今朝は一番で前職のNさんが年末の挨拶に寄ってくれて。
その後社労士さんも寄ってくれて。
午後の一番には放送作家のOさんも仕事の件で。
色々な話になって、引き留めてしまいましたよ。
その間、事務所では大掃除第一弾をやってまして。
手伝ってないので、自分の所は自分でやる事に。
まあ、これでも赤カブ不動産屋には忙しい?・・・
片付けしてましたらね。
高島易段所の平成28年家庭暦が出てきて。
自分の所を見てみましたがね。
9月の運勢までは線を引っ張ってて。
見てたようなのですが。
それ以降は見てないようで。
全体を見てましたらね。
28年は信用は得難く失いやすいと。
「上り一日下り一時」を忘れるなとね…
小さな会社や個人でも、大手でも同じですよね。
最近ではエアバックのタカタなどはね。
不具合の対応を誤って。
アメリカの現地法人は破産法11条(日本の民事再生に当たる)適応とか。
因みに日本は大丈夫ですね、今のところ。
車メーカーの後押しで10数年かけてきたものがね。
一年くらいで信用が地に落ちるなんてね。
小さな会社なら、信用落とすは即倒産を意味しますけど。
大きな会社はステークホルダーの思惑もありますから、即倒産はないですがね。
しかし、信用を落とすとはじわじわと内部が蝕まれてると言えますね。
意外と好調な時には問題が発生しても見えない事が多くて。
陰りが出てきたときに信用問題が露見したり。
絶好調なので、初期対応がまずく信用を落としことも多いようです。
良い時程、何か問題は無いかと自問の必要がありますよね。
良い時ほど問題が発生したら、真摯に向き合うのが良いでしょうね。
エアバックのタカタ社も胡坐をかかないで対応したらね。
違った結果になっていたかもしれません。
今年の運勢に限らず。
「上り一日下り一時」は忘れてはいけませんよね。
まあ、今年最後に改めて気づきましたので、良しとしましょう。
あ、でも赤カブ不動産屋には失う信用があったのかしら。
そこが問題かもね…
本日も応援いただきありがとうございました。
社長ブログランキングへ
その後社労士さんも寄ってくれて。
午後の一番には放送作家のOさんも仕事の件で。
色々な話になって、引き留めてしまいましたよ。
その間、事務所では大掃除第一弾をやってまして。
手伝ってないので、自分の所は自分でやる事に。
まあ、これでも赤カブ不動産屋には忙しい?・・・
片付けしてましたらね。
高島易段所の平成28年家庭暦が出てきて。
自分の所を見てみましたがね。
9月の運勢までは線を引っ張ってて。
見てたようなのですが。
それ以降は見てないようで。
全体を見てましたらね。
28年は信用は得難く失いやすいと。
「上り一日下り一時」を忘れるなとね…
小さな会社や個人でも、大手でも同じですよね。
最近ではエアバックのタカタなどはね。
不具合の対応を誤って。
アメリカの現地法人は破産法11条(日本の民事再生に当たる)適応とか。
因みに日本は大丈夫ですね、今のところ。
車メーカーの後押しで10数年かけてきたものがね。
一年くらいで信用が地に落ちるなんてね。
小さな会社なら、信用落とすは即倒産を意味しますけど。
大きな会社はステークホルダーの思惑もありますから、即倒産はないですがね。
しかし、信用を落とすとはじわじわと内部が蝕まれてると言えますね。
意外と好調な時には問題が発生しても見えない事が多くて。
陰りが出てきたときに信用問題が露見したり。
絶好調なので、初期対応がまずく信用を落としことも多いようです。
良い時程、何か問題は無いかと自問の必要がありますよね。
良い時ほど問題が発生したら、真摯に向き合うのが良いでしょうね。
エアバックのタカタ社も胡坐をかかないで対応したらね。
違った結果になっていたかもしれません。
今年の運勢に限らず。
「上り一日下り一時」は忘れてはいけませんよね。
まあ、今年最後に改めて気づきましたので、良しとしましょう。
あ、でも赤カブ不動産屋には失う信用があったのかしら。
そこが問題かもね…
本日も応援いただきありがとうございました。
社長ブログランキングへ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます