小沢幹事長が生方副幹事長の解任方針撤回
民主党の小沢一郎幹事長ら執行部を批判した生方幸夫副幹事長の解任方針をめぐり小沢氏が23日午後、生方氏と直接協議し「もう一度一緒にやってくれないか」と述べ、事実上、撤回した。鳩山由紀夫首相も生方氏と会った際、「大ごとにならないように」と発言していた。
当初、党執行部は「処分」でなく「人事異動」の形を取り、事態収拾を図りたい考えだったが、世論の批判の高まりを踏まえ、転換。ただ小沢氏の掌握力の低下が浮き彫りになった形で、夏の参院選に向け党内の動揺が続くことも予想される。
生方氏は23日昼、党倫理委員会を開催し、自身の説明の機会を設けるよう求める要望書を小沢氏あてに提出していた。
民主党は23日昼に役員会と党常任幹事会を国会内で開き、正式決定する段取りだった。両会議は、小沢氏の日程上の都合で夕に延期。ただ後任に固まっていた辻恵衆院議員は、そのまま副幹事長に就任する予定だ。
前原誠司国土交通相は午前の記者会見で、小沢氏の政治資金問題などを念頭に「(党内の)『政治とカネ』問題で誰もけじめをつけていないことが厳しく問われ、内閣支持率が落ちている」と指摘した。
党規約は「幹事長は常任幹事会の承認に基づき、副幹事長を選任することができる」と規定。執行部はこれに基づき、生方氏の解任を「人事異動」と位置付ける。党倫理規則には解任を含むづき、生方氏の解任を「人事異動」と位置付ける。党倫理規則には解任を含む「処分」と、これに対する不服申し立ての規定がある。
生方氏は、一部報道機関のインタビューで、小沢氏の党運営を「中央集権的だ。権限と財源をどなたか一人が握っている」と批判。18日に高嶋良充筆頭副幹事長から辞表提出を求められたが拒否していた。
高嶋良充筆頭副幹事長が小沢幹事長に斟酌して生方副幹事長の解任を決めたが、世論の反発が予想以上に強かったために小沢幹事長が覆して留任させたという見方が一般的なようである。高嶋筆頭副幹事長が気を利かせて行き過ぎたといわれる。
ビジネスマナーでは、よく「ホウ・レン・ソウ(報告・連絡・相談)」が仕事を円滑におこなうために重要といわれる。ただし、これはクリーンなビジネスによるもので、政治のような裏がある世界では当てはまらない。仮に今回のケースで、高嶋副幹事長が予め小沢幹事長に「生方の処置はどうしましょうか?」などと相談したら「何を馬鹿な事を俺に聞く」と一喝されたろう。そもそも、そういう愚直な人間は要職に登用されたりしない。
小沢幹事長に相談なく決めてしまったことだから、ここで小沢幹事長が出てきて覆せた。あるいは、実際には小沢幹事長と内密な相談があっても、それは無かったとされているから小沢幹事長の立場が保てた。小沢幹事長が解任を決めてしまっていたら、このように留任させられなかった。
つまり生方解任で収まりそうなら小沢幹事長はそのまま黙って見てればよかったし、収まらなかったから「初めて」口を出した。
この辺が阿吽の呼吸というやつだろう。政治資金規正法違反も同様。いちいち小沢幹事長に「これはどう記載しましょうか?」なんて指示を仰ぐような秘書なら使い物にならない。「勝手に」自分で判断してやる秘書だから登用された。そして逮捕・起訴も秘書のところで止められた。
高嶋筆頭副幹事長は決して「暴走した馬鹿」ではなく、とても使える手駒だったわけ。直ぐには表われないだろうが、そのうち小沢さんから「ご褒美」を貰えんじゃないかなw
民主党の小沢一郎幹事長ら執行部を批判した生方幸夫副幹事長の解任方針をめぐり小沢氏が23日午後、生方氏と直接協議し「もう一度一緒にやってくれないか」と述べ、事実上、撤回した。鳩山由紀夫首相も生方氏と会った際、「大ごとにならないように」と発言していた。
当初、党執行部は「処分」でなく「人事異動」の形を取り、事態収拾を図りたい考えだったが、世論の批判の高まりを踏まえ、転換。ただ小沢氏の掌握力の低下が浮き彫りになった形で、夏の参院選に向け党内の動揺が続くことも予想される。
生方氏は23日昼、党倫理委員会を開催し、自身の説明の機会を設けるよう求める要望書を小沢氏あてに提出していた。
民主党は23日昼に役員会と党常任幹事会を国会内で開き、正式決定する段取りだった。両会議は、小沢氏の日程上の都合で夕に延期。ただ後任に固まっていた辻恵衆院議員は、そのまま副幹事長に就任する予定だ。
前原誠司国土交通相は午前の記者会見で、小沢氏の政治資金問題などを念頭に「(党内の)『政治とカネ』問題で誰もけじめをつけていないことが厳しく問われ、内閣支持率が落ちている」と指摘した。
党規約は「幹事長は常任幹事会の承認に基づき、副幹事長を選任することができる」と規定。執行部はこれに基づき、生方氏の解任を「人事異動」と位置付ける。党倫理規則には解任を含むづき、生方氏の解任を「人事異動」と位置付ける。党倫理規則には解任を含む「処分」と、これに対する不服申し立ての規定がある。
生方氏は、一部報道機関のインタビューで、小沢氏の党運営を「中央集権的だ。権限と財源をどなたか一人が握っている」と批判。18日に高嶋良充筆頭副幹事長から辞表提出を求められたが拒否していた。
高嶋良充筆頭副幹事長が小沢幹事長に斟酌して生方副幹事長の解任を決めたが、世論の反発が予想以上に強かったために小沢幹事長が覆して留任させたという見方が一般的なようである。高嶋筆頭副幹事長が気を利かせて行き過ぎたといわれる。
ビジネスマナーでは、よく「ホウ・レン・ソウ(報告・連絡・相談)」が仕事を円滑におこなうために重要といわれる。ただし、これはクリーンなビジネスによるもので、政治のような裏がある世界では当てはまらない。仮に今回のケースで、高嶋副幹事長が予め小沢幹事長に「生方の処置はどうしましょうか?」などと相談したら「何を馬鹿な事を俺に聞く」と一喝されたろう。そもそも、そういう愚直な人間は要職に登用されたりしない。
小沢幹事長に相談なく決めてしまったことだから、ここで小沢幹事長が出てきて覆せた。あるいは、実際には小沢幹事長と内密な相談があっても、それは無かったとされているから小沢幹事長の立場が保てた。小沢幹事長が解任を決めてしまっていたら、このように留任させられなかった。
つまり生方解任で収まりそうなら小沢幹事長はそのまま黙って見てればよかったし、収まらなかったから「初めて」口を出した。
この辺が阿吽の呼吸というやつだろう。政治資金規正法違反も同様。いちいち小沢幹事長に「これはどう記載しましょうか?」なんて指示を仰ぐような秘書なら使い物にならない。「勝手に」自分で判断してやる秘書だから登用された。そして逮捕・起訴も秘書のところで止められた。
高嶋筆頭副幹事長は決して「暴走した馬鹿」ではなく、とても使える手駒だったわけ。直ぐには表われないだろうが、そのうち小沢さんから「ご褒美」を貰えんじゃないかなw
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます