アメブロを更新しました。 『イベントの告知です。来週火曜日はパン屋さんです。』 #フリブール #足もみ
— たつや☆野郎夜5待ち (@tatsuya83) 2018年8月17日 - 19:32
ameblo.jp/ashimomi-kaze/…
◆寒邪
— 【泰生堂薬局】旧バージョン (@ookawa_taiseido) 2018年5月9日 - 20:19
気候変化やクーラーなどによる寒さ。発汗や雨に打たれた後の冷え。
体表・脾胃・経絡から侵入。
①寒為陰邪、易傷陽気
②寒性凝滞★
③寒性収引★
#寒邪の性質 pic.twitter.com/191qbCh1Qs
◆湿邪
— 【泰生堂薬局】旧バージョン (@ookawa_taiseido) 2018年5月9日 - 20:29
湿気。多湿な環境。雨・霧・露などの自然現象。
体表・経絡から侵入。脾胃のダメージ大。
①湿為陰邪、易阻遏気機、損傷陽気★
②湿性重濁
③湿性年鯛★
④湿性趨下、易襲陰性
#湿邪の性質 pic.twitter.com/WeOrd0GzPB
「寒性凝滞」
— 【泰生堂薬局】旧バージョン (@ookawa_taiseido) 2018年5月9日 - 20:35
冬になるとサラサラ流れていた川が凍り付いて流れなくなるように、寒邪には、生命活動に必要な気血津液すなわちエネルギー・血液・体液の流れを阻害する性質がある。
#寒邪の性質
「寒性収引」
— 【泰生堂薬局】旧バージョン (@ookawa_taiseido) 2018年5月9日 - 20:38
寒邪は、皮膚・粘膜・筋肉・血管などを収縮させて、気血津液の通り道を狭め、血行や代謝を低下させる性質がある。冷えると発汗しない、鳥肌が立つ、唇や爪の色が悪くなる、肩が凝るなどは、この典型。
#寒邪の性質
「湿為陰邪、易阻遏気機、損傷陽気」
— 【泰生堂薬局】旧バージョン (@ookawa_taiseido) 2018年5月9日 - 20:42
濃霧や激しい雨の中では見通しが悪く、往来も渋滞しやすいように、湿気には、気血津液の流れを渋滞させる性質がある。湿度が高い日の食欲不振、お通じがすっきり出ない、尿量減少、胸や脇が重苦しい、お腹が脹るなどの症状が出るのはこのため。
#湿邪の性質
「湿性粘滞」※「ねんたい」変換ミスです。年鯛ってナンだ?!
— 【泰生堂薬局】旧バージョン (@ookawa_taiseido) 2018年5月9日 - 20:47
粘滞とは粘着性と停滞の意味で、湿邪はしつこく、渋滞しやすいの意。湿邪による症状は治るまでに時間が掛かり、治ったと思っても反復発症しやすいのが特徴。湿気がある時のベタ付く汗… twitter.com/i/web/status/9…
ちょっと早いけど【秋の養生】
— 漢方の後楽堂@東京 (@kanpokourakudo) 2018年8月18日 - 11:01
・早寝早起きを心がける
・心を穏やかに、あれもこれもと活発に活動し過ぎない
・朝晩の寒暖差と乾燥した風に当たり過ぎると風邪をひきやすくなるので注意する
・薄着は避けて羽織るものを持って出かける pic.twitter.com/uStJaQnVqp
【秋の食養生ポイント】
— 漢方の後楽堂@東京 (@kanpokourakudo) 2018年8月18日 - 11:02
「酸甘化陰(さんかんかいん)」
中医学では甘味と酸味を合わせると潤いに変わる働きがあるとされていて、酢豚やピクルス、はちみつレモンなどを上手に取り入れてみてくださ~い。肺の働きを高める辛味は取りすぎると熱を生み乾燥に繋がるので注意しましょう(*^O^*)
【秋の食養生】
— 漢方の後楽堂@東京 (@kanpokourakudo) 2018年8月18日 - 11:04
秋は「潤す」と「気を補いながら温める」がポイント!
潤す:山芋、ごま、きくらげ、根菜類、梨、りんごなど
気を補う:お米、きのこ類、いも類、桃、エビ、鶏肉など
旬の食材がおすすめで~す(^O^) pic.twitter.com/AGEALBBfFh
「思えば気が結ぶ」
— 土屋幸太郎@山形県東根市 土屋薬局 (@tutiyak) 2018年8月17日 - 10:59
耳鳴りや耳のつまり、不安感や憂鬱にも精神の感情が関係している場合があります。
思うことは精神の集中に良いですが、考え過ぎることは、体に気が鬱結するとさまざまな病気を引き起こすことにつながります。
あまり考… twitter.com/i/web/status/1…
「耳鳴り」や「耳の詰まり」に加え「眩暈(めまい)」なども自律神経の乱れからくる事が多いです。
— 林 泰太郎 痛みに強い漢方薬局 太陽堂 (@yasu_kampo) 2018年8月18日 - 14:36
「発散作用のある漢方薬」や「水の巡りを良くする漢方薬」で改善が見られる事が多いですよ。
お休みの日は外に出て発散、汗をかいて発散や水… twitter.com/i/web/status/1…