一切れの乾いたパンがあって、平和であるのは、ごちそうと争いに満ちた家にまさる。(箴言17章1節)


長く撮影に行かないと体がむづむづするものです。ブログでトラブリ、私の事ですから落ち着きが無くなってるのが解ります。早朝宇治田原へ行くのも眠くて駄目。また茶畑も刈り取って茶色になってるかも?田園へ行きたいけど、少ないしなぁ、と勝手な理屈を並べてます。そうそう木津川の流れ橋は夕日が綺麗かも!ずっと前に通った教室ではうろこ雲に流橋の素晴らしい写真を撮ってられた人があった。ネット友もその周辺を含め、素晴らしい写真を撮ってられる。以前昼間には行った事もあるが、夕日は行き難く今だ経験ナシです。思い切って昨日行きました。家から30分で行けます。着けば広くダイナミックな風景が広がり、日がかなり傾いて、昼間とは違います。何処も朝夕は違う顔を見せてくれますね。草むらも絵になりそう。


橋の上で可愛いワンちゃんに出会いました。

この橋は、台風の大水で流ます。呑気な私は何故この橋を作ったのだろう。また何故しっかりした橋を作らないのだろう?と思いますが、それを夫に言えば、撮影する為や、だって。この橋は生活の橋、と思います。向こうは八幡市、こちらは城陽市。人の往来が大変多い。この橋が無かったらぐるりと大回りしなくてはならない。大事な橋に思えます。

城陽方面を堤防から眺めると田園が広がり、京都の比叡山等が見え、広い!

家族で写真を撮ってられ微笑ましい。

いよいよ本格的な夕日が始まりました。何もかもピンクでダイナミック。

日没になりました。どう撮っていいやら解らないのが実情です。やはり写真は何度も通う必要がありますね。でも~久し振りにドラマチックな
夕日が撮れ、満足です。


長く撮影に行かないと体がむづむづするものです。ブログでトラブリ、私の事ですから落ち着きが無くなってるのが解ります。早朝宇治田原へ行くのも眠くて駄目。また茶畑も刈り取って茶色になってるかも?田園へ行きたいけど、少ないしなぁ、と勝手な理屈を並べてます。そうそう木津川の流れ橋は夕日が綺麗かも!ずっと前に通った教室ではうろこ雲に流橋の素晴らしい写真を撮ってられた人があった。ネット友もその周辺を含め、素晴らしい写真を撮ってられる。以前昼間には行った事もあるが、夕日は行き難く今だ経験ナシです。思い切って昨日行きました。家から30分で行けます。着けば広くダイナミックな風景が広がり、日がかなり傾いて、昼間とは違います。何処も朝夕は違う顔を見せてくれますね。草むらも絵になりそう。


橋の上で可愛いワンちゃんに出会いました。

この橋は、台風の大水で流ます。呑気な私は何故この橋を作ったのだろう。また何故しっかりした橋を作らないのだろう?と思いますが、それを夫に言えば、撮影する為や、だって。この橋は生活の橋、と思います。向こうは八幡市、こちらは城陽市。人の往来が大変多い。この橋が無かったらぐるりと大回りしなくてはならない。大事な橋に思えます。

城陽方面を堤防から眺めると田園が広がり、京都の比叡山等が見え、広い!

家族で写真を撮ってられ微笑ましい。

いよいよ本格的な夕日が始まりました。何もかもピンクでダイナミック。

日没になりました。どう撮っていいやら解らないのが実情です。やはり写真は何度も通う必要がありますね。でも~久し振りにドラマチックな
夕日が撮れ、満足です。