憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

2月 3日~9日 ご予定

2025-02-03 23:37:56 | ご予定
天皇ご一家
2月6日(木)
天皇陛下 東京国立博物館(開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺―百花繚乱 御所ゆかりの絵画―」を見学)

2月7日(金) 御所(ザンビア大統領と面会)

皇嗣家(秋篠宮ご一家)
2月4日(火)
秋篠宮ご夫妻 日本学士院会館(「第21回日本学術振興会賞並びに日本学士院学術奨励賞」授賞式及び記念茶会に出席)

2月4日(火)~5日(水)
紀子さま 岩手県訪問(「第76回結核予防全国大会」支部長午餐会に出席、「第76回結核予防全国大会」研鑽集会、大会式典、全国結核予防婦人団体連絡協議会懇談会、おもてなしレセプションに出席)

2月6日(木)
秋篠宮ご夫妻 経団連会館(「第70回青少年読書感想文全国コンクール」表彰式及びパーティーに出席)

高円宮家
2月5日(水)
承子さま 東京ドームシティ プリズムホール(「世界らん展2025―花と緑の祭典―」開会式出席と内覧)

久子さま 横浜赤レンガ倉庫(「にっぽん―大使たちの視線2024」写真展オープニングセレモニー出席)

久子さま 東京ドームシティ プリズムホール(「世界らん展2025―花と緑の祭典―」内覧)

2月8日(土)
久子さま 国立競技場(FUJIFILM SUPER CUP 2025 ヴィッセル神戸対サンフレッチェ広島戦観戦)



😯 7日 今上は東京国立博物館(開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺―百花繚乱 御所ゆかりの絵画―」)にお出まし。
予定は今上おひとりですが、雅子さま、愛子さまもご一緒されるでしょう。

このところ立て続けに、慌ただしい鑑賞観戦のお出ましが続いています。
何を目的に、バタバタと?
今上のクラシックを除けば、ご一家三人芸術的なことに興味はないでしょうに…

この特別展の開会式には久子さまが出席テープカットされていました。


5日
承子さま 世界らん展 開会式出席 内覧
久子さま 同日内覧

😁 親子揃ってお出かけになり、承子さまがテープカットされるのかしら。
典子さまは既に名誉役員。承子さまも名誉職を貰われたのか?
世界らん展は久子さまのもの、ですね。

世界らん展公式HPより
世界らん展を運営しているのは「世界らん展実行委員会」で、実行委員会は「世界らん展組織委員会」の中にあるようなのですが、「世界らん展組織委員会」がどういう組織なのかよくわかりません。
典子さんは組織員会の名誉職を得ていらっしゃるようです。


「世界らん展」と言えば、かっては毎年信子さまと久子さまが連れ立って仲良く観賞されていたものですが、ここ何年か久子さまが信子さまと仲良くされている姿を拝見したことがありません。もう、仲良くされていないのかな?

信子さまは最近は園遊会、日本赤十字大会で華子さまと労わり合って睦まじく歩かれているお姿を拝見します。

😊 とまれ、今週は紀子さまはじめ女性皇族がたの華やかなお姿を拝見できそうで、楽しみです。
あ、雅子さま愛子さまもお出まし…またまた心がざわつきそうです。


無残やな、、、1月27日~2月2日天皇ご一家ご動静

2025-02-03 22:28:35 | ご動静
発表された天皇ご一家のご予定
天皇ご一家
1月27日(月)
天皇、皇后両陛下 宮殿(農林水産祭天皇杯受賞者と面会)
天皇、皇后両陛下 国立西洋美術館(「モネ 睡蓮のとき」鑑賞)

1月28日(火)
天皇陛下 御所(離任するスペイン大使との面会)

1月30日(木)
天皇陛下、愛子さま 皇霊殿(孝明天皇例祭の儀)

実際の御活動
(27日)
両陛下 農林水産祭天皇杯受賞者が拝謁、業績ご覧(宮殿)
両陛下 「モネ 睡蓮のとき」ご覧(東京都台東区・国立西洋美術館)
    ←愛子さま 同行

(28日)
【午前】
陛下 離任するスペインの駐日大使をご引見(御所)
【午後】
陛下 ご執務(御所)

(30日)
【午前】
陛下 孝明天皇例祭の儀(皇居・皇霊殿)
皇后さま 孝明天皇例祭の儀に当たりご遙拝・お慎み(御所)
陛下 勤労奉仕団ご会釈(皇居・蓮池参集所)

(31日)
【午後】
陛下 ご執務(御所)

※1日旬祭 旬祭を予定発表しないのは慣例、ご動静発表しないのは令和流

(2日)
【午後】
両陛下 第50回記念日本車いすバスケットボール選手権大会ご覧(東京都渋谷区・東京体育館)
←愛子さま 同行


※ご執務 週2回午後
※下線部、予定発表されていない御活動

祭祀は欠席、お会釈には顔も出さない、が、鑑賞、観戦には笑顔でお出まし。


27日モネ展、予定には無かったが愛子さまが同行。
当日の顛末はこちら↓




30日天皇杯第50回記念日本車椅子バスケットボール選手権大会
予定には無かったがご一家でお出まし。

母体は日本財団、、、なるほど、今上ご一家から急なる御思し召しがあっても無理が効きそうですね。


物心つくかつかないうちからご両親とお出かけ。お出かけ先で長と名のつく大人達から頭を下げられ続けて20年、、、心ある両親が余程言い含めないと「自分はあの人々より偉い」と勘違いしないで成長するのは難しかろうと思われます。


妻子に「いい思い」を与える機会を得て今上はニッコニコ。
「自分の嫁と子には美味いもん喰わせたい」と願う男性はまだまだ多い。
”家族”をアピールするリンクコーデをそれぞれが必要とする理由があるように見えるご一家。

今上を先頭に隊列組んで、出発進行~ 


隊列、止まれ~
所定の位置まで歩いて立ち止まるだけなのに、どうしてこうも不自然なことをなさるのでしょう?


選手団の前に立って、この笑顔で会話されるのなら、勤労奉仕団へのお会釈だって出来るでしょうに…ね。

動画
天皇ご一家8年ぶりに車いすバスケットボール試合観戦に拍手 選手らとの歓談で愛子さま「選手に道をつくるプレーが素晴らしかったです」と笑顔


0:12あたり、大股でさっさと今上の前を歩かれる皇后。
天皇など眼中にない自信満々としたお姿は必見。


0:29あたり、車椅子選手の激しいぶつかり合いに興奮されたのか、高揚した雅子さまと愛子さまが、後ろの男性にしきりに話しかける。
雅子さまの手振りがあどけない。この時の可愛ぶった所作と笑顔は、すこし佳代さんにも似ている。
男性二人の表情は、男がいわゆる「女、子供」に対応する時の表情、なのですよね、、、

天皇ご一家のお出ましの映像を並べてみると、無残という思いが湧き上がって来る。
むざんやな甲の下のきりぎりす