ここ数日のMSXはウインドウの画面を作っている。
キャプチャが使えない為にケータイ撮影になった。
これは前回のメッセージを試しに出してみた。
大きさからわかるように指タッチもできるサイズになっている。
指タッチといえば、JRの券売機は指タッチになっていて
慣れるまでは違和感があったが、慣れれば指タッチもいいかなと
思ってしまう。
指タッチでテンキー入力した経験があるが、2が2回押されていたりして
BSキーを押して修正したりとまだインターフェイスは発展途上と思う。
昔の端末だったのか、連続入力防止のプログラムでウエイトをかければ
いい話というわけで、
ちょっとこのあたりを調べてみたく、スマートフォンをさわってみたくなった。
何か親和性のあるシステムを作りたいという思いがある。
いろいろと実験に使えるかもしれない。
最新の画像[もっと見る]
- 2025年1月号 富士葵とキクノジョー 来年の干支のゲーム 2ヶ月前
- 2025年1月号 富士葵とキクノジョー 来年の干支のゲーム 2ヶ月前
- MSXBASICの未知なる旅 コモドール64? 2ヶ月前
- MSXBASICの未知なる旅 コモドール64? 2ヶ月前
- MSXBASICの未知なる旅 コモドール64? 2ヶ月前
- MSX2+の漢字BASICを使って 石油ファンヒータの消費量の計算 2ヶ月前
- Windows10で再起動に10分以上 更新しない方法 6ヶ月前
- BlueMSX:BASICプログラムをプリントアウト MSXプリンタなら 10ヶ月前
- 鳥山明氏なくなる ドラゴンクエスト DRAGONBALLなど 11ヶ月前
- MicrosoftEdge Copilotはどうなのか? 12ヶ月前
「1chipMSX」カテゴリの最新記事
- CML2 MSXBASICコマンドライン2 ダイレクトコマンドの仮設
- オクタルって何? 難解!?な8進数をやってみる 階段スイッチ
- MSXの割り込みプログラム 冬号はどうなる?
- ディスクマネージャー DISKBASICで階層ディレクトリ ビデオカメラのMSX
- VGA to HDMI アダプタ これでWiiと1chipMSXも動く 不具合を発見
- MSX2日本語入力システムを作る 新しく辞書を作ります
- FULLMSX2020+1パック スプライトを作って移動させる 不具合など
- 1chipMSXオリジナルロゴを16ドットスプライトで作る
- MSXで3D 100×100の3D基礎データを作成 試してみる
- MSX文字を使ってサイコロを作る READ,RESTOREなど
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます