日本茶とお茶の間

お茶の間を復活させたい思いから、日本茶に関連する情報などを発信し、みなさまとの情報交換の場にしていきたいです。

お茶を美味しく淹れて・・・☆

2020年11月22日 12時44分22秒 | お茶教室
 
☆行ってきました!!☆

 ☆日々是好日☆本日も、お料理と茶房『久八』から晩茶人・和です。タイトル☆にちにちこれこうじつ☆中国の唐末から五代にかけて活躍された大禅匠禅的力量の持ち主であった、......
 

 

皆さんいかがおすごしですか?

すっかり、冬めいてきましたね。

こんなときはあったかーいお茶です

さて、月に一度のお茶教室は

とっても楽しい時間になっています。

この、世界的パンデミック

静まる事を忘れてしまったかのようですが

そんな中でも、大切な時間を

皆さんとお茶を通じて楽しんでいます。

 

春は年に一度の茶歌舞伎を楽しみました。

そして、基本のお茶の美味しい淹れ方

これには、みなさん

目から鱗の大発見があります((笑))

今月は、お茶のブレンド(合組)を致しました。

通常は、茶農家さんが荒茶として仕上げたものを

一流の茶師が合組をして

安定のブレンドをキープしているのです。

もちろん、最近の傾向としましては、

シングルオリジン(単一農家さん)や

産地のお茶を楽しむことなど、

色々選択肢があります。

お茶好きにとりましては、

選択の輪が広がり嬉しいことです。

 

その中でも、ずば抜けて

身体に優しくエネルギッシュなお茶は

なんと言いましても、自然茶でしょう!!

特に、ばんばら茶のエネルギーは高いと言えます。

地中深く根が張り、

岩や石をも取り込み天然のミネラルも多く含み

熟成する過程で、緑茶とはいえ多少の醗酵も進み

旨味甘み渋みもバランス良く煎が利きます

(葉肉が厚いためじっくり、煮出してもいい)

ばんばら茶はこのくらいにしませんと・・・・・・・

 

教室のお話に戻ります。

皆さんと『マイブレンド茶』を作りました。

静岡・鹿児島・福岡・熊本・野生茶

各自30グラムの仕上がりで

ブレンドは自由に・・・・・

 

銘々、好みの茶葉を選びブレンド茶が出来ました。

皆さん、それぞれのバランス感覚で

完成したお茶は本当に美味しかったのです。

そして、何と言いましても

お茶の淹れ方がとっても丁寧で、

気持ちが入っていて

最後の一滴までじっくり大切に

茶碗の中に落ちていました。

本当に幸せな時間になりました。

 

厳しい環境の中でも、

この様に人は出逢い語らい寛ぎあえること

実感させていただいたお茶時間となりました。

 

お茶が美味しいって思える時間って

とっても、大切です。

12月も皆さんとお逢い出来ること

心待ちにしています。

どんな、テーマにしようかなぁ・・・

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

晩茶人 和

 

 


☆本日も和日和です☆

2020年11月02日 19時55分19秒 | 和ひとりごと

神無月になりました

神様が出雲で縁結びの相談をする月だそうです

昨年の、今頃は自然茶の会で鳥取に出かけておりました

帰りには出雲にお寄りして八百万の神神がお集まりになっているという

出雲大社にお参りをさせていただきました

第一番というおみくじを頂き

もう、他におみくじをひかなくなってしまいました

さて、その効力はいつまで・・・

ご利益は永久に・・・

と思い続けてみたいと思います(笑)

 

 

とってもお久しぶりのブログに

何を書こうかななんてノリノリの和さんですよ

 

9月は友人と別海へ旅を、

そしてお久しぶりにお茶の会も催しました

人生初体験のお仕事もありました

10月は飛ぶように過ぎてゆきました

なにがあったのか思い出せないほど濃厚な時間でした

経験の全てが人生の中の大切な出来事過ぎて・・・

咀嚼に時間がかかりそうです

ご報告を、ゆっくりお待ちくださいね

 

そうそう、今の季節にピッタリなお話を

昨年7月から、週に一度体操に通っています

こんなことがとても大切ですよね

以下抜粋

秋のイメージは東洋医学では「収」。
夏の間にぐんぐんと育った植物は実り、収穫を迎えます。
私たちの身体の気(生命エネルギー)も、
夏の間は外に向かって活発になっていましたが、
秋には内に向かって身体の中に納まる時期とされています。
この時期にきちんと収まらないと、
免疫が低下して冬に感染症や持病の悪化などが
おこりやすくなるといわれています。
そんな「収」の大きな担い手は
「肺」(現代医学的には鼻、喉、気管支や肺、皮膚のこと)です。
この時期に養生ができないと咳や
鼻の乾燥やのどの痛み、風邪症状、便秘、
皮膚症状などが出やすくなります。
日常では加湿器などで空気の乾燥から守る、
また冷えにも注意しましよう。
食べ物は白くて少し辛みがある物、
たとえば大根やネギ、そして潤いをもたらすリンゴやナシなど。
体操では、ゆったりと丹田呼吸とともに・・・

 

意識して今できることをしていくと

冬に向かって身体を納めていけるのではないかしら

和さんおススメのばんばら茶やお晩茶も

これから益々身体を調え温めるのに役立つと思います

 

うーん、まだまだ沢山お知らせしたいことがあるのですが

本日はこのへんでお開きにいたします

最後までおつき合いありがとうございます

 

本日も和(わこ)日和です