とりあえず、男性で弓を持ったシーンを描きたかったの描いてみました。
背景がさびしいので、木陰の設定にして、なんとなくラフでスタート。
髪を立たせないで真ん中で分けて落ちつかせて、
目は今風の感じでいこうかなと、30分でできました。
今日の絵描きはこのへんですね。
昨日からDEのドットエディタをSCREEN5から8に対応できないかを
考えていました。GWはとりあえずSCREEN8に対応したけど
DEはSCREEN8に対応していない寒い状況でした。
SCREEN8はパレットがないのでビットマップで色を取得する
カラーピッカ方式でいこうと、パレットモードの切り離しと
2ページ処理の1ドット移動の削除などやってみました。
そして、カラーピッカで取得してドットの細部調整ができる限定機能で
何とかドット単位の編集ができるようになりました!
3月1日の予定にしていましたが、この問題も解決したので
2月27日0:00にダウンロードをスタートさせたいと思います。
不具合は割り込みですね。
確かにF1を押すとすぐに実行させることができるのですが、
割り込みは仮想タスクと同じような事なんです。
タスク1を実行中にタスク2を実行させるとタスク1の処理が
タスク2で実行されてしまうという訳です。
ようするに変数などを住み分けさせないとカブってしまい誤動作します。
そういう場合があるので、1つの操作を終えてから操作してくださいね。
もし、保存が失敗した場合はお馴染みの方法でSCREEN5を8に変えて
10 SCREEN8:SETPAGE1,1
20 COPY(0,0)-(255,211)TO"TEST.CP8"
でTEST.CP8というファイルで保存できます。
こんなことも★
BLOADコマンドをおさらいをしておきます。
SCREEN5,7で全画面で読み込む時はBLOADしますが、
BLOAD"TEST.SC7",Sのビットマップ、スプライト、パレット一括の場合や
BLOAD"TEST.GE7",S:BLOAD"TEST.PL7",Sのビットマップ、パレットの場合があります。
どちらもページごとにCOLOR=RESTOREをすることでパレットチェンジします。
初期の状態に戻す場合はCOLOR=NEWです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます