実質、子どもたちとの時間が終わりました。
最終日は、たった2時間しかなく、慌ただしさでいっぱいでしたが、
修了式の後、子どもたちとの時間を過ごしました。
通信表を渡しながら、一人一人に挨拶。
40名近くを、15分でさばき、最後は、全体指導。
泣かない!
と決めていましたが、ある女の子の涙を見て
私も、涙が頬を流れてしまいました・・・
それを見た他の子どもたちも連鎖反応。
声をあげて泣く子も出てしまい、
悲しいお別れになってしまいました。
「また会えるよ!」って伝えましたが、
次は、離任式でです。
私の異動を知らない子どもたち。
最終日前日に書いてもらった私への手紙には、
次年度も担任になってほしいと書いてきた子がたくさんいました。
(お世辞や義理で書いた子もいるでしょうが。。。)
クラス替えはあったものの、2年連続の子もたくさんいて、
やはり別れは辛いものです。
離任式が、涙で終わらないように、
私らしいスピーチを考え中です。
![にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ](//sick.blogmura.com/breastcancer/img/breastcancer88_31.gif)
にほんブログ村
最終日は、たった2時間しかなく、慌ただしさでいっぱいでしたが、
修了式の後、子どもたちとの時間を過ごしました。
通信表を渡しながら、一人一人に挨拶。
40名近くを、15分でさばき、最後は、全体指導。
泣かない!
と決めていましたが、ある女の子の涙を見て
私も、涙が頬を流れてしまいました・・・
それを見た他の子どもたちも連鎖反応。
声をあげて泣く子も出てしまい、
悲しいお別れになってしまいました。
「また会えるよ!」って伝えましたが、
次は、離任式でです。
私の異動を知らない子どもたち。
最終日前日に書いてもらった私への手紙には、
次年度も担任になってほしいと書いてきた子がたくさんいました。
(お世辞や義理で書いた子もいるでしょうが。。。)
クラス替えはあったものの、2年連続の子もたくさんいて、
やはり別れは辛いものです。
離任式が、涙で終わらないように、
私らしいスピーチを考え中です。
![にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ](http://sick.blogmura.com/breastcancer/img/breastcancer88_31.gif)
にほんブログ村