チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

幸せな一日

2007-04-01 20:21:09 | 植物
朝から庭に出て、働いて、働いて、ひたすら働いて・・・
休みなく働いて。

いやいや、「働いて」を「遊んで」に読み替えてくださいね。
一日、本当に良く動きました♪
朝のうちはセーターにジャケットだったのが、まずジャケットを脱ぎ、お昼ごろには半そでTシャツになって。汗をかきかき、いそしむ庭仕事。
なんて幸せな一日でしょう。
みんな元気。気がかりなことは無し。
植木の事だけ考えて、お茶を飲み飲み、お日様の下で体を動かす。
こんな日を過ごせる事に感謝しながら、味わうように過ごす一日。

ナメにもすっかりなれました。 
最近薄手の使い捨てビニール手袋を使っているので、ナメは手づかみ。
目も慣れたのか、葉裏にいるのも、土に紛れているのも、小さいのも、見逃しません。
大きいのが見つかると「ヤッター! 立派な大物♪」
なんて、捕獲の喜びまで感じていたりして(^^;;
今日も沢山逮捕しました。

人に差し上げるブルームッツを、あちこちから集めて3鉢作りました。
ちゃんと根付きを確認してからのお引渡しです。
放り出して芽が動き始めたネコノヒゲや小鉢のままだったものを、あちこち同居先を探して詰め込むのは、いつもの事。
雑草を抜きながら、芽の動き具合の確認と、鉢の移動・整理。
いよいよ動き始めた樹木を、手が入れられるように並べ替えて。
ああ、そう言えば。
ウコンと思っていた桜は、「黄桜」でした。
何か お酒の銘柄みたい(^^;;
今年は初めての花を咲かせてくれるようです。
でもまだまだつぼみがのぞいた状態です。

「クレ(クレマチス)は何があるの?」というご質問に、数えてみました。
全部で確か10株。そのうち1株は冬咲きクレマチス。
あと3株は、確かベル型のクレマチス。
他は普通のクレマチスのはず。
色は白と紫と・・・品種名は??? 名前をメモっていられませんでした。
もうつぼみが、こんなに大きくなっています。

左の隅に写っている桜の幹に巻きついているんです。
このままでもいいかなぁ。
右上に写っている、なにやら枯れたような物は、サクランボの花のあと。
小さな実が膨らみつつあります。
(今年もヒヨのご飯かな?)

今日のびっくりは、こちら。

枯れたと思っていたプルーン。
気が付いたら、花が咲いていました♪

牡丹のつぼみも、ちゃんと付いています(^^)

芍薬にもつぼみが付いていますし、その下にあるスズランたちも、芽を動かし始めていました。

がんばったのはコチラ。

何かと搬入されては、ほったらかしになっていた小鉢のランたち。
植え替えたりして、つり鉢に集めてみました。
水切れも良く、シュロの容器は適度に湿度を保つ予定(^^;;
棚の下ですから、直射日光は当たらず、明るく風通しも良い。
んーーー 良いんじゃないですか?
って、自己満足。
洋ランも日本ランも、いっしょくたって所はご愛嬌。

夕方には寒くなって、霧雨も来たけれど、たっぷり水やりして、本日は終了♪
どうでしょう。多少は以前と違いますか?
一応足元は確保したのですが。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピラミッド方式

2007-04-01 00:14:40 | 植物
「鉢のピラミッドって?」という疑問にお答えしまして(^^;;

我が家では、ついに置き場がなくなりまして、プランターや鉢の縁に、別の鉢を乗せると言う荒業が定番になりつつあります。

とか・・・


とか・・・

この調子で、3段重ねが出来るでしょうか(^^;;

日当たりは抜群ですので、台にのせた鉢の下に、盛りを終えた鉢や芽だし始めの鉢を置いても、ちょうど良い保護になるようで、案外みんな元気なのです。

先日sutemaruセンセが注意してくださったのに、今日は見事にひっくり返ってしまいました。
デジカメ片手だったので防御が不完全で、アッと思った時には、見事にひっくり返ったかーさん(^^;;
でも、鉢の上に寝っころがることだけは防げました(笑)

幸い日曜日は雨が降らないようだから、もう少し工夫して、何とか足元を確保しようと思います。

と言いつつも、ベランダの出口には八重の西洋オダマキの鉢が2つ持ち込まれていたり、藤の鉢を連れてきちゃったり・・・・・・
もう、どうにでもなれ!!かしら(--)


ああ、強風が吹いてます。
あ、今、棚からムスカリの鉢がすっ飛んでいきました(TT)
きっとクリスマスローズたちも、落っこちているかな。
これからは風の絶えない「風の谷」になる我が家。
それも考えて整理しましょう。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする