折。

いつも、最後の一歩まで怪我のないように
と呼びかけていたはずだったのに
どうしてわたしはあのとき、
彼のすぐ後ろにでなくて
手の届かない2メートルくらい後ろにいたんだろう

考え続けていた。

彼が向きを変えて違う方へ足を踏み出した時
後ろから掴んで引き戻したかった。

って。

入院中はコロナで面会できなくて、
やっとこの24日に退院されたの!!!!!

いま、彼のお見舞いにご自宅に向かっているの。

てっきり、まだ、寝ていらして
もしかして車椅子?とか想像してて駅からご自宅を探して
歩いて行くつもりだったのに
なんと!!!
車で駅に迎えにきてくださるって!!!!!!

あと15分で駅に着くよ
泣きそうに嬉しい。青空がまぶしい!

はあー、神さまありがとうごごいます。
今後は二度と、後ろから離れません。最後の一歩まで。

そして、新しい出発に
気を引き締めていきます!















おうちで広島風お好み焼き

2021-02-14 23:48:48 | おもう。
昨日は親友家族がうちに来てくれて夕方から深夜まで
「おうち広島風お好み焼き&飲み会」をしてた。
そのとき、23時過ぎに、地震がきたわけ。
東京のうちも揺れたのは揺れたけど、少しかな?震度は3か4かな?
普通よりは長かったのかも、
みんな座ったまま固まり、娘たち二人はテーブルの下に。

テレビつけてたら
深夜の官房長官の会見,すごいねと思ったわ。
ネクタイしてこんな時間に。。。飲んだくれることもできないね、て。
みんなで見てた。



これが10年前の東北大震災の余震というのが
怖い。
こういうときに、備えについて改めて考えさせられる。
わたしは生まれてからこれまで、まだ、
震度4より大きな地震を経験したことがない。
震度4も覚えてるのは多分一回かな。。。。?

広島から東京に引っ越してきたのはちょうど
2011年の4月。東北大震災の後だった。その頃は余震が多くて
震度3くらいのがくるたび、娘二人と手を繋いで怖さに涙ぐんでた。
それが、いまは、慣れた。。。あ、揺れてる
て感じで。

あれから(東京に引っ越してきてから)10年かあ、と,
しみじみ考えさせられたわ。
あっという間という感じでもない。
いろんなことがあって、いろんな状況も変わって
娘たちは大きくなった。

本当に、いろんなことが変わった。多分私の考えも
いろいろかわった。

たくさんの素晴らしい出会いがあって、
応援してくださって、支えてくださっている方々に感謝ばかり。



今日は
東北のお客さんたちに連絡してみたら
大丈夫とのこと。

お互い気をつけましょうね!
コロナも。地震も。



じゃ、お好み焼きにいってみよーかの。

広島人にとってお好み焼きといったらこれ。

定番の肉玉そば↓昨夜おうちで焼いたの、友達撮影。写真全部友達から。

豚肉とイカ天が入ってるの❤️
そして、わたしはおうちで広島風を作ったのは初めて!

夫とお友達の旦那さんがめちゃ頑張ってくれて
最高のができた!!!
焼きそばをカリッとさせて、好みのようにできたよ。


そば入りとうどん入りそれぞれ、作って
めっちゃ感激だったわ。

広島では、どの街角にもお好み焼き屋さんがあり
自分のお気に入りのお店が誰にでもある。誰にでもね!笑
安くてお気軽に出前も頼めてしょっちゅう食べてた。

でもお家で作るとなると関西風だったの。

広島風って結構、大変,と思ってた。
生地を薄く丸く置いた上にキャベツや肉を置いて
ひっくり返して
傍らでは焼きそばを炒めて
のせて、
またひっくり返す。


意外にできたわ!想像以上の上手さ!

途中ひっくり返すのがバラけても具がこぼれても
大丈夫!

形は焼きながら整えていくから。

みんなでワイワイとね!

もうお店に行かなくてもいいじゃん

今日は友達から動画も送られてきて
その動画がまた、最高。見てるとまた食べたくなってくる。
広島お好み焼き最高じゃ!




学生の頃はチーズ入りやお餅入り
キムチ入り納豆入り
あと,冬は牡蠣入り、いろいろ食べてたけど
このシンプルな原点がやっぱずーっと長く好きね。
広島のソウルフードじゃ。
そして、これ、本当は鉄板からヘラで切りながら
ビール片手に飲むのが食べ方なんだ♪


今日は横浜に住んでる広島の幼馴染の友達が
この写真に影響されたって、笑笑、夜、
おうちで広島風お好み焼きにしてみたらしい。
そして、わたしたち広島人のDNAに染み込んでるね、
と話してたの。笑


友達が撮ってくれたすーさん。

このあと、中学生二人がいつものシメのパスタも食べたいって!!
マジで?マジで?て言いながら
ガッツリ作って。、。
なんてことも、おうちだとできて、楽しい!!
近所なので終電なんてものも気にせず。

今度は作り方編にしなきゃね!





ヨガ・・ザトウクジラ マインドフルネス

2021-02-07 16:40:30 | おもう。
こんにちは。

めっちゃお天気良くて春も感じる昨日と今日。青空がまぶしい!

一週間前だったかな?朝にサワコの朝っていう番組がたまたまついてて
ニュースキャスターの小川彩佳さんが出てた。といっても
わたしは普段テレビを見ないので全然知らない番組で
知らないキャスターさんだったのだけど、
出産されてすぐにすごいお仕事をされていて、(ニュースのメインキャスターさんなのね)
その苦労話を話されていて、がんばれ~と思いながら思わず見てしまったの。
シャワーをしながら泣くことがある
ていうの、わたしもそんなときが続いてたなあって思って。
もうダメだと思って、
シャワーしながら涙が出るんだわ。泣いたらまた立ち直って出てくる。
仕事と家事の両立は大変じゃ。選んだこととはいえ
好きなこととはいえ
やはり、両方やるのは大変。そして、いろんな意見も聞こえてくる。
鍛えられるわな。そして、たくさん励ましてもらって。ありがたいわな。
そうして、また立ち向かっていくって感じ。

そのサワコの朝のあと、彼女、私生活が大変みたいで。
がんばってほしいな~

*

この土日はヨガをしてめっちゃリフレッシュできたよ

体がバキバキでバラバラ,ポキポキだったの。
ぐるぐるで。
一週間がデスクワークだったのと
家事と仕事でバタバタして自分のことを見る余裕がなかった。
疲れっていう意識も通り越してる感じで。

それをリセットできるの。

LivLoさん・・・女神

一月からこの先生のレッスン。

NEOUっていうアプリを入れたの、LivLoさんのレッスンを受けるために。
これ、一年で6000円くらいで
いろんなレッスンが受け放題だし、全部英語なので
勉強にもなるかな~
世界にはいろんな先生がいるなあって思うの。
みんなムキムキで、日本にはいない感じのインストラクターたち。
ヒップホップからラテンからボリウッド音楽まで。
あらゆるフィットネスが選べる。
笑いが出るほど。(今のところ他のプログラムはあまりのめりこめない)


インナーマッスルがプルプルして、こんなとこにも筋肉?て気づくし。
動かすべきって思いなおす。
心と体がひとつになってすっきりなの。




ヨガの中に、シャバーサナっていって最後にいつも寝ころんで
リラックスする時間があるんだけど。わたしはそれも苦手。
瞑想も苦手。
じっとしとくのが苦手。
でも、ヨガはいつも、動き続けるわたしを
ゆったりに戻してくれるんだよね。これまでは
シャバーサナをカットしてたけど、今は最後まで落ち着いて取り組むようにしてる。

なんだろ、メンタルにもいい作用なのかなと思って。


*

一月のうちに小笠原諸島のツアーに行って
ザトウクジラにも会い、
美しい亜熱帯の森を歩き、
それもリフレッシュだった。

ザトウクジラは陸地からも船からもいつでもジャンプするのが
見えるほど。




もっと近くから見てみたかったけど
これらは全部望遠。それでも迫力あった!







もっと大技もあったのよ。ブリーチングで
水中に全身が飛び上がってたの。

なんて力強い姿。健気な姿。生きる姿。



バタバタ忙しい日常の中の
不思議な冷静。


明日からも頑張れそう!


*

昨日、親友のオンライン講座に参加させてもらって
とっても考えさせられたのは「相手の気持ち」を想像してみること。
もし自分の子供がいじめられたら
ていうテーマだったけど、
子育ての立場だけでなく、ビジネスのシーンでも
応用できる講座だった。

わたしも娘たちもいじめられた経験はないんだけど
いじめる側の気持ちを想像してみるって
難しかったわ。受け取り方によってはいじめとはならないかもなんだなあとか。
その態度にいたるには、なんらかの原因があるわけで。
そういうのを考えてみると
優しくなれるかな、と。

人間関係の中には何か、引っかかったり、理解できなかったり、
めんどくさいものも
あったりするわけで。そういうものの受け取り方かな。

どんな言葉が安心できる言葉なんだろう、とか
ちよっとした瞑想の時間とか・・

いろんなことをゆっくりと考えてみたりする休日だったんだ~

こういう講座に興味のある方は
わたしの親友を紹介するね






ブレイキングニュース♪

2021-02-03 16:57:51 | ツアー予定
昨日、今日、小笠原の旅日記を作っていて
たくさんの植物をメモしてて何十種類だろう。
小笠原の固有種と母島の固有種とか。
昨日のわたしのここでの日記がいかに手抜きかを
反省中
旅日記はほぼ、植物発見日記(図鑑)といっても過言でなく。
ラン、シダ、コケ類などなどなど。
メモを見ながら、もう一度調べながら正しいかとか
復習とかしてて
時間をかけて作ってる。

タコノキの群生 



ブレイキングニュース♪

西遊旅行では夏からパキスタンやキリマンジャロのツアーを
暫定発表していてたくさんの方々が
海外に行けるようになったらすぐに行きたいなあって待ってくださっている。

そのときの状況により、あくまでも「暫定発表」で「条件付き」に
なるかと思うけど、

8月・9月でわたしも(催行されることになったら)同行することになりました。

8/13(金)~9/7(火)26日間
バルトロ氷河からガッシャーブルムB.Cへ

k2、ブロードピーク、ガッシャーブルムⅠ、Ⅱ・・・

キリマンジャロ登頂 マチャメルート
9/17(金)~27(月)11日間



ワクチンのニュースも入ってきてるし・・・ちょっと
スイッチオンかな?

あ!それと!!!
小笠原を歩く12日間
こちら
4月02日(金) ~ 4月14日(水)の13日間
も同行します



よろしくお願いいたします。









亜熱帯の森

2021-02-02 10:14:22 | 山旅(国内)
今回もお客様二名とも
とっても満足してくださった。

たくさん歩けて、その間に小笠原の固有種の
オガサワラオオコウモリの動きと飛び立つところまで至近距離から
見れたり、
母島にしか生息していない「メグロ」という鳥にも
至近距離で会えた。
メグロ 母島にしか住んでいないし、この子たち、島から外へ飛んでいくことはないの。

メジロは目が丸くて白目のところがクリっとしてるけど
メグロは似てるけど目のところが黒い。

手前の木の枝にピントが合ってしまって難しかった。
このあともとらえてるのにシャッターが押せなかったり!
メグロの声もとっても綺麗で癒された。あと、オガサワラハシナガウグイスの声も
とてもかわいかった。それらは動画で撮ってみた。

しっとりとした森の中の鳥のさえずり、
沢の音、遠くの潮騒まで。波が岩を打つ音や
風の音。

独特のこの自然の景観の中で
ただただ「生きるとはすごいことじゃ」と感じ、
めっちゃ不安でくすんでた気持ちもなぜだろか、「大丈夫。大丈夫。なんとかなる」
とキラキラする葉とかが
語りかけるというふうでもなく、
目の前にあって。
普通に思わせてくれる。
地球の歴史や人間の歴史や、植物のことをガイドさんから聞きながら
遥かな時間の中で繰り返される営みの中の自分も小さななんと瞬間的な存在なことよ

くよくよする気も失せる・・て感じ。


東京から南に1000km!太平洋に浮かぶ島。小笠原諸島。24時間の船。・・・・海外のように遠い。
わたしたちの滞在中の1月も気温が22度くらい。
あったかくて、しっとりした亜熱帯の緑の森の雰囲気は
本土の山の雰囲気とは全然違ってる


シダが生い茂るところでは
ニュージーランドのミルフォードトラックも思い出した。

気根にも強さを感じるタコノキや
ヤシ科の木々。 

実際にみなさんも次回小笠原を訪れるときのために、動植物の名前のご紹介はとっておくね








たくさんの固有動植物たちとの出会いが
「環境に適応して生きていくこと」を改めて
見せてくれる。
生き延びることと、子孫を残していくこと。
お客さんと「これ、子供たちに見せたいよね。修学旅行はこういうの見るべきね」
と意見が一致。
見ることで触れることで、勉強意欲がさらに高まる。

何百年か前に最初にこの島に来た人々って、まじですごすぎる。
あの海を越えて・・・
昔の人の旅って出発は今生のお別れかもしれないわけよね、て
お客さんたちとしみじみと語り合えるのは、旅先だからだと思うんだよね。

岩にまたがるように踏ん張るリュウキュウマツ





歩く木と呼ばれるガジュマル

ガシュマルは天然ではなく元々は民家の風よけなどに植えられていたのが野生化して成長を続けてる

横に横に広がり大きくなっていく

父島・母島それぞれで、はびこる外来種の強さとか
絶滅危機の固有種とか目の当たりにする。適応しないと滅びるだけ。







ムニンシュスラン(小笠原固有種)




旅っていいね









ここからもくじらのブリーチングが見えた

(写真、父島も母島もミックスになってるけどごめんなさい)

それぞれの場所でそれぞれの見どころがあるんだけど
今回は父島
東平アカガシラカラスバト保護区
ハートロック(千尋岩)トレッキング
母島は
乳房山登頂
小富士トレッキング
などをそれぞれ楽しんだよ。

ハートロックの上(ハートロックそのものは船から見えた)


これは父島の中央山から見た虹♪



次はクジラにつづく
12月から4月はこの海域に子育てにきてるの。夏はアラスカあたりにいるから
すごい距離を移動してくるんだよね。