昨日は西表島で出会っネイチャーガイドさん(すでに人生のガイド)と街歩き。現在は西表在住ですが、東京生まれ、東京育ちのガイドさんの案内で市ヶ谷→九段下→神保町→神田と楽しいお散歩。
まずは市ヶ谷駅から徒歩10分のマレーシア料理レストラン「マサマサへ」

こちらのレストランはマレーシアの家庭料理がティフィン(段重ねする丸いお弁当箱)に入って提供されます。

ミャンマーで見かけたのはこんな銀色のものでしたが、マレーシアのものは色がついていたり、絵が描いてあったり…

↑マサマサHPより
すごく可愛いのです。
メニューも豊富で本格的。

わたしはラクサ(手前)、ガイドさんはバクテー〜肉骨茶〜定食(奥)。
ラクサは麺類なのでティフィンでの提供ではありませんが、とっても美味しかったので大満足♪

食後にパンダン(ヤシの木の仲間)リーフを使ったミニスポンジケーキと甘いミルクティーをいただきました。

お腹も心も満たされて散策開始。靖国神社の境内を抜け、九段会館へ。

洋風な外観に和風瓦の屋根をもつ、歴史ある会館は東日本大震災でホール屋根が落ち、その後廃業となりました。現在は九段テラスと改名。主にブライダル会場として再始動。

隣接するビルもオフィスビルとして新たなコンセプトで刷新。九段テラス内にはカフェやレストラン、コンビニ、屋上庭園など、オフィスワーカーや一般の客が過ごせるスペースも。

特に屋上庭園からは武道館と千鳥ヶ淵が一望でき、穴場スポットとなっています。桜の時期に行ってみた〜い。
その後、神保町の古書街を散策。古書センターというビルを上から探検。古いレコードを扱う店、児童書を扱う店、動植物の図鑑を扱う店…。その中に鉱物や化石を扱う小さな店舗も!

う〜ん。あちこちに誘惑の魔の手が…!!

買っちゃいました。マダガスカル産のアンモナイト。ハーフカットされたものがペアになってます♪
切断面綺麗だし、ぴったり重なるし…

これはお仕事で活躍してくれること間違いなしです。
あっという間に時間は過ぎて、ガイド産とはお別れの時間。
せっかくな神保町なので、前から行ってみたかったこちらのカフェにも立ち寄ることに…

アフリカテイストな喫茶店。何色もあるカラフルなクリームソーダが選べることで有名(絵本もある)なのですが、とりあえずコーヒーとチーズケーキを。残念ながら写真はうっかり消してしまったようです(T . T)
さらにバードウォッチャー御用達の「ホビーズワールド」も見学

探鳥グッズ、野鳥関連グッズがたくさん並んでいて、書いたい気持ちを我慢するのが大変でした。すでにアンモナイトを買っちゃったし…
それにしても入り口が鳥料理屋産の隣というのは…(笑)


左側の入り口を入ってエレベーターで3Fに上がったところにお店があります。
そんなわけで、神田駅に着く頃にはすっかり日も暮れていました。

新たな東京を発見した気分の1日。
そうそう、途中ガイドさんのご実家にもお邪魔して、生後2ヶ月の猫たちとも遊んできました。

基本的に、猫や犬にはあまり興味のないわたしが、猫の写真をブログに載せる日が来ようとは…。猫や犬が好きな人の気持ちがちょっぴりわかった瞬間でした。可愛くてデレました(笑)
そうそう、マレーシア料理屋さんで「カヤジャム」を買ってきました。ココナッツから作る甘いジャムです。

薄切りのトーストにたっぷり塗ってバターを挟んで食べるというのでやってみました。

甘くて美味しかったですよぉ。
バターもいい感じ♪
本当はこれを温泉卵につけながら食べるそうですので次はやってみようと思います。
ま、カロリーは高そうですよね(^^;;
今日も夜になっちゃいました
【今夜ののおうちごはん】

・なんちゃってハンバーグ丼
・コーヒー
明日もいい日になりますように!