おはようございます。なんだかSNSでつぶやきがあったので書きます。
このブログでもタブレットをPCのように使ったりしてきました。
本当にパソコンがなくてタブレットをネットブックPCの代用にしたい時に重宝していました。
グーグル検索やYoutube、ニコニコ動画、スマホゲームなどしたい人ならこれでよいです。
タブレットがあれば拡張してHDモニタでパソコンのようにできますが、
スマホ主体のアプリで必要最低限な機能でパソコンのようにはいかない部分が多くあります。
アプリはスマホアプリのタブレット対応とタブレットのみ対応が選べます。
スマホアプリでタブレットに対応していないアプリもありますので注意が必要です。
キャリア会社がカスタマイズされていて(au版とかドコモ版)とか自由に使えないところがあります。
だからパソコン自作経験者の見解は壊れたらおしまい単なる使えないガラクタですよ。
昔のパソコンが永く使えたのはバブル前の化石のような話(後述)で今は使い捨てですよ。
最終的にはスティックPCを購入(おすすめしません)してパソコンに戻りました。
スティックPCはパソコンをある程度、自作できるかたならOKです。
でも、お金が足りない余裕がない(どうしてもパソコン!)方のためにここでは動作チェックしています。
ファームアップデートなどスティックPCのアップデートが必要になりますが
「5年くらい経つからメーカーでアップデートしない新しいPC買え!」
というようなどこかのメーカーみたいなサポートはインテルにはありません。
外国のメーカーは日本でアップデートしていなくてもサポート期間が長い気がします。(たぶん)
というわけでスティックPCはモニタとSDHCがあれば動作します。
でも容量が足りないので外付けでHDD接続しています。
Windowsパソコンのスゴイところはプラグアンドプレイと言って
Windows10のPC規格に合ったハードウェアなら何でも認識するんです。
さらに今のPC規格に合っていなくても何とか合わせて動作させることができる場合もあります。
例えば古いWindowsディスプレイでもWindows10で認識できます。
PCで難しいのはキーボードの配列を覚えることですがネット検索をしていると
いつの間にか馴染んでくると思います。
私の場合はキーボードはブランドタッチできるのですがスマホ入力は速く入力できません(え!)
でも1年経つとかなり変わってくるので最初はキーを見て打てるようになれば
あまり見ないで打つこともできると思います。
ひらがなが刻印された”かな配列がベスト”なんですがアルファベットの配列を覚える必要もあるので
特にプログラミングする方はローマ字入力がよいと思います。
Officeなどの文書作成、表計算、プレゼンテーションとかあります。
後はフリーソフトやフォトレタッチ、3Dデザイン、ネットゲームですね。
パソコンにどっぷり浸りたいかたはパソコンですね。
ウインドウの大きさが変わるだけで古いゲームも遊べますからね。
据え置き型なので入力や細かい操作ができ、HDモニタがほとんどで大画面で環境がよいです。
モニタは寿命があるので、最初に故障しやすいです。
プラグアンドプレイのおかげでモニタは買わなくてもPC本体だけで済みます。
モニタはWindowsXPから2回交換しましたが自作PCなので使っているものを交換しています。
パソコンを買う時にパソコン本体とモニタは別売です。
私の場合は長くパソコンを使っていたこともありますが、何かを作りたいからです。
まぁA列車で行こう9がやりたかったwのもありましたがとにかく、
予算があるならデスクトップパソコンがよいです。買い替えで使い終えたHDDは取り出せます。
ノートパソコンはモニタがブラックアウトで短命でおしまい?DVDドライブがないものがあるので注意してください。
最悪な時はHDMI出力端子でモニタに接続、DVDドライブはUSB接続のDVDドライブになります。
まぁWindows98のノートはモニタ映らないのでHDモニタにD-sub接続していますw。
COMPAQのPRESARIOのモニタ部分を切り離してHDモニタに映しました今でも動きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます