病気なんかに負けない!わだじゅんの乳癌日記

病気のこと,職場のこと,家庭のこと・・・
その日のつれづれを記していきます。

さむっ!

2025-02-18 06:57:00 | 日記
ここ数日暖かかったせいか、今朝は寒く感じる。
薄雲が多いので、見た目そんなに冷えていないかと
思っていたが、アップルウォッチ情報だと−2℃。
昨日の朝は、車情報によると5℃だったから、
その差は大きい。

寒いから、憎きあいつも少しは違うかと思いきや
朝から鼻水が垂れる・・・
寒くても、もうやりたい放題か・・・(笑)

強烈寒波が再来とかで、昨日の夜から気温が低下しているのが
感じ取れた。
日本海側を中心に大雪の予報も・・・
【画像、お天気ニュースよりお借りしました】

先週に引き続いてのことなので、
お気の毒です。
雪の事故など起きませんように。

エアコンが故障している勤務校。
石油ストーブで暖をとっていますが、
昨日は朝だけの使用。
今日は、最高気温が7℃とか。
1日の使用となりそうです。
カイロも貼って、体調管理しないと・・・です。
なにせ、年度末に突入。
寝込んでなんかいられませんからね。

よい1日を!






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何だか、切なく、悲しい

2025-02-17 06:54:32 | 日記
とあるSNSからの引用です。

1.働いたら罰金って  所得税
2.買ったら罰金って  消費税
3.持ったら罰金って  固定資産税
4.乗ったら罰金って  自動車税
5.飲んだら罰金って  酒税
6.吸ったら罰金って  たばこ税
7.死んだら罰金って  相続税
8.継いだら罰金って  相続税
9.貰っても罰金って  贈与税
10.生きてる罰金って  住民税

何だかなぁって・・・
置き換えなかったら、さほどに感じなかったけど。
いや、ボーナスをもらったときに、あまりにも引かれる
税金に、『自分で働いたご褒美なのに、なんでこんなにも取るんだ!』って
怒ったけど。

消費税は、仕方ないと思うけれど、生きていくために必要な
食品にかかる税をもっと低く抑えられないのでしょうかね。
自動車税だって、当たり前のように納めているけれど、
東京のように公共交通機関が張りめぐされていれば、
車など持つ必要性はなくなるのに。。。
買って終わりではなく、その後のガソリン税だってかかってくる。。。
それも、二重取り???
毎年の車の税金だってバカにならない・・・

国会議員の皆様方、もう少し住みよい社会を
作ってくださいませんか???



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数年ぶりの白鳥飛来

2025-02-16 09:46:26 | 日記
7~8年前になるだろうか?
白鳥の大群が飛来してから、その後
ぱったりと来なくなった。
周囲は水田。
耕されていない水田の落ち穂を食べに来ていたが、
それもぱったりと途絶えていた。

しかし、1週間ほど前、今度は自宅の西側の水田に
白鳥の群れが。


前回よりもぐんと少ないが、ざっと数えて
40羽弱かな。



今朝もにぎやかな彼らの鳴き声。
どうやら、北側からも南側からも
飛来している様子。

母に言わせれば、少なくなっているそうだ。
餌がなくなればいなくなるのだろうが、
もう少し楽しめるだろうか。

羽ばたく姿を撮りたくて、しばらく車で待機していたのだが
残念。




コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年ものってしまった・・・

2025-02-15 11:25:51 | 日記
毎年、チョコレート会社の戦略には騙されまいと
思いつつ、GODIVAのお店に行ったら・・・

ついつい、手が伸びてしまいました。

夫はチョコは食べないので、お酒を。
何かとお世話になっている元同僚と
自分用に買いました。

【画像は、HPからお借りしました】

もっと美味しいチョコがあるそうですが
私はこれが好き。

疲れたときの1粒は、たまりませんね。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の被害、なかったですか?

2025-02-14 07:10:27 | 日記
昨日は、こちらの地方、大変な強風で
グラウンドは砂埃が舞い、外遊び禁止・・・
窓を開けていると、すごい量の砂が吹き込んでくる・・・
体育館へ移動したときは、縄跳びカードや紅白帽子が
吹き飛ばされた子もいて、捜索・・・
グラウンドのフェンスにあったと、届けてもらう子も。
子供たちの下校時には、直径8㎝ほどもある枝が
落ちている始末・・・
頭上を直撃しなくて良かったと思いましたよ。

そういうえば、父が入院をしていたとき、
やはりすごい風で、畑の周辺は砂埃、土埃。
歩道と車道を分ける縁石沿いには、たくさんの砂や土が
あり、ここだけでプランターいくつ分もできるなと
思ったことを思い出しました。

我が家では、6・7年前の台風のときに
カーポートの屋根板がはがれ、飛ばされたことがあり、
気が気ではありませんでした。
昨日は帰宅後に真っ先に確認。
被害がなくてよかったです。

皆さんのお住まいの地域は、大丈夫でしたか?

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする