
昨日はブログをお休みしました。腰痛だったりしています。
今年になって本格的な女の子を描いていないので考えていました。
やはり女の子を描くとブログ検索、画像検索、twitter、兆しなど
かなりPVが上昇するようですね。
例えば画像検索をして、あなたはどのような画像を見たいと思いますか?
そういう無意識的?なことが、PV上昇のカギになることもあります。
さて、今回はアタリからやっていきます。
参考にしたのは有名な「涼宮ハルヒの憂鬱」のシーンですが、
このようにそんな感じは全くない作風になっています。(苦笑)
あたりは顔の○などでも良いですが、指を指す場合は手の○を描くと
イメージがつかめると思います。
タブレットなし、イメージスキャナなしのBlueMSXでマウスで描いています。
カラーコード13をCLSしてRGB 755にするとピンクになります。
配色は次のとおりです。
地 755
ア 555
ラ 700
だいぶん描きやすくなってきました!
ただ、マウスが描くラインからズレたって事はあります。
ポインタの動きは繊細なので、線が画面に飛び出すことがあります。
また、何度もやり直すとドットのゴミが増えて大変なことになります。>_<
2,3回でキメる!必要がありますね。
どこも難しいのですが、一番先に描いたのは手の指からでした。
次に顔のライン、髪の毛、口と目ですね。
手の指は人差し指を強調させるために先を若干太く描き、奥行き感を出します。
さらに指は中指、くすり指、小指と大きさを調整します。
この絵の命というところは指と顔で強烈な印象になります。
とりあえず、この絵は人差し指のシーンをバラせば強い女の子になりそうです。
もちろん指のポーズだけを変えて魔法召喚という方法も簡単です。
あと、マウスの動きを改善させたところは髪の毛で上下下上とジグザグに
一筆書きしていましたが、上下上下に変えました。
このシーンは
「ちゃんと私の話をききなさい!」
「ちょっと待ってよ!そっちが一方的に…」
「校内の飲食は禁止だぞ!」
「昨日の話を忘れたんじゃないだろうな!」
「いい?こんど私の部屋に入ったら、○○だからね!」
なお、○○は何でもかまいません。
おしおき
晩御飯おごり
風呂掃除
ゴミ出し
洗濯
昨日は腰痛でした。
でも最近は朝に白菜漬けを食べているせいか、
一日が少しラクになりました。
こんなことも★
実はSCREEN8へ完全に画像変換できるプログラムを考えています。
とりあえず、Xが0~255でカラーコードは0~Fまでですから、
FFで2ドット白というふうにできます。
そうすると256の半分の212行128バイトというデータができると思います。
メモリにするとアドレスになってくるのですが、
256はFFですから、00~FFのデータが1行になります。
これを下位として上位が00~D4となり、全てをメモリに入れると
0000h~D500hとなるのですが、この半分の6A00h程度ですみますが、
このままのメモリでは使えないので裏RAMということになります。
プログラムとしては、かなりテクニカルになってしまうので、
とりあえず、わかりやすい変換プログラムにして試してみようと思います。
SCREEN5をデータ化してデータを正常に展開できたので、
RGBパレットを文字列変数にして、カラーコード3ならC$(3)=050と
して、SCREEN8に変えれば…数時間でできそうです。
今年になって本格的な女の子を描いていないので考えていました。
やはり女の子を描くとブログ検索、画像検索、twitter、兆しなど
かなりPVが上昇するようですね。
例えば画像検索をして、あなたはどのような画像を見たいと思いますか?
そういう無意識的?なことが、PV上昇のカギになることもあります。
さて、今回はアタリからやっていきます。
参考にしたのは有名な「涼宮ハルヒの憂鬱」のシーンですが、
このようにそんな感じは全くない作風になっています。(苦笑)
あたりは顔の○などでも良いですが、指を指す場合は手の○を描くと
イメージがつかめると思います。
タブレットなし、イメージスキャナなしのBlueMSXでマウスで描いています。
カラーコード13をCLSしてRGB 755にするとピンクになります。
配色は次のとおりです。
地 755
ア 555
ラ 700
だいぶん描きやすくなってきました!
ただ、マウスが描くラインからズレたって事はあります。
ポインタの動きは繊細なので、線が画面に飛び出すことがあります。
また、何度もやり直すとドットのゴミが増えて大変なことになります。>_<
2,3回でキメる!必要がありますね。
どこも難しいのですが、一番先に描いたのは手の指からでした。
次に顔のライン、髪の毛、口と目ですね。
手の指は人差し指を強調させるために先を若干太く描き、奥行き感を出します。
さらに指は中指、くすり指、小指と大きさを調整します。
この絵の命というところは指と顔で強烈な印象になります。
とりあえず、この絵は人差し指のシーンをバラせば強い女の子になりそうです。
もちろん指のポーズだけを変えて魔法召喚という方法も簡単です。
あと、マウスの動きを改善させたところは髪の毛で上下下上とジグザグに
一筆書きしていましたが、上下上下に変えました。
このシーンは
「ちゃんと私の話をききなさい!」
「ちょっと待ってよ!そっちが一方的に…」
「校内の飲食は禁止だぞ!」
「昨日の話を忘れたんじゃないだろうな!」
「いい?こんど私の部屋に入ったら、○○だからね!」
なお、○○は何でもかまいません。
おしおき
晩御飯おごり
風呂掃除
ゴミ出し
洗濯
昨日は腰痛でした。
でも最近は朝に白菜漬けを食べているせいか、
一日が少しラクになりました。
こんなことも★
実はSCREEN8へ完全に画像変換できるプログラムを考えています。
とりあえず、Xが0~255でカラーコードは0~Fまでですから、
FFで2ドット白というふうにできます。
そうすると256の半分の212行128バイトというデータができると思います。
メモリにするとアドレスになってくるのですが、
256はFFですから、00~FFのデータが1行になります。
これを下位として上位が00~D4となり、全てをメモリに入れると
0000h~D500hとなるのですが、この半分の6A00h程度ですみますが、
このままのメモリでは使えないので裏RAMということになります。
プログラムとしては、かなりテクニカルになってしまうので、
とりあえず、わかりやすい変換プログラムにして試してみようと思います。
SCREEN5をデータ化してデータを正常に展開できたので、
RGBパレットを文字列変数にして、カラーコード3ならC$(3)=050と
して、SCREEN8に変えれば…数時間でできそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます