日本茶とお茶の間

お茶の間を復活させたい思いから、日本茶に関連する情報などを発信し、みなさまとの情報交換の場にしていきたいです。

♪台湾お茶の旅♪

2015年11月04日 17時43分17秒 | 旅行
☆良き日に☆
皆様こんばんは。いつも、ちゃこあんブログを訪ねて下さってありがとうございます。ブログスタートの時にはお庭のエゾリスさんが飛び跳ねていたり、みんなで作った粘土の石釜な...




日に日に冬が近づいていますね。小春日和のなか畑終いや亀さんの冬籠りの準備をしています。
先月行ってまいりましたお茶の旅のレポートが出来上がりました。
(近藤師匠のお茶の旅にはレポート提出が必須事項!?らしいです)
気持ちよく「行っておいで」と送り出してくれた家人に感謝の気持ちも添えたいと思います。「ありがとう」


台湾お茶の旅レポートから
                  
 初めての台湾。
近くの外国としての気楽さと、「お茶を楽しむ会」の近藤先生はじめ、皆様とご一緒出来るとあって、
心は軽く旅へと運んでくれました。
今回は城塚先生の企画とエスコートで、お茶の産地を廻り、多くの驚きと発見に満ちた旅となりました。

最初に訪ねた台中の茶芸館『無為草堂』の老荘の世界を再現した造りと気取りのない茶芸と
手作りの3種のお菓子、これは驚きでした。
私もお菓子を手作りすることが多いので、「おふくろの味」のようでとても嬉しかったのです。
そうして「無為」と「有為」という老子の世界にも誘われたのです。

 翌日は凍頂烏龍茶発祥の地で150年以上の茶樹にも出会いました。
標高800mの鹿谷杉林渓に位置する、伝統ある『無仁茶業』の7代目であるという後継者の林さんは、
福建省から贈られた茶樹を大切に守っておられました。
奥様は地元の子供たちにお茶の授業をなさっていると話され、やはりお茶と共に生活があるのだと実感いたしました。
店内の調度品も見事でした。その場で茶芸を次々と、中でも皆さんと驚きの中で味わった28年物の凍頂烏龍茶は、
優しくマイルドでした。帰ってからも、感激を周りの方と味わいました。

 今回わたくしにとりまして、最大の未知な世界は東方美人でした。

【後日、調べましたところ、オリエンタルビューティの異名を持ち、白、褐色、赤、黄、緑の七色の茶葉で、
甘く濃厚な蜜香、ダージリンに似た香り高い、ウンカがついばんだ時、新芽の成長が止まってしまうが、
その内分泌物質によって茶葉に二次代謝機能起こり、これが発酵後に香気を発する元となっている。追記】

 苗栗県『怡明茶園』は3代目オーナーが自然栽培の茶園を案内してくださいました。
それはハチやトンボが飛び交う自然豊かな山の上の茶園でした。
茶の樹がのびのびしているさまや、女性オーナーの自信がすごく伝わって来ました。
そして案内された茶芸館、お茶の博物館のようなその店内はとても美しくデザインされていました。
女性オーナーならではのきめ細やかさを随所に感じました。東方美人がつくられるための要点。
それはウンカという虫の事だと言う事も初めて知ったのでした。
その小さな虫が発生する頃お茶摘みは始まり、当方美人は出来上がる。ウンカが啄ばんだ葉は、
そこから変化して甘い香りのお茶が出来る。
葉は傷を治そうとして自ら変化を遂げるのだろうか・・・とても新鮮な驚きでした。
さらに深く追求できるテーマを頂いたと嬉しくなると同時に、世界が大きく拡がったと実感いたしました。

近藤先生が訪ね歩いた、古来より育まれてきた原点の自然茶、まだまだ知らないことがたくさんあるのだと改めて感じております。
古の先人たちに想いを馳せながら、お茶に出会える喜びに感謝いたしまして、今回の台湾お茶の旅のご報告とします。
お導き頂きました、近藤先生、城塚先生、会の皆様ありがとうございました。



振り返ってみますと、まだまだ感激は盛りだくさんありました。
最終日に訪れた故宮博物館も素晴らしかったです。
台湾では翡翠や瑪瑙石など素敵な玉がたくさん採掘されるのだそうです。
清の時代の美しい玉器『翆玉白菜』がとても有名でゆっくり見学することができました。
休日は長い行列ができるのだそうですよ。

本日はこの辺にいたしますね。
最後までお読み頂きありがとうございます。

お茶を楽しむ会十勝  家常和







☆初めてのフィレンツェ☆

2015年04月02日 20時38分18秒 | 旅行


・・・きっと、皆さんはご存じなのかもしれません。


ただいまあ!!

和さん、お陰様で無事イタリア旅行から帰ってまいりました。

そして、今回の旅が一般のツアー旅行では経験できぬものだったと改めて実感しております。

旅から戻って10日が過ぎようとしていますが、まだまだ夢の中にいるような気がします。

夫は、イタリア好きで何度か訪れているようでしたので、
かなりスペシャルな旅の時間であったように思います。

約二週間の、イタリア旅行は兼ねてからのお約束でもあり、
(中高年の)新婚旅行でもあったわけですが、
・・・・ごめんなさい事後報告になってしまいましたね。

お仕事を完全に離れて、2週間の旅はとても贅沢な時間となりました。

さらに3月はオフシーズンでもあり、経費はかなり格安だったのだと聞いています。


さて、旅のお話に戻ります。
今回はイタリアを代表する入門編の4都市を訪れました。
ヘルシンキ経由でミラノ・ヴェネツィア・フィレンツェ・ローマと、
事前準備もなさぬままに旅立ち、気が付いたらあっという間にミラノに着いておりました。
(と、和さん流の旅はダイレクトに現地から入る訳です)

ミラノは、家具の見本市やファッションの最先端の街で有名ですが、
初めて見るミラノ中央駅のスケール。その建物(ムッソリーニの時代の建築)に圧倒されました。
まるで、中世へとタイムスリップしてしまったような、でもしかし、
ハイカラなミラノーゼが行きかう街中は、イタリアヘ13時間もかけてやって来たんだと感じさせました。

ヴェネツィアは、発祥の地トルチェッロ島の聖母子像に会いに行くこと、リドへ行くこと・・

ローマはスペイン広場で、王女さまの気分でジェラートを・・なんて想像をしていました。
それが、なんとヴァチカン広場でローマ法王に謁見できたのです。
旅には、素敵なサプライズもつきものなのですね。
瞬間瞬間が、驚きの連続。スペシャルがたくさんありましたから。
ヴェネツィの教会で、催された音楽会もそのひとつ。
ヴェネツィア室内楽団のビバルディ『四季』は、
なんとも軽やかで楽しい演奏で、あっという間に終わってしまいました。


・・・まだまだ、ほかにも書きたいことが山ほどありますが、
和さんにとって最も初めてで感銘を受けましたのは、
皆さんはご存じですよねと冒頭に書きました、
フィレンツェのことなのです。

うーん、地名は知っていたのですが・・・多分(笑)
この都市は出来上がった時代のままの姿、
芸術性を徹底的に求め貫き究めた者たちが死ぬまで作り続けた街なのだと思いました。

建物のあちらこちらに、ミケランジェロ、ボッチチェリ、・・・が姿を現すのです。
気が付けば遠くの影の中にも・・そんな不思議なところでした。
聖堂や広場や石畳の路地の中にも、それはそれは、暖かな熱い魂が感じられたのです。

中でも、ウフィッツィ美術館は圧巻でした。
未だ何が起こったのか頭の中で整理できないでいるのです。
只々、感銘を受けるのは、全世界の人々に惜しげもなく楽しみと芸術と深い愛、
もしかすると悲しみや苦しみ戦いのすべてをも残してくれた中世の人々
(メディチ家の存在の偉大さ)に感嘆するばかりなのです。

書物を開いて、代弁してもらおうかとも思いましたが、
今の和さんでは自分の言葉でヴィーナスや受胎告知の感動を伝えることはできない気がいたします。

夫が近く茶戸庵ホームページにて写真をアップしてくれますので、その時までお待ちくださいね。

今回の旅に笑顔で送り出してくれた家族、友人、そして皆様に感謝の気持ちを込めてご報告させて頂きます。

最後までお読みくださってありがとうございました。

和さん拝


☆イタリアヘ出発☆

2015年03月08日 13時18分47秒 | 旅行
今年三番目の満月を迎えて、そして3月8日の今日 イタリアでは男性が女性にミモザの花束をプレゼントする日と何かの本で見つけました。 本日、イタリアへ向けて出発します。 ・・・お米の国なんですよねイタリアは。 ドライトマトや、ポルチーニ茸、本場のリゾットやビスコッティもお茶には合うはず、 良い機会をいただいて約二週間の旅に出かけてまいります。 どうぞ皆様に、イタリア食の美味しさをお伝えできますようにとはりきっています。 すべてはローマに続く・・・和さんの旅いよいよ出発です。 ブログがしばらくお休み状態でしたのに、突然のご報告ごめんなさい。 また、帰りまして楽しいご報告させて頂きたいと思います。 行ってまいります。和さん拝
桃の節句☆☆☆十勝川エコロジーパークでお茶会を☆

楽しみな3月3日♪今夜は睦月の満月です。昨夜も大きな輝きを放っていましたね。春分に向けて、木の芽も膨らみ始めています。なにやらふわふわ感も少し芽生えてきそうです(笑)さあて皆さん!...


日々是好日(八剣山から・・)

2011年10月12日 17時50分01秒 | 旅行
 お茶会の翌日は素敵なサプライズが待っていました!!

おばあ・・・なんてお礼を申し上げたら良いのか。

框ファミリーとの楽しいサンディーを用意してくれました。

市場視察に来ていた皆さんと一緒に終日過ごします。



まるで修学旅行みたいだったね!!      

どんどん素敵な方向に向いてる感じがしました。

やはり・・・・・またまた出逢ってしまいましたものね!!!

 
ラブフルートに       まさかお茶会の翌日にこのような☆☆☆☆☆



 


とびっきりの笑顔が思わずこぼれちゃいます!!     この日も夕焼けが我が熱き心の表現者でした!!ありがとうございました。  合掌



狭山茶の旅 これで、おわりです。

2010年03月19日 08時51分00秒 | 旅行
狭山茶の旅、かなりブログupの休みが期間が長くてごめんなさい。
狭山でのお茶三昧はもちろんですが、お酒も美味しかったです。
特に、銀座の築地の、お料理屋さんでいただいた日本酒はもう最高でした。
銘柄までは、酔っていたせいか覚えていませんが・・(ごめんなさ~い。
そこのお店の料理長が芽室町出身だとお聞きして、とてもおどろきましたけれど。
旅は、美味しい料理が楽しみだけれど、お茶好きな気のあった仲間たちと出かける
嬉しさは何にも変えられない宝物、これからも、お茶仲間を増やしていきたいです。
もう、お料理の感激は、余り覚えていませんけれど、一緒に行った仲間達とのんびり
歩いた狭山の街並みがいまも思い出されます。
昔懐かしい、お祭りが体験できたこと良かったです。人はやはり人でいやされますね。
旅で出会った古い家も、自然ももちろん大すきです。
狭山茶の旅のお話はこれで終わりにします。

ホテルにて      狭山茶のたび