goo blog サービス終了のお知らせ 

赤カブ不動産屋の独り言

 赤かぶを作り、漬けて30余年。今年は焼畑は止めて漬けるだけ。
 不動産や広告で起業して10年になります。助けられて。

続「人の賞味期限」・・・

2019-11-19 16:17:09 | 日記
 今朝は懐かしい方の来訪あり、打ち合わせできました。
 金融機関の来訪で、来週の取引決済の準備も完了!

 で、昨日越谷の辛味そば不発の報告で、アドバイスあり。
 与野の寺田屋さんへ昼食に。
 辛味そばをお願いしましたが、辛味大根は今の季節辛くないようだと。
 おかみさんの説明でした。

 ランチのお蕎麦と天丼を頂きました。
 北海道の粉を使った新そばです。
 だしを使わずそのままつるつると…
 
 美味しいです。
 水で食べる「水蕎麦」と言っても良いか。
 福島・新潟の県境、山都では塩で食するのもアリのようで。
 
 そしたら、昨日コメントを頂いたkさんが新潟十日町の妻有(つまり)蕎麦の乾麺を事務所に。
 越谷の辛味そば一杯の報告が、寺田屋さんの新そば、妻有そばと蕎麦が繋がりました。
 ありがとうございました。


 そうそう、昨日は人の賞味期限(元気で活躍し人の役に立てる期限としときます)は無いと言いました。
 いろいろと解釈があると思いますがね。
 賞味期限が切れている人もいるということも付け加えますね。

 例えば「自分が若いときはこうだった・・・今の若い者は・・・」
 「あれもこれも俺が・俺が・俺がやった…」
  客がレジで従業員のちょっとしたミスを怒鳴り・説教をしてるとこに遭遇したことがあります。
  色々ありますね。
 年を重ねた人だけでなく、若い人にもいますけどね。

 とすればね、過去に生きてる人と未来を見てる人がこの賞味期限の分かれ目でしょうか。
 中島みゆきの歌に「ヘッドライト・テールライト」があるけど。
 ヘッドライトは「見果てぬ夢」、テールライトは「あどけない夢」を照らしてると。
 幾つになっても前を向いて、見果てぬ夢を追いかけたいですね。

 未来と過去
 見果てぬ夢とあどけない夢
 こんな事が賞味期限の差なのかもね…

 あ、赤かぶ不動産屋の見果てぬ夢は・・・
 消費期限切れるまで・・・
 「世界をまたにかける、固いギャンブラーになるんだ」ちゃんちゃん!


 連続してくだらない話にお付き合いいただき、ありがとうございました。
 本日も応援いただきありがとうございました。
 
社長ブログランキング

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする