血液不足は冷えやすく、体液不足はほてりやすい。
— 【泰生堂薬局】大川真有美 (@taiseido_ookawa) 2018年12月7日 - 20:27
血液は全身に栄養を運搬していますが、血液不足では栄養や熱エネルギーの運搬機能が低下し、冷えが現れやすくなります。反対に体液不足では熱の亢進を抑制できず、上半身や手足のほてりが起こり… twitter.com/i/web/status/1…
中医学でいう血とは、脈中を流れる赤い液体で、人体の構成成分であるとともに精神と身体を養い、生命活動を維持する物質です。
— 【泰生堂薬局】大川真有美 (@taiseido_ookawa) 2018年12月7日 - 20:30
そして血液以外の体液成分を津液(しんえき)といい、人体の乾燥を防ぎ、潤して栄養を与え、熱や興奮を抑えるはたらき… twitter.com/i/web/status/1…
血液が滋養することで目は正常に機能するため、血液不足では、光が眩しい、目の前チカチカ、視力低下、夜盲症などの症状が現れますが、津液不足では目がしばしば、ドライアイなど乾燥の症状が現れます。津液は血の構成成分でもあるため、津液不足で… twitter.com/i/web/status/1…
— 【泰生堂薬局】大川真有美 (@taiseido_ookawa) 2018年12月7日 - 20:36
筋肉は血液が養い、津液が潤して滋養することで、ふっくら弾力のある状態を保ち、力を発揮することができます。血液不足では、筋肉のしびれやピクピクするなど栄養失調の症状が、津液不足では、更に筋肉が強ばって痙攣するなど潤い不足の症状が現れ… twitter.com/i/web/status/1…
— 【泰生堂薬局】大川真有美 (@taiseido_ookawa) 2018年12月7日 - 20:41
血液不足では体に対する血液の絶対量が不足し、いわば人手不足の会社状態。津液不足では血中の潤いも不足するので、正常に機能できない瘀血(おけつ)ができやすく能率の悪い社員のいる会社。結果、できる社員は不足するので、血液不足の症状も同時… twitter.com/i/web/status/1…
— 【泰生堂薬局】大川真有美 (@taiseido_ookawa) 2018年12月7日 - 20:47
寒くなると電池切れするあなたへ…
— 【泰生堂薬局】大川真有美 (@taiseido_ookawa) 2018年12月8日 - 22:07
★冷えを我慢しない
★空腹を我慢しない
★飲み物で暖を取らない
★じっとしない
★疲れたら無理しない
★睡眠時間を削らない pic.twitter.com/lRk9Zso7DX
寒さは熱エネルギーを消耗します。腎にある熱エネルギーを腎陽といいますが、腎陽が不足すると生理活動が低下し、心身ともに活気がなくなります。ちょっとでも冷えるナ、スースーするナと思ったら、我慢せずに部屋を温め、冷えた場所をドライヤーの… twitter.com/i/web/status/1…
— 【泰生堂薬局】大川真有美 (@taiseido_ookawa) 2018年12月8日 - 22:17
寒さが侵入しやすいのは、膀胱経という経絡が通る頭・うなじ・背中・腰・足の後側、腎が主る足腰、脾と関連のあるお腹など。体表のバリア虚弱では胸・二の腕・太腿など夏に皮膚が薄くなる部分がスースーします。冷える前の防寒が大事です。帽子・ス… twitter.com/i/web/status/1…
— 【泰生堂薬局】大川真有美 (@taiseido_ookawa) 2018年12月8日 - 22:24
厚着をすると温かくなるのは衣類と衣類の間の空気の層が温まるから。熱エネルギー不足では空気の層を温める力が弱いので、厚着をしてもなかなか温まりません。そんな時はカイロも併用して物理的に温めましょう。湯船に浸かるとお湯を冷ます、電気毛… twitter.com/i/web/status/1…
— 【泰生堂薬局】大川真有美 (@taiseido_ookawa) 2018年12月8日 - 22:28
腎にあるエネルギーは両親由来の有限のもの。脾が飲食物から補っています。お腹が空くと不足した腎陽を補えなくなるので電池切れに。また脾が飲食物から作ったエネルギーも目や脳を養っています。空腹ではダブルで電池切れに。食べると体があったま… twitter.com/i/web/status/1…
— 【泰生堂薬局】大川真有美 (@taiseido_ookawa) 2018年12月8日 - 22:32
のどが渇いてないのに、あったまるために温かい飲み物を飲むのはNG!水分は体を冷やすので、飲んでいる間一時的にあったまったとしても、後で余分に取った水分が体を冷やします。冷えていると膵液代謝も低下するので、溜まった水分が更に脾や腎の… twitter.com/i/web/status/1…
— 【泰生堂薬局】大川真有美 (@taiseido_ookawa) 2018年12月8日 - 22:41
寒さは気血の巡りを停滞させ、皮膚・血管・筋肉などを収縮させる性質があります。じっとしていると更に巡りが悪くなって、必要なところに気血が運搬できなくなり、心身ともに活動停止状態に。たんと食べててきぱき動くと、気血の補給と運搬がUPす… twitter.com/i/web/status/1…
— 【泰生堂薬局】大川真有美 (@taiseido_ookawa) 2018年12月8日 - 22:48
かといって。動きすぎはエネルギーを消耗するのでほどほどに。疲れる前に休憩を取りつつ動くようにしましょう。睡眠不足では生理活動に必要なものが休むことができず、温存もできないので無駄な消耗に繋がります。冬は蔵する季節。長い夜にゆっくり… twitter.com/i/web/status/1…
— 【泰生堂薬局】大川真有美 (@taiseido_ookawa) 2018年12月8日 - 22:51