赤カブ不動産屋の独り言

 赤かぶを作り、漬けて30余年。今年は焼畑は止めて漬けるだけ。
 不動産や広告で起業して10年になります。助けられて。

こだわりの赤かぶ漬  しつこいですが

2011-12-10 23:27:00 | 日記
 赤かぶ漬を明日も配ります。
 長年やってきましたから、出来るところまで。

 赤かぶは8月に野焼きし、すぐに種をばら蒔きにします。
 草や木を燃やした灰は肥料になります。
 土壌が良くなれば農薬は必要ありません。

 肥料、農薬無しなんですね。
 ばら蒔きしますから、草取りや間引きをするだけなんです。

 2ヶ月経ちますと赤かぶも食べ頃になり、土の上で大きくなり、根だけが土の中に入ってます。

 かぶの外は赤紫。
 中は真っ白ですね。
 

 後は塩と砂糖とお酢です。
 特にお酢は地元のお酢を使います。
 中も赤く色づく赤かぶは自然の色なんです。
 
 全くの自然食品なんです。
 

 
 毎年、仲間と赤かぶ摘みに行ってましたが、今年は無理でした。
 来年雪の中から赤かぶを取り、漬けてみようと思います。
 雪の下で年を越した赤かぶも漬けたら美味しいでしょうね。

 楽しみが増えますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりこの味です

2011-12-10 14:33:45 | 日記
 昨夜、第二陣の赤かぶ漬けが届きました。
 第一陣は少し塩味が濃く、スーパーで売っている味と言いましたが。

 今回は何時もの赤かぶ漬け、美味い。
 朝から不動産の打ち合わせと赤かぶ漬を配るので越谷へ。


 越谷で一番大切にしている地主様へも。
 赤カブ不動産屋が賃貸管理と土地活用をしている時の初めてのお客様Kさん。
 今は代替わりしていますが、赤カブ不動産屋の事は知っていますから。
 
 前職を辞してから丸三年経ちましたので、御挨拶くらいは。
 赤カブ不動産屋の送るお米や日本海のイカなども先代が亡くなっても、赤カブ不動産屋が異動になっても送り続けたK家な んです。
 このKさんのお陰で地主様の輪が広がってきたんです。
 前職の会社や赤カブ不動産屋には大変な恩人なんですが。

 でも聞きますとそんな対応はされていないようです。
 単なる一見のお客さんのように。
 申し訳ない事ですが。

 これから東川口の地主様宅へ赤かぶ漬を配りに。

 そのあと一件打ち合わせで本日はゆっくりさせて頂きます。
 朝から動きましたが、またまた良い日でしたね。
 今週も応援頂きありがとうございました。
 
 人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする