日々の思い

日常の出来事、思いを書き続けて、自分を見つめて行きたいと思っています。

9月15日   御言葉をあなたへ 

2018-09-15 09:43:29 | 日記


罪びとで百度悪をなして、なお長生きするものがあるけれども、神をかしこみ、み前に恐れをいだく者には幸福があることを、わたしは知っている。」伝道8:12

 日本は長寿社会となって人口に占める高齢者の割合が年々高くなってきました。その背景に“長生きは善”という考えがあるようです。しかし、人の人生は長さによって評価されるのではなく、生き方によります。勿論、評価なさる方(神様)がおられることを知らねばなりません。常に神様が喜んでくださる生きかたを求めつつ日々を過ごしましょう。(KE)









            宇治田原町

9月14日   御言葉をあなたへ

2018-09-14 08:51:11 | 日記


「わざわいなるかな、おのが計りごとを主に深く隠す者。彼らは暗い中でわざを行い、『だれがわれわれを見るか、だれがわれわれのことを知るか』と言う。」イザヤ29:15

 人の目だけを気にする生き方は不幸です。神様を認めず畏れないから、人の目だけが全てとなります。人の目はいくらでも誤魔化せますが、神様の目を欺くことはできません。すべてを見ておられます。また、神様は善悪ともに裁かれる方でもあります。ですから、神様の目を気にすることのほうが賢明です。主の眼差しを感じていますか。(KE)








           伊勢   答志島

9月13日    御言葉をあなたへ

2018-09-13 01:39:47 | 日記


ヨタムはその神、主の前にその行いを堅くしたので力ある者となった。」歴代下27:6

 ヨタムはユダの王でした。彼の治世は16年でしたが、その間、神様の前に自らの行いを正しくし、揺るぐことなく貫いたのです。外部に現れる行為はその人の内にあるものから生まれます。ヨタムは神様への真実な思いを持ち続けたのでしょう。その結果、力をいただいたのです。人は力を得て強くなり人生に勝利しようとしますが、問題はその力をどこから得るかです。学力、財力、体力などと違って、神様からの力こそ真の力です。(KE)








         宇治田原町

9月12日   御言葉をあなたへ

2018-09-12 08:40:44 | 日記


「あなたはいつくしみある者には、いつくしみある者となり、欠けたところのない者には、欠けたところのない者となり、清い者には、清い者となり、ひがんだ者には、ひがんだ者となられます。」詩篇18:25-26

神様は私たちの姿を映す鏡のような方です。私たちの信仰の有りようによって、ご自身を表してくださるからです。神様の力を信じて寄り頼むなら、そのように答えてくださるでしょうし、この程度だというなら、そのようになさいます。あなたはどのような方と信じますか。(KE)









            宇治田原町

9月11日   御言葉をあなたへ

2018-09-11 08:33:10 | 日記


キリストは彼のためにも、死なれたのである。」ローマ14:15c

 イエス様の十字架のあがないは例外なく全ての人々のためです。それは主がすべての人を大切なものとしておられるからです。主の死によって生かされていると信じるなら、当然自分以外の人々もその恵みを頂いていると信ずべきです。そうなると、人の事をあれこれあげつらうのはイエス様のみこころに添わないことです。キリストの死に連なる者であると知るなら、何も言えなくなります。そればかりか、ある種の連帯感が生まれます。(KE)










          大阪市街