うちのキャバちゃん(仮称です)も10ヶ月歳になり、ほぼ成犬に近くなりました。
体重は9.4kg!!獣医さんにちょっと減量してください、と言われてしまいました。
通常のキャバリエ・キングチャールズ・スパニエルは雄が7~8kgと言われてますので、確かに重いのですが、太っている感じはしません。
4月に去勢もしてしまい(私はかわいそうだと思ったのですが、家内がどうしてもいやだったみたいで)、今はおかまちゃんになってしまいました。
下の写真は、毛がずいぶん伸びてきたので、カットした後1ヶ月したごく最近のものです。
しっぽだけ切らなかったので、その毛の長さがわかると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6b/af48bc06edcbe8e8297038af21c5c82e.jpg)
近所にいる、キャバリエは2頭確認できただけで、しかも7~10歳くらいでうちのキャバちゃんと比べると鼻が短くもう少しブチが入っています。
しかし、散歩を始めてからご近所の様子が犬ネットワークを通してどんどん入ってくるのでちょっと驚きました。
私は、人の顔は覚えられないので、犬がいないと誰だったかわからないので普段会っても気が付かないのが難点です。
ちょっと、スヌーピー風にしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4c/101292a0d4a148a40b0af6c7a919d2b6.jpg)
さて、話は変わって、うちに今年からヤモリが住み着いたことは以前書いたような気がしますが、先日夜寝ようかと部屋を出たら、階段にポタッと落ちたものがあり、何かと思ったらヤモリの子供でした。大きさ6~7cmくらいで、結構すばしこい。
やっと捕まえて写真に収めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/aa/db73e5d6bbf0c24a06d32769f4b5ee8d.jpg)
さらに、庭に敷いたバークの上に直置きした鉢をどかしてみたら、白い玉が二つ転がってました。誰が置いたんだろうと最初思ったのですが、形が細長くどうもトカゲの卵らしい、でも少しプニョプニョしているので自信が無く、そのまま取りあえず置いておくことにしました。その後、数日してみたら1個が割れかけていて蟻に群がられており、これはいかんと1個を室内のガラスに入れて様子を見ることにしました。
数日後、やはり亀裂が入ったのですが、そこからみるみる乾燥が進み、最後はミイラみたいになってしまいました。
どうも、湿気が全くなかったのがいけなかったようです。
かわいそうなことをしました。
でも、今年生まれらしい5cmほどのトカゲは4匹ほど確認しましたので、他にもきっと生れたのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5d/b73ca6536f740250702228bf413a3e3e.jpg)
体重は9.4kg!!獣医さんにちょっと減量してください、と言われてしまいました。
通常のキャバリエ・キングチャールズ・スパニエルは雄が7~8kgと言われてますので、確かに重いのですが、太っている感じはしません。
4月に去勢もしてしまい(私はかわいそうだと思ったのですが、家内がどうしてもいやだったみたいで)、今はおかまちゃんになってしまいました。
下の写真は、毛がずいぶん伸びてきたので、カットした後1ヶ月したごく最近のものです。
しっぽだけ切らなかったので、その毛の長さがわかると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6b/af48bc06edcbe8e8297038af21c5c82e.jpg)
近所にいる、キャバリエは2頭確認できただけで、しかも7~10歳くらいでうちのキャバちゃんと比べると鼻が短くもう少しブチが入っています。
しかし、散歩を始めてからご近所の様子が犬ネットワークを通してどんどん入ってくるのでちょっと驚きました。
私は、人の顔は覚えられないので、犬がいないと誰だったかわからないので普段会っても気が付かないのが難点です。
ちょっと、スヌーピー風にしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4c/101292a0d4a148a40b0af6c7a919d2b6.jpg)
さて、話は変わって、うちに今年からヤモリが住み着いたことは以前書いたような気がしますが、先日夜寝ようかと部屋を出たら、階段にポタッと落ちたものがあり、何かと思ったらヤモリの子供でした。大きさ6~7cmくらいで、結構すばしこい。
やっと捕まえて写真に収めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/aa/db73e5d6bbf0c24a06d32769f4b5ee8d.jpg)
さらに、庭に敷いたバークの上に直置きした鉢をどかしてみたら、白い玉が二つ転がってました。誰が置いたんだろうと最初思ったのですが、形が細長くどうもトカゲの卵らしい、でも少しプニョプニョしているので自信が無く、そのまま取りあえず置いておくことにしました。その後、数日してみたら1個が割れかけていて蟻に群がられており、これはいかんと1個を室内のガラスに入れて様子を見ることにしました。
数日後、やはり亀裂が入ったのですが、そこからみるみる乾燥が進み、最後はミイラみたいになってしまいました。
どうも、湿気が全くなかったのがいけなかったようです。
かわいそうなことをしました。
でも、今年生まれらしい5cmほどのトカゲは4匹ほど確認しましたので、他にもきっと生れたのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5d/b73ca6536f740250702228bf413a3e3e.jpg)