とにかく、いろいろとやりすぎている。
PCでもMSXでもやっている。
地デジの映像をDVDに試しにコピーをやってみたりもした。
CPRM対応のDVDドライブで2時間程度かかったが無事、
DVD-Rを焼くことができた。MediaPlayerでは再生できなかったが、
DVDプレイヤーで再生できた。
地デジチューナーはXPのものなので
Windows7のメディアセンターで動作するチューナーに変えたりも
した。
今はPCast地デジの録画データをDVD-Rに書き込んで、移行する作業を
している。
さて、MSXは?というと文字入力操作を改良してみようかなと
思っている。
それと、MSX2の
論理演算の文字の多色刷りがわかってきたので、
ボチボチ公開しようかなと思っている。
論理演算というのはOR,ANDなどある。
例えばストライプの柄+文字=ストライプがかかった文字
というふうに演算結果で画像効果(エフェクト)するものだ。
これはグラフィックモードで使うもので、
512色の多色刷りができるようになるのだ。
うまく使えば複雑な図形に柄を入れたりもできるらしい。
もっと涼しくなればなぁ。
PCでもMSXでもやっている。
地デジの映像をDVDに試しにコピーをやってみたりもした。
CPRM対応のDVDドライブで2時間程度かかったが無事、
DVD-Rを焼くことができた。MediaPlayerでは再生できなかったが、
DVDプレイヤーで再生できた。
地デジチューナーはXPのものなので
Windows7のメディアセンターで動作するチューナーに変えたりも
した。
今はPCast地デジの録画データをDVD-Rに書き込んで、移行する作業を
している。
さて、MSXは?というと文字入力操作を改良してみようかなと
思っている。
それと、MSX2の
論理演算の文字の多色刷りがわかってきたので、
ボチボチ公開しようかなと思っている。
論理演算というのはOR,ANDなどある。
例えばストライプの柄+文字=ストライプがかかった文字
というふうに演算結果で画像効果(エフェクト)するものだ。
これはグラフィックモードで使うもので、
512色の多色刷りができるようになるのだ。
うまく使えば複雑な図形に柄を入れたりもできるらしい。
もっと涼しくなればなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます