日本茶とお茶の間

お茶の間を復活させたい思いから、日本茶に関連する情報などを発信し、みなさまとの情報交換の場にしていきたいです。

凍てつく冬に・・・

2024年01月29日 13時40分00秒 | 晩茶人日記

大雪に見舞われた十勝平野

その翌日には、暴風警報が出るほどの唸る風

自然の大きさと恐ろしさを体感させられました。

 

お約束のスケジュールをこなしているうちに

今月も終わろうとしています。

 

毎年、松の内が終わった頃

新春のご挨拶をさせていただいていましたのに・・・・

 

わこさんも介護する側のお役目がまわってまいりました

新春早々、実家の玄関フロアで仰向けに転んでしまった

93歳の母が茶戸庵で療養してから10日以上が経ちます。

骨折していないことが幸いして

病院の帰り、わこさんの所に連れ帰ってきました。

 

母は上士幌町で兄夫婦と暮らしておりますが、

今は娘のそばがいいみたいです。

氣の住むまで茶戸庵で過ごしてもらおうと思っております。

普段出来ない親孝行にもなるかしら・・・

 

というわけで

 

皆さま、本年も変わらず宜しくお願い申し上げます。

 

改めまして晩茶人日記

ご報告させていただきます

 

。。。。・・・:::。。::^^^^::

最後までお読みくださりありがとうございます。


☆ばんばら茶で締めくくり☆

2023年12月31日 13時31分31秒 | 晩茶人日記

大晦日をひとり静かに過ごしています。

昨夜から準備をしていた昆布巻きを

ストーブの上でコトコト煮ています。

窓の外は、お砂糖のような雪が静かに降っていて

より一層静かな大晦日になっています。

いつもなら賑やかな茶戸庵なのですが・・・

ふたりの孫が熱を出してしまって来られなくなってしまいました

昨日は、ひとり餅つきをしました。

お供え餅と餡子餅、今年は白味噌で雑煮を作る予定で

まあるいお餅も20個ほど丸めましたよ

お餅つきは、お米をウルかしておけさえすれば

1人でも簡単にできるのだと実感しました。

 

さあて、午後からは8人分のお蕎麦を打ちます。

今年は、妹たちと年越しをすることになりましたので

しばらくぶりの蕎麦打ち気合いを入れたいと思います。

 

朝からチャイグラスで

炭で火炒れしたばんばら茶を頂いています。

スタッフのO氏が炒ったものです。

なかなか味わい深い仕上がりになっています。

来年は皆さんにお披露目させていただけるのかなあと

楽しみでなりません

とは言え、ばんばら茶は面白いほど

微生物の変化でお味も醸し出し変化します。

皆さんの感想が楽しみですね

 

ばんばら愛に溢れていましたら、

数年前にお逢いしましたデザイナーさんから

お貸ししていた自然茶のパンフレットが一式

レターパックで送られてきました。

これも、きっと2024年のわこさんの希望となるものだろうなあ

と、シカと受け取りました。

わこさんの大切なものを感じて頂いたのですね。

ありがとうございました。

その中には、

師匠の想いが満ち溢れた宝ものが入っておりました。

明日からも、

『ときめく』事を忘れずに

歩み続けたいと思います。

 

今年一年は、変化と動きのある年になったかと思います。

今年を、ベースにして来年はより豊かに

熟成させていきたいと考えております。

 

みなさま、最後までおつき合いありがとうございました

素敵な年をお迎えくださいませ。感謝

 

晩茶人 和

 

合掌


雨水・うすい

2023年02月27日 13時16分14秒 | 晩茶人日記

花びら雪が舞っています。

雲の上では、もう花が散る季節なのでしょうか。

地上にも、早くあたたかい風が吹きますように。

 

「陽気地上に発し、雪氷とけて雨水となればなり」

(二十四節季より)

 

立春を迎えたばかり・・・

 

季節は着実に春の訪れを感じさせてくれますね。

もうすぐ、ひな祭り

和室に飾った七段飾り

夢ちゃんの喜ぶ顔がみたくて毎年飾っています。

 

二十四節気を七十二候の季節に分けると

第五候・霞始靆

(かすみはじめてたなびく)

好きな季節だな・・・と改めて思います。

芽ぶきの力強い季節の前にぼんやり霞をみつめていたい。

そのような気持ちになるぐらい日々が充実(アクティブ)だから

 

今年は、数年ぶりに千葉のお師匠さんのところに

お稽古にも行かせて頂きます。

和カフェ・茶戸庵・賢治さんを愛する会

最近では和さんの蕎道部

わこ弁お料理教室

スイートキッチンおむすび倶楽部

おとなのお絵描き教室など

今までの延長線上にあったことではありますが

確実に楽しいお仲間が増えております

 

今年は、わこブランドのばんバラ茶を

軌道にのせていけたらな―と

思っております。

そのためにも、健康が一番

皆さま、本年もどうぞ宜しくお願い致します

 

とっても、とっても遅い新年のご挨拶をお許しくださいませ^^

最後までお読みくださりありがとうございます。

 

晩茶人 和

 


☆日本茶とお茶の間☆

2022年12月13日 21時03分33秒 | 晩茶人日記

皆さま、いかがお過ごしでしょうか

大きな大きな災厄の中に巻き込まれているわたくしたち・・・

どのように、ご自分を癒し、鼓舞していらっしゃいますか。

今日は月に一度のお茶教室がありました。

クリスマスをテーマに、紅茶とシュト―レンを頂きました。

いつものように、時間の許す限り数種のお茶やお菓子を頂いて

美味しい淹れ方、お茶の産地、製法なども学びながら

会話も弾みっます

「やはり、おうちで1人で頂くお茶より、みんなで頂くお茶が美味しいです!!」

もう、その言葉を頂くだけで・・・・・・・

わこさん嬉しくてうれしくて

頑張って重い荷物を運んできてよかったと思うわけなのです。

 

そこで今夜は、ブログのタイトル

“日本茶とお茶の間”をあえて、じっくり考えてみたいと思うのです。

 

日本茶は、わたくしたち日本人にとっては

ごく当たり前の身近な飲み物です。

嗜好品ではありますが、その効能についても一般的に知るところです。

では、“お茶の間“とは・・・・?

茶室ではありません(苦笑)

リビングでしょうか?

日本家屋のなかの居間でしょうか?

お茶がつくからには、癒し空間、団欒の間であるはずです!!

みんなで囲めるちゃぶ台があって、

土瓶とおせんべい

もちろん、土瓶の中には熱々のお晩茶です。

わいわい、笑い声も聞こえてくる

そんな空間

お茶の間

普段着の生活

(昭和のイメージが強く感じるのはわこさんだけ!?)

☆おっ茶の間を復活させたい☆がテーマの場創りなのでした。

 

当時、パソコンのH先生が生み出してくださったタイトルなのです。

ブログの下ごしらえもしてくださいました(感謝感謝です)

10年以上もこうして続けてこられたことも奇跡です。

 

お世話になった皆さんの事、振り返りながら

茶戸庵の月日を辿ってみようかと・・

 

本日も最後までお読みくださりありがとうございます

 

 

久しぶりのブログに自分勝手に盛り上がり恐縮でございます。晩茶人・和

 

 

 

 

 


☆ときどき・お茶日和☆

2022年10月16日 16時14分01秒 | 晩茶人日記

昨夜の気温が紅葉に拍車をかけてくれたようです。

我が家の、玄関前のもみじが紅く染まってくれました。

黄色や黄緑が混ざり

今年の紅葉一番乗りです。

 

 

皆さんのところにも、ある日突然、お茶会のお誘いがあるかも・・・・・・・・

このイラスト孫のユメカがデザインしてくれたのですよ(可愛いでしょ)

 

お友達が畑で採れた

薩摩芋をお届けくださいました。

細身なので、しっとり甘い焼き芋に変身してくれます

お写真がなくて残念です。

 

 

元カフェターシャさんお茶の集い、懐かしい皆さんとの再会が嬉しい

 

今年は、春から夏にかけて数えるほどしか、

お茶の会やお稽古ができませんでした。

20周年の節目ということもあり・・・

新たなスタートは、

健康の大切さと向かうことになりました。

 

 

・・・・・・・・・・投稿し忘れていました

今頃、ごめんなさい