[FM]FULLMSX for BLOG

詳しいMSXパソコンなどの情報はホームページで!
https://fullmsx.web.fc2.com/

安く地デジを録画する方法 名作は名シーンだけを残す DVDを整理 断捨離 マルチメンテのダウンロード

2011-09-07 20:34:51 | こんな本がきた!

 地デジにしたらお金がかかった方も多いでしょう。
実際に安く地デジを録画する方法があります。

少し、最初の投稿と内容を変えました。

パソコン用HDMI端子の付いているモニタがあることを前提にすると
3万円前後の型落ち地デジ内臓DVDレコーダを買います。
 これで地デジ環境が揃いました。

最初は4000円の地デジチューナーとHDDなしのDVDレコーダーと
1000円以下のDVD-RW10枚組みのセットにしましたが、
安価な地デジチューナーは性能がよくないという評価で、このように変えました。

ただ、これは投稿直後の話で、これからはDVDレコーダより
BDレコーダに変わって安くてデッキは4万前後あたりになりそうです。
知り合いの売り子の話なので半信半疑ですけどね。
でも、ここまで高くなれば
いっそのことプレステ3に地デジのトルネを付けたほうがよいでしょうね。
BDいらないしね。HDDは消耗品です。外付けHDDがあるので安心かな。

私は+アップスキャンで映像調節しているので気になりませんが、こんな感じだそうです。
アップスキャンがないと映りますが、
うっすら白くなる感じで「何とかならないか?」と思ってしまうようです。
このためにHDMI端子つきのBDプレイヤーがあるわけです。

 話は戻して今までのアナログどおりに録画していきます。
DVD-RWはビデオテープに比べると何度も重ね撮りができます。

もちろんHDDならば、こんな手間がかかりません。
300GB以上でハイビジョンにしなければ当分は録画に困ることはありません。

これを利用して月、火、水、木、金、土、日と録画していきます。
DVDレコーダなら曜日ごとに分けてSPモードで2時間くらいですね。
ただ単に見たいと名作にこだわらなければ、何度も消して使いましょう。
そして、「おもしろい!」と、思えば、そのタイトルだけを残して
水曜日の番組だったら、水曜日のディスクを変えればよいです。
どうでしょう?こうしていけば録画容量が増えすぎないし、
無駄な出費が少なくなりますね。
 また録画評価をして「いる、いらない」をハッキリするとよいかもしれませんね。

番組は1回、2回は見ることが
ほとんどですから、せっかく撮っても頻度は少ないですよね。
また、名シーンなどを別に収納したりすれば、
どれだけ見ないDVDがあるのかわかります。

そうやってDVDを整理してみるのもよいのではないでしょうか?
最近はこのような書籍が人気ですね。

断捨離サイト:

http://yamashitahideko.com/lp/

こんなことも★

 いつも、お読みいただきありがとうございます。
MSXのことですが、1chipMSXのマルチメンテを
サードパーティ版としてダウンロードできるようにしています。

 ダウンロードをして実行させるとすぐに使えるというのが一般的で、
このソフトの場合はアーカイバー(LHEXT)、カスタマイザ(CS)などの操作が必要でした。
 今回はCOMファイルをLZHファイルにしてみました。

これをダウンロードすることで1chipMSX版に対応します。
 ダウンロードは2011年9月9日7時前後を予定しています。
これはMOGU氏の掲示板のデータが失っているための措置で
記事数制限を越えてしまっているためにDLできなくなっています。

最新版のファイルを再配布するものです。
なお、最新版をお持ちの方はダウンロードの必要はありません。
今回の配布では1chipMSXで直接使うことができるようになりますが、
差分対象外ファイルが含まれているため、MSXturboRなどで
コピーして別途配布の差分ファイルを加えれば利用することができます。

「オレのマシンを使うなぁぁぁ」

とまぁ、描いたのですが、もうちょっと手直しします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする