コロナ感染が下降線を辿っていて 関西圏では緊急事態宣言が今日解除
される。 北海道もススキノなどの飲食店の時短が解除される。
医療関係者のコロナワクチンの接種も始まって 次第に落ち着いてきているが
まだ油断はできない・・ワクチンは輸入頼りで 世界中で奪い合いがあって<
予定の4月12日から65歳以上の高齢者の接種が始まるかどうか不安だ。
何とか早めに接種したい・・と願っています。
高齢者は生い先が短い‥だからワクチン接種を優先するのはおかしい‥と
若者や中年層がコロナ感染を拡大させてるのだから そこにワクチンを優先して
接種するべきだ‥との投稿があった。とは云え 彼らは抵抗力があり重症化しない
やはり「命の大切さ」を考えると高齢者を優先するのが正しい判断‥と思うが‥
皆さんは どう思いですか?
2月も今日で終わり 2月は「逃げて行く月」と云われているが 今年の2月は
コロナの巣ごもり生活のほか 豪雪で除雪作業に苦しめられた月だ・・だから
逃げ足がのろく とてもとても遅~く 疲れ果てた2月でした。

/strong>
される。 北海道もススキノなどの飲食店の時短が解除される。
医療関係者のコロナワクチンの接種も始まって 次第に落ち着いてきているが
まだ油断はできない・・ワクチンは輸入頼りで 世界中で奪い合いがあって<
予定の4月12日から65歳以上の高齢者の接種が始まるかどうか不安だ。
何とか早めに接種したい・・と願っています。
高齢者は生い先が短い‥だからワクチン接種を優先するのはおかしい‥と
若者や中年層がコロナ感染を拡大させてるのだから そこにワクチンを優先して
接種するべきだ‥との投稿があった。とは云え 彼らは抵抗力があり重症化しない
やはり「命の大切さ」を考えると高齢者を優先するのが正しい判断‥と思うが‥
皆さんは どう思いですか?
2月も今日で終わり 2月は「逃げて行く月」と云われているが 今年の2月は
コロナの巣ごもり生活のほか 豪雪で除雪作業に苦しめられた月だ・・だから
逃げ足がのろく とてもとても遅~く 疲れ果てた2月でした。

/strong>