昨日は石鹸教室の日。


いつものように20分間ひたすらかき混ぜて、香りと色を選んで型に流し込みました。

今回は自然由来の色素を選んだのですが、アルカリ性の石鹸液と混じると色が変わるものもあり、イメージと違う色の取り合わせになりました。

けれど、石鹸はこの後1ヶ月寝かせて、縦に切るので、実は出来上がりがどんな模様になるのかは切ってみるまでわからないのです。



人影もまばら








・2時間煮込んだ本格ボルシチ
今年度最後のテーマは「スパイス香る石鹸」

3種類のシナモンを漬け込んだサンフラワーオイルをベースに6種類のオイルをブレンドして作りました。
今回はアボカドオイルやスイートアーモンドオイルなど、ちょっと高級で保湿力の高いオイルも入っています♪

いつものように20分間ひたすらかき混ぜて、香りと色を選んで型に流し込みました。

今回は自然由来の色素を選んだのですが、アルカリ性の石鹸液と混じると色が変わるものもあり、イメージと違う色の取り合わせになりました。
他の皆さんの出来上がりと雲泥の差
(T ^ T)

けれど、石鹸はこの後1ヶ月寝かせて、縦に切るので、実は出来上がりがどんな模様になるのかは切ってみるまでわからないのです。
今回は流し込んだ3色の石鹸液が涙型に、下に沈み込む模様を狙った作り方。

↑横から見ると、ちょっとイメージが湧くでしょうか?
色も乾くとまた少し違う(薄い)色味になるとのこと。仕上がりを楽しみにしたいと思います。
さて、昨日は雪が降りました。

石鹸を作る窓の外も雪景色。
どんどん積もっていきます。
というわけで、石鹸を作り終え、午後からは昭和記念公園へ。

人影もまばら
しんしんと降る雪



水分が多く、だいぶ濡れました

こんなことやって遊んでたんだから当たり前ですね(笑)
雪景色には、いつも以上に童心に帰ってしまう魔法がかけられているに違いない…

帰りに立ち寄った国分寺駅前ビルのカフェから↓

この後、みぞれから雨に変わり、どんどん雪を溶かしていきました

帰り道は滑る、滑る…
よろしければ動画もご覧ください(1分ちょっと)↓
【今朝のおうちごはん】

・2時間煮込んだ本格ボルシチ
・グリーンサラダwithバラドレッシング
・米粉パン
・ミルクティー
今日もいい日になりますように!