憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

”やばい”皇女さま

2025-02-01 00:14:33 | 令和の天皇家
1月24日 皇宮警察年頭視閲式

『女性自身』2月11日号

今上ご一家、オイチニと隊列行進でご入場😁
得意気な今上、あたりを満足げに睥睨する雅子さまと愛子さま。足並みそろえてオイチニ!オイチニ!、、、『女性自身』もご一家のお姿に可笑しみを感じたのか「♪」が付けてあります。
軽い!天皇も軽くなったものだとつくづく思います。昭和はいうまでもなく、つい数年前の平成とでも隔世の感があります。たった数年で、天皇がここまで軽くなるとは。
「疲れた」と早期退位された上皇上皇后も天皇の此処までの劣化は予想されていなかったのでは?

今上の軽さにも嘆息ですが、皇女さまもなかなかのものです。


コートもバッグもロングブーツも9年前と同じ物。

14歳でお召しになったものを23歳でお召しになったので、このように、肩の位置が合わず腕もパツパツになっているのでしょうが、、、そもそも23歳にもなって中学生時代に着たものをそのままお召しになること自体驚きです。

1月27日 国立西洋美術館『モネ睡蓮のとき』ご鑑賞


『女性セブン』2月13日号

今上の右足先、一足ほどのところに黒い印がある。
気付いた愛子さまが右手を伸ばして、、、
今上の腕を前に押す。今上は「え?」


愛子さまに押されて前に出る今上。
代表撮影の報道カメラの前で、、「天皇」を「もう少し前!」と押す愛子さま。
かなり"やばい"です。

今上が定位置について、安心されたのか、愛子さまは笑顔。

足元には、ハッキリとミバリが見える。
愛子さまには、絵画鑑賞よりロケが重要だったことがよくわかるシーンでした。





スリットを横に回して履くユニークな着こなし

説明を聞いているのかいらっしゃらないのか、気のない表情で説明を聞く愛子さま

一瞬目の端にカメラを捉えた途端

くしゅっと相好崩され満面の笑顔に…す、素早い
(ANN動画より)

1月22日歌会始 愛子さまのドレス

平成31年4月10日 天皇皇后両陛下御結婚満60年祝賀
4月30日をもって平成は終わる。今見れば、美智子さまは複雑な表情。
この時の雅子さまのドレスの生地の質感がなんとかわかる。
同じデザインで新しく作成したという噂もあるが、同じモアレ模様の同じドレスのように見える。

日赤の方々のご苦労、お気遣いのほどがしのばれます。お疲れ様でございます。
独特のこだわりを持つ"やばい"皇女さまは怖いもの無し、さぞかし職場でも…